Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

青井要

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
青井 要
基本情報
国籍日本の旗日本
出身地香川県三豊郡詫間町(現:三豊市
生年月日 (1964-05-01)1964年5月1日(61歳)
身長
体重
181 cm
78 kg
選手情報
投球・打席左投左打
ポジション投手
プロ入り1982年 ドラフト3位
初出場1984年8月7日
最終出場1992年10月11日
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
この表について
この表はテンプレートを用いて表示しています。編集方法はTemplate:Infobox baseball playerを参照してください。

プロジェクト:野球選手  テンプレート

青井 要(あおい かなめ、1964年5月1日 - )は、香川県三豊郡詫間町(現:三豊市[1]出身の元プロ野球選手投手)。

来歴・人物

[編集]

尽誠学園高等学校では、エースとして1982年夏の甲子園県予選準決勝に進むが、三本松高に敗退。1982年のプロ野球ドラフト会議南海ホークスから3位指名を受け入団。同期入団選手に畠山準池田高・ドラフト1位)、藤本修二今治西高・ドラフト5位)がいる。

1984年8月7日の対阪急ブレーブス戦で初登板。この時、福本豊に通算1000盗塁を決められる。1986年は肘の故障で登板機会が無く、1988年7月には左肘を手術している[1]。復帰後の1990年は中継ぎとして起用され、パシフィック・リーグ最多の49試合に登板する。1994年限りで現役を引退した。

一軍に定着した年もワンポイントリリーフが中心のため、12年間在籍で通算84試合に登板するも未勝利であった。引退後は大阪中央リトルシニアの指導に関わる。

詳細情報

[編集]

年度別投手成績

[編集]




















































W
H
I
P
1984南海
ダイエー
10000000------51.021000100119.002.00
198570000000------368.082801401777.882.00
1990490000010--.00014033.22751512212021215.611.25
1991191000000------5813.019531030010106.921.69
199280000000------173.141200300338.101.80
通算:5年841000010--.00025659.060142823322142426.411.49
  • 各年度の太字はリーグ最高
  • 南海(南海ホークス)は、1989年にダイエー(福岡ダイエーホークス)に球団名を変更

記録

[編集]

背番号

[編集]
  • 41 (1983年 - 1994年)

脚注

[編集]
  1. ^abプロ野球人名事典 2003(2003年、日外アソシエーツ)、3ページ

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]
指名選手
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=青井要&oldid=103821663」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp