| 青島 健太 あおしま けんた | |
|---|---|
2021年 | |
| 生年月日 | (1958-04-07)1958年4月7日(67歳) |
| 出生地 | |
| 出身校 | 慶應義塾大学法学部政治学科卒業 |
| 前職 | プロ野球選手 スポーツライター キャスター 野球解説者 |
| 所属政党 | (無所属→) 日本維新の会 |
| 配偶者 | あり |
| 子女 | 長女・長男 |
| 公式サイト | 青島健太公式サイト |
| 選挙区 | 参議院比例区 |
| 当選回数 | 1回 |
| 在任期間 | 2022年7月26日 - |
| テンプレートを表示 | |
| 基本情報 | |
|---|---|
| 国籍 | |
| 身長 体重 | 182 cm 83 kg |
| 選手情報 | |
| 投球・打席 | 右投右打 |
| ポジション | 三塁手、遊撃手、二塁手 |
| プロ入り | 1984年ドラフト外 |
| 初出場 | 1985年5月11日 |
| 最終出場 | 1987年10月15日 |
| 経歴(括弧内はプロチーム在籍年度) | |
選手歴 | |
| |
監督歴 | |
この表について この表はテンプレートを用いて表示しています。編集方法はTemplate:Infobox baseball playerを参照してください。 | |
青島 健太 | |
|---|---|
| 職業 | 元プロ野球選手、スポーツライター、TBSテレビ・TBSラジオ・J SPORTS野球解説者、NHK BS1・テレビ東京・フジテレビキャスター |
| 活動期間 | プロ野球選手:1985年 -1989年、スポーツライター:1992年頃 - |
| 家族 | 母、妹1人、妻、長女、長男 |
| テンプレートを表示 | |
| 青島 健太 | |
|---|---|
| YouTube | |
| チャンネル | |
| 活動期間 | 2020年5月12日 -7月14日(最終更新) |
| ジャンル | スポーツ |
| 登録者数 | 331人 |
| 総再生回数 | 32,995回 |
| チャンネル登録者数・総再生回数は 000000002025-06-03-00002025年6月3日時点。 | |
| テンプレートを表示 | |
青島 健太(あおしま けんた、1958年〈昭和33年〉4月7日 - )は、日本の政治家、元プロ野球選手。日本維新の会所属の参議院議員(1期)。元ヤクルトスワローズ内野手。野球解説者、スポーツライター、スポーツキャスター、鹿屋体育大学客員教授[注釈 1]、流通経済大学客員教授、日本医療科学大学客員教授。日本クリケット協会理事[1]。日本ペンクラブ会員。YouTuber。現在は東京都在住。
新潟県新潟市[2](現在の同市中央区)八千代にあった新潟鉄道病院[注釈 2]で生まれる[3]。日立製作所に勤務していた[4]父親(2017年夏に86歳で死去[5])の仕事の関係で5歳まで新潟市(現在の西区)小針で過ごす[6][7]。母親は同県西蒲原郡内野町(現在の新潟市西区内野山手)にある本間医院の院長の娘である[8]。6歳の時に[9]家族(両親と妹[10])で埼玉県草加市の草加松原団地へ転居した[11]。
1965年、草加市立北谷小学校へ入学した。同校4年生の時に少年野球チーム「松原ヤンガース」へ入団した。1970年7月、草加市立花栗小学校へ転校した。同校在籍中に初代児童会長を務めた。1971年、草加市立栄中学校へ入学し野球部に入る。監督は理科の教師で、甲子園出場経験があった[11]。
1974年、埼玉県立春日部高等学校へ入学した[12]。同年の秋季埼玉県大会ではベスト8に終わった。その際、川越工に4対1で勝利した記事が埼玉新聞へ掲載された[13]。1975年、秋季埼玉県大会で優勝し、秋季関東大会では神奈川県の保土ケ谷球場で栃木・小山高に敗れ準決勝で敗退しベスト4に終わった[14][15]。1976年、第48回選抜高等学校野球大会補欠校に選ばれるも出場できなかった。同年、春季埼玉県大会ではベスト8に終わった。
1977年、慶應義塾大学法学部政治学科へ進学した。当初は国公立大学を受験して教員を目指す予定だったが[14]、高校3年当時の担任[注釈 3]が慶應出身で、進路相談の際にその魅力を沢山聞かされたり[16]、関東大会に進んだ際に青島のプレーぶりを見た慶應野球部OBから誘われたり[11][14]したことから、同大学に進学した[17]。さらに早稲田大学野球部のセレクションにも参加した。東京六大学リーグでは優勝に届かなかったが、主に三塁手としてチームの中軸を打ち、1979年秋季リーグ戦ではシーズン6本塁打(当時1位タイ)、22打点(現在もリーグ記録)を挙げて脚光を浴びる。リーグ通算74試合に出場し260打数79安打、10本塁打、52打点、打率.304を記録した。大学同期には玉川寿(日本石油)、千賀儀雄(東邦ガス)らがいた。
