Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

陽月華

半保護されたページ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

本記事に加筆する際は出典を忘れないでください。
ひづき はな
陽月 華
生年月日 (1980-09-02)1980年9月2日(45歳)
出身地日本の旗日本東京都足立区
身長164cm
血液型O型
職業女優
ジャンル舞台ドラマ映画
活動期間2000年 -
活動内容2000年:宝塚歌劇団入団、星組配属
2007年:宙組へ異動、宙組トップ娘役就任
2009年:宝塚歌劇団退団、芸能活動再開
事務所コイン
公式サイト陽月華 公式プロフィール
主な作品
宝塚歌劇
雨に唄えば
ベルサイユのばら
ドラマ
警視庁・捜査一課長
備考
宝塚歌劇団卒業生
テンプレートを表示

陽月 華(ひづき はな、1980年[1][2]9月2日[3][1] - )は、日本女優。元宝塚歌劇団宙組トップ娘役[2]

東京都足立区[2][3]都立飛鳥高等学校出身[4][3]。身長164cm[4][1]。血液型O型[2][1]。愛称は「よーこ」、「うめ」[5]

所属事務所はコイン[1]

来歴

1998年、宝塚音楽学校入学[6]

2000年、宝塚歌劇団に86期生として入団[7][1]。入団時の成績は9番[7]花組公演「源氏物語 あさきゆめみしザ・ビューティーズ!」で初舞台[7][4][3]。組まわりを経て星組に配属[4]

2001年の阪急阪神初詣ポスターモデルに起用される。

2002年、池田銀行のイメージガールに就任[4][8][3][3]

2003年の「雨に唄えば」(日生劇場公演)で初ヒロイン[9][4][8][3]。入団4年目での抜擢となった[4]。続く「王家に捧ぐ歌」で新人公演初ヒロイン[10][4]。その後も5度に渡って新人公演ヒロインを務める[4][3]

2006年の「フェット・アンペリアル」でバウホール公演初ヒロイン[11][4][3]

2007年の「Hallelujah GO!GO!」で2度目のバウホール公演ヒロイン[11][4]。同公演千秋楽翌日となる1月16日付で宙組へ組替えとなり[12]、2月13日付で宙組トップ娘役に就任[4][3]大和悠河の相手役として、「バレンシアの熱い花/宙 FANTASISTA!」でトップコンビ大劇場お披露目[4]

2008年の「黎明の風/Passion 愛の旅」稽古中の怪我により、同公演と続く「雨に唄えば」(梅田芸術劇場公演)を全日程休演[13][6][14]

2009年7月5日[15]、「薔薇に降る雨/Amour それは…」東京公演千秋楽をもって、宝塚歌劇団を大和と同時退団[7][2][3][1]

退団後は舞台・ドラマ・映画などで幅広く活躍している。

エピソード

同じ女優の吉田羊に似ていると称されることが多い[16]

宝塚歌劇団時代の主な舞台

初舞台

組まわり

星組時代

宙組トップ娘役時代

出演イベント

  • 2001年7月、『宝塚巴里祭2001』[54]
  • 2001年9月、『ベルサイユのばら メモランダム』[55]
  • 2001年10月、第42回『宝塚舞踊会』[55]
  • 2002年2月、湖月わたるディナーショー『Aqua-碧空-』
  • 2003年6月、TCAスペシャル2003『ディア・グランド・シアター』[56]
  • 2004年4月、立樹遥ディナーショー『Luce〜陽だまりの足音〜』
  • 2004年7月、TCAスペシャル2004『タカラヅカ90-100年への道-』
  • 2005年4月、TCAスペシャル2005『Beautiful Melody Beautiful Romance』
  • 2005年12月、『花の道 夢の道 永遠の道』
  • 2006年4 - 5月、湖月わたるダンシング・リサイタル『Across』
  • 2006年9月、TCAスペシャル2006『ワンダフル・ドリーマーズ』
  • 2007年9月、『TAKARAZUKA SKY STAGE5th Anniversary Special』
  • 2007年10月、第48回『宝塚舞踊会』
  • 2009年5月、陽月華ミュージック・サロン『STAY GOLD』主演[57]
  • 2009年6月、『百年への道』

宝塚歌劇団退団後の主な活動

この節は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。このテンプレートの使い方
出典検索?"陽月華" – ニュース ·書籍 ·スカラー ·CiNii ·J-STAGE ·NDL ·dlib.jp ·ジャパンサーチ ·TWL
(2021年4月)

舞台

  • ULTRA PURE!(2010年) - ヒロイン・田中沙織 役[2]
  • 地球ゴージャスプロデュース公演VOL.11『X day』(2010年)
  • 愛と青春の宝塚(2011年) - 星風鈴子(トモ) 役
  • ノミコムオンナ(2011年)
  • KREVAの新しい音楽劇 最高はひとつじゃない(2012年) - ジュリ・朋子 役
  • 灰色のカナリア(2012年)
  • 魔法のオルゴール(2012年) - 主演・タマキ 役[2]
  • ユーミン×帝劇 vol.1『8月31日 〜夏休み最後の日〜』(2012年)[58]
  • 音楽劇『ザ・オザタク』(2013年)
  • フランケンシュタイン(2013年)
  • みえない雲(2014年)
  • ORANGE(2015年)
  • うたかふぇ(2015年)
  • 2021年4月、『斬られの仙太』(小劇場[59]

ドラマ

映画

オリジナルビデオ

CM

受賞歴

脚注

[脚注の使い方]

出典

  1. ^abcdefg陽月華 公式プロフィール 株式会社KOIN。
  2. ^abcdefghijk“下町のプリンセス陽月華/気になリスト”. nikkansports.com (日刊スポーツ新聞社). (2012年12月27日). https://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20121227-1064824.html 2020年11月22日閲覧。 
  3. ^abcdefghijklmnop集大成/大和悠河、陽月華”. nikkansports.com. プレシャス!宝塚. 日刊スポーツ新聞社 (2009年4月20日). 2020年11月22日閲覧。
  4. ^abcdefghijklmnopqrstuvwxフェアリーインタビュー|宙組 陽月華”. ウィズたからづか. あさひ高速印刷株式会社 (2007年8月). 2020年11月22日閲覧。
  5. ^『宝塚おとめ 2009年度版』 阪急コミュニケーションズ、2009年、136頁。ISBN 978-4-484-09505-9
  6. ^abcd女優 陽月華さん 「あの時、母と手をつないでおいてよかった」”. 東京新聞. 東京すくすく (2018年11月25日). 2020年11月22日閲覧。
  7. ^abcd100年史(人物) 2014, p. 112.
  8. ^abcdThe name of タカラジェンヌ 星組 陽月華:“本名候補”だった華子”. ENAK SUMiRE STYLE. 産経新聞社 (2003年7月7日). 2020年11月22日閲覧。
  9. ^ab100年史(舞台) 2014, p. 272.
  10. ^ab100年史(舞台) 2014, p. 313.
  11. ^abcd100年史(舞台) 2014, p. 240.
  12. ^100年史(人物) 2014, p. 40.
  13. ^“陽月華 けいこ中にけがで休演”. ENAK (産経新聞社). (2008年1月30日). https://web.archive.org/web/20080414185433/http://www.sankei.co.jp/enak/sumirestyle/2008/jan/kiji/30sumireUme.html 2020年11月22日閲覧。 
  14. ^“陽月華 7月の梅田芸術劇場公演も休演”. ENAK (産経新聞社). (2008年3月31日). https://web.archive.org/web/20080414185450/http://www.sankei.co.jp/enak/sumirestyle/2008/mar/kiji/31sumireUme.html 2020年11月22日閲覧。 
  15. ^100年史(人物), p. 75.
  16. ^abcd“陽月華、吉田羊に似ていると言われ「宝塚時代なら“私は私だ”って言っていたかも」”. 週刊女性PRIME (主婦と生活社). (2016年12月6日). https://www.jprime.jp/articles/-/8678 2020年11月22日閲覧。 
  17. ^90年史 2004, p. 119.
  18. ^90年史 2004, p. 135.
  19. ^90年史 2004, p. 145.
  20. ^90年史 2004, p. 150.
  21. ^90年史 2004, p. 167.
  22. ^90年史 2004, p. 169.
  23. ^ab100年史(舞台) 2014, p. 314.
  24. ^出演者”. 宝塚歌劇団公式ホームページ. 2021年9月2日閲覧。
  25. ^出演者”. 宝塚歌劇団公式ホームページ. 2021年9月2日閲覧。
  26. ^出演者”. 宝塚歌劇団公式ホームページ. 2021年9月2日閲覧。
  27. ^出演者”. 宝塚歌劇団公式ホームページ. 2021年9月2日閲覧。
  28. ^出演者”. 宝塚歌劇団公式ホームページ. 2021年9月2日閲覧。
  29. ^主な配役”. 宝塚歌劇団公式ホームページ. 2021年9月2日閲覧。
  30. ^主な配役”. 宝塚歌劇団公式ホームページ. 2021年9月2日閲覧。
  31. ^主な配役”. 宝塚歌劇団公式ホームページ. 2021年9月2日閲覧。
  32. ^主な配役”. 宝塚歌劇団公式ホームページ. 2021年9月2日閲覧。
  33. ^ab100年史(舞台) 2014, p. 315.
  34. ^主な配役”. 宝塚歌劇団公式ホームページ. 2021年9月2日閲覧。
  35. ^主な配役”. 宝塚歌劇団公式ホームページ. 2021年9月2日閲覧。
  36. ^主な配役”. 宝塚歌劇団公式ホームページ. 2021年9月2日閲覧。
  37. ^主な配役”. 宝塚歌劇団公式ホームページ. 2021年9月2日閲覧。
  38. ^主な配役”. 宝塚歌劇団公式ホームページ. 2021年9月2日閲覧。
  39. ^主な配役”. 宝塚歌劇団公式ホームページ. 2021年9月2日閲覧。
  40. ^主な配役”. 宝塚歌劇団公式ホームページ. 2021年9月2日閲覧。
  41. ^100年史(舞台) 2014, p. 248.
  42. ^主な配役”. 宝塚歌劇団公式ホームページ. 2021年9月2日閲覧。
  43. ^主な配役”. 宝塚歌劇団公式ホームページ. 2021年9月2日閲覧。
  44. ^100年史(舞台) 2014, p. 192.
  45. ^主な配役”. 宝塚歌劇団公式ホームページ. 2021年9月2日閲覧。
  46. ^主な配役”. 宝塚歌劇団公式ホームページ. 2021年9月2日閲覧。
  47. ^主な配役”. 宝塚歌劇団公式ホームページ. 2021年9月2日閲覧。
  48. ^100年史(舞台) 2014, p. 194.
  49. ^主な配役”. 宝塚歌劇団公式ホームページ. 2021年9月2日閲覧。
  50. ^100年史(舞台) 2014, p. 267-268.
  51. ^主な配役”. 宝塚歌劇団公式ホームページ. 2021年9月2日閲覧。
  52. ^主な配役”. 宝塚歌劇団公式ホームページ. 2021年9月2日閲覧。
  53. ^100年史(舞台) 2014, p. 195.
  54. ^90年史 2004, p. 141.
  55. ^ab90年史 2004, p. 138.
  56. ^90年史 2004, p. 172.
  57. ^陽月華ミュージック・サロン「STAY GOLD」(’09年・宝塚ホテル) タカラヅカ・スカイ・ステージ。
  58. ^ユーミン×帝劇 8月31日~夏休み最後の日~ 純愛物語 meets YUMING
  59. ^『斬られの仙太』出演者・伊達暁×陽月華×木下政治座談会!〜俳優にとって劇団とはどんな場所なのか?〜 メディアスパイス。
  60. ^よるドラ「ここは今から倫理です。」メインビジュアル公開&生徒役キャスト発表”. NHKドラマ. ドラマトピックス. 日本放送協会 (2020年12月15日). 2021年1月26日閲覧。
  61. ^“佐々木希:テレビ局員と人気ユーチューバーの間で悩む! 2022年1月期「ユーチューバーに娘はやらん!」”. MANTAN WEB (株式会社MANTAN). (2021年6月18日). https://mantan-web.jp/article/20211225dog00m200031000c.html 2021年12月26日閲覧。 
  62. ^“本田博太郎・本多力・中村ゆりから、『CODE』後半戦出演キャスト6人発表”. マイナビニュース (マイナビ). (2023年7月22日). https://news.mynavi.jp/article/20230722-2732413/ 2023年7月22日閲覧。 
  63. ^ドラマ公式サイト|登場人物”. BS日テレ. 2025年8月24日閲覧。
  64. ^高橋大輔、映画『蔵のある街』で俳優に挑戦 「新しい自分を発見できるチャンス」”. リアルサウンド映画部. blueprint (2024年6月17日). 2024年6月17日閲覧。
  65. ^「蔵のある街」主題歌は手嶌葵の楽曲に、監督の平松恵美子「宝物にめぐり逢えた」”. 映画ナタリー. ナターシャ (2025年2月18日). 2025年2月18日閲覧。
  66. ^小さな約束がみんなの希望に…山時聡真・中島瑠菜主演「蔵のある街」特報解禁”. 映画ナタリー. ナターシャ (2025年3月4日). 2025年4月16日閲覧。
  67. ^“最強の敵オイランダは元宝塚トップ娘役の陽月華『忍風戦隊ハリケンジャーでござる!』本ポスター&本予告公開”. ぴあ映画. (2023年2月9日). https://lp.p.pia.jp/article/news/261970/index.html?detail=true 2023年6月22日閲覧。 
  68. ^ab100年史(人物) 2014, p. 53.

