| 種類 | 株式会社 |
|---|---|
| 本社所在地 | 〒162-8708 東京都新宿区築地町4番地 (神楽坂テクノスビル内) |
| 設立 | 1945年10月1日 |
| 業種 | 情報・通信業 |
| 事業内容 | 婦人・一般向実用図書(手芸、編み物、料理、手工芸他)、一般書の出版 |
| 代表者 | 武内英昭 |
| 資本金 | 1,200万円 |
| 売上高 | 24億円(2007年1月期) |
| 従業員数 | 46名(男15名、女31名) |
| 関係する人物 | 武内俊三(創業者) |
| テンプレートを表示 | |
株式会社雄鷄社(おんどりしゃ)は、かつて東京都新宿区築地町に本社を置いた、手芸関係の実用図書の出版を中心とした出版社。
1945年(昭和20年)10月、武内俊三が創業。主として手芸、編み物、料理、刺繍などの婦人向けの実用図書を刊行。作家の向田邦子が在籍したことでも知られる。
年間売上高は、1985年(昭和60年)1月期には約40億円に達するも、2007年(平成19年)1月期には約23億円に落ち込む。
2009年(平成21年)4月17日に東京地裁に自己破産を申請、64年間の歴史に幕を閉じる。負債総額は12億8千万円[1]。出版不況で売上が低迷したこと、借入金の金利負担が重かったこと、世界金融危機により借入が困難であったこと、暖冬のために売上見込みが外れたことが原因と報じられた、[2]。
2010年(平成22年)に雄鷄社の元社員数名が編集プロダクション「株式会社リトルバード[3]」を立ち上げた。