大学卒業後は、社会人野球の東芝へ進む[注釈 4]。1981年から4年連続で都市対抗野球に出場した。1981年の大会ではルーキーながら7番打者として出場し決勝に進むが、電電東京に惜敗した[18]。1982年の第27回アマチュア野球世界選手権日本代表に選出され、銀メダルを獲得した。1983年の都市対抗では4番打者を任され、エース黒紙義弘、池田親興[注釈 5]らの好投もあって、決勝で新日鐵名古屋を破り優勝を飾った[18]。同年の日本選手権は決勝で住友金属に敗れ準優勝にとどまるも、大会優秀選手(三塁手部門)の1人に選ばれた。
1984年のロサンゼルスオリンピックで日本代表メンバーに選ばれ地区予選には出場したが、松永怜一日本代表監督の方針で本選には出場できなかった[注釈 6]。同年オフに、ドラフト外でヤクルトスワローズに入団した[注釈 7]。その結果、新潟県出身の東京六大学野球経験者かつ大卒で初めてプロ入りを果たした。[注釈 8]翌1985年に現在の茨城県つくば市で開催を控えていた国際科学技術博覧会の東芝館パビリオン担当を断ってまでの入団だった[19]。
1985年5月11日の対阪神戦(神宮)で、工藤一彦からプロ野球史上20人目、セ・リーグ8人目[20]、ヤクルト初となる公式戦初打席初本塁打を放つ[21]。同年は三塁手として9試合に先発出場を果たした。しかし木製バットへの順応が遅れた上、故障も相次ぐなどして一軍と二軍を行き来する日々が続いた。1987年には一軍に定着し自己最高の58試合に出場するが、打撃面では低迷。その後は出場機会がなく1989年を最後に現役引退[注釈 9]。
1990年、オーストラリアビクトリア州ケラングで日本語教師を受け持つ。翌1991年に日本に帰国後はスポーツジャーナリストに転向。1992年ごろに『Number』(文藝春秋)に掲載された「プロ野球をめざす少年たちよ、和式トイレを使え」でスポーツライターとしてデビューした[22]。
その後、執筆業の傍らTBSテレビ(2004年まで)・TBSラジオ・J SPORTSで野球解説者を務めたほか、スポーツニュースや早朝の情報番組の総合司会を務めた経験も持つ。また、スポーツ選手のトークショーやシンポジウムなどのMCを務めることも多い。
2005年、日本野球連盟に加盟した社会人野球・クラブチームであるウェルネス魚沼(新潟県魚沼市)の監督に就任(その後、総監督に就任)。オーストラリア出身の選手を主体とするチーム編成で注目を集めたものの、春の都市対抗野球県予選で敗退して豪選手は全員帰国し、チームは事実上解散。同年7月、チームの運営方針を巡る意見の相違から総監督を辞任した。
しかし、辞任直後の8月にセガサミーホールディングスが硬式野球部を立ち上げることが決まり、監督として白羽の矢が立った。同年発足したセガサミー硬式野球部の監督に就任。翌2006年から公式戦に参戦した。同年は都市対抗野球東京都2次予選の第1代表決定戦に進出したもののそこから5連敗を喫して「初参戦初出場」の偉業は達成できなかったが、翌2007年の第78回都市対抗野球大会には東京都第3代表で初出場を決めた。同年10月のJABA千葉市長杯争奪野球大会でセガサミー初タイトル獲得を置き土産に退任した。
2021年12月時点、ヤクルトOB会副会長も務めている[23]。
日本大学アメフト部悪質タックル問題に関する内田正人前監督、井上奨コーチの緊急会見の内容について、2018年5月24日放送の情報番組において、擁護する意図はないが、と前置きしたうえで、「少し光のようなもの、あるいは救いもあった」旨や、「彼ら(内田氏と井上コーチ)がスポーツマンの立ち位置でやってるということは疑わないで見て行きたい」と、他の出演者とは一線を画し、監督やコーチの回答や心情に一定の理解を示す発言をした[24]。2か月後の7月5日、日大アメフト部新指導陣の選考委員会委員に日本大学より選出された[25]。
2019年6月5日、自民党埼玉県連は、青島に同年8月25日投開票予定の埼玉県知事選挙への立候補を要請する方針を固めた[26]。青島を党埼玉県連に提案したのは菅義偉官房長官と言われている[27]。同年6月18日、記者会見で立候補を表明[28]。同じく立候補を表明した元参議院議員の行田邦子が熱中症で入院し[29]、公示日前日の8月7日、立候補断念を発表[30]。構図が変わり接戦が報じられる中、行田は8月16日に青島支持を表明し、追い風になるかと思われたが、8月25日の投開票の結果、元参議院議員の大野元裕に敗れ落選。大野92万3482票に対し、青島86万6021票であった[31]。自民党の甘利明選対委員長は、自民党支持層に浸透しきれなかったことや、上田清司前知事が大野を応援したことなどを敗因としてあげた[32]。
2022年4月25日、記者会見を開き、同年夏の第26回参議院議員通常選挙に日本維新の会公認候補として比例代表で立候補することを発表した[33][34]。同年5月6日、埼玉県草加市に連絡事務所を開設した[35]。7月10日の投開票の結果、初当選した[36]。得票数は33,553票で、日本維新の会が獲得した8議席に対して党内8位・特定枠による当選者を除く全政党の比例当選者47名で最少となる[37]。
2022年8月2日、日本維新の会国会議員団が発表した「世界平和統一家庭連合(旧統一教会)および関連団体との関わりについての調査」において、旧統一教会の集会を挨拶訪問し、意見交換を行ったことを公表した[38]。青島は「埼玉県知事選の選挙関係者に誘いを受け訪問したところが統一教会の集会だった」と事実関係を認めている[39]。
| 年 度 | 球 団 | 試 合 | 打 席 | 打 数 | 得 点 | 安 打 | 二 塁 打 | 三 塁 打 | 本 塁 打 | 塁 打 | 打 点 | 盗 塁 | 盗 塁 死 | 犠 打 | 犠 飛 | 四 球 | 敬 遠 | 死 球 | 三 振 | 併 殺 打 | 打 率 | 出 塁 率 | 長 打 率 | O P S |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1985 | ヤクルト | 24 | 44 | 40 | 6 | 9 | 3 | 0 | 1 | 15 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 1 | 13 | 0 | .225 | .295 | .375 | .670 |
| 1986 | 14 | 8 | 8 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | .125 | .125 | .125 | .250 | |
| 1987 | 58 | 39 | 34 | 6 | 5 | 0 | 0 | 1 | 8 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 5 | 2 | 0 | 12 | 1 | .147 | .256 | .235 | .492 | |
| 通算:3年 | 96 | 91 | 82 | 13 | 15 | 3 | 0 | 2 | 24 | 5 | 0 | 1 | 0 | 0 | 8 | 2 | 1 | 28 | 1 | .183 | .264 | .293 | .556 | |
ネット
| 当落 | 選挙 | 執行日 | 年齢 | 選挙区 | 政党 | 得票数 | 得票率 | 定数 | 得票順位 /候補者数 | 政党内比例順位 /政党当選者数 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 落 | 2019年埼玉県知事選挙 | 2019年8月25日 | 61 | ーー | 無所属 | 86万6021票 | 44.89% | 1 | 2/5 | / |
| 当 | 第26回参議院議員通常選挙 | 2022年07月10日 | 64 | 参議院比例区 | 日本維新の会 | 3万3553票 | 0.42% | 50 | 8/26 | 8/8 |
{{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)この項目は、野球選手に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ野球選手/P野球)。 |
この項目は、文人(小説家・詩人・歌人・俳人・著作家・作詞家・脚本家・作家・劇作家・放送作家・随筆家/コラムニスト・文芸評論家)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:文学/PJ作家)。 |
この項目は、日本の政治家に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:政治学/PJ政治)。 |
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ↓:途中辞職・在職中死去など、▼:除名、↑:繰上げ当選、x:繰上げなし | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
TBSオールスター感謝祭総合チャンピオン | |
|---|---|
| 1990年代 (チーム戦) | 1991秋 ニュース・教養チーム / 1992春 TBSアナウンサーチーム |
| 1990年代 (個人戦) | |
| 2000年代 (個人戦) | |
| 2010年代 (個人戦) | |
| 2010年代 (チーム戦) | 2013秋炎の体育会TVチーム / 2015秋この差って何ですか?チーム |
| 2020年代 (個人戦) | |
| 関連項目 | |
| ※1997年のみ、年末に特別編を開催。 ※1991秋・1992春・2015秋はチーム対抗戦。2013秋もチーム対抗戦だったが、個人別成績も競っていたためチーム優勝・個人MVPの両方を掲載。 ※2020春は番組中止。 | |