参考文献

外部リンク

 
各組
 
所属生徒
男役
娘役
歴代主演男役
歴代主演娘役
歴代組長
歴代副組長
 
所属生徒
男役
娘役
歴代主演男役
歴代主演娘役
歴代組長
歴代副組長
 
所属生徒
男役
娘役
歴代主演男役
歴代主演娘役
歴代組長
歴代副組長
 
所属生徒
男役
娘役
歴代主演男役
歴代主演娘役
歴代組長
歴代副組長
 
所属生徒
男役
娘役
歴代主演男役
歴代主演娘役
歴代組長
歴代副組長
 
現役の理事
現役生徒
過去の主な在籍者
新専科に在籍していた生徒
 
スタッフ一覧
経営者
演出
音楽
振付
舞台美術
 
生徒・期別一覧
1 - 10
11 - 20
21 - 30
31 - 40
41 - 50
51 - 60
61 - 70
71 - 80
81 - 90
91 - 100
101 - 110
111 - 120
 
公演一覧
1910年代
1920年代
1930年代
1940年代
1950年代
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
 
用語一覧
専用劇場
定期公演会場
劇団統括団体
関連会社
メディア展開
関連項目
歴代主演男役・主演娘役・組長・副組長の'・・'は先代次代関係なし、'-'は先代次代関係あり。◎マークは現在宝塚歌劇団に在籍している演出家。
カテゴリカテゴリ
宝塚歌劇団宙組主演娘役(2007.2.13 - 2009.7.5)

花總まり(1998年1月1日〜2006年7月2日) - 紫城るい(2006年7月3日〜2007年2月12日) - 陽月華(2007年2月13日〜2009年7月5日) - 野々すみ花(2009年7月6日〜2012年7月1日) - 実咲凜音(2012年7月2日〜2017年4月30日) - 固定スター不在(2017年5月1日〜2017年11月19日) - 星風まどか(2017年11月20日〜2021年2月21日) - 潤花(2021年2月22日〜2023年6月11日) - 春乃さくら(2023年6月12日〜)

宝塚版ベルサイユのばら 主要キャスト
大劇場
東宝公演
(本公演)
オスカル
アンドレ
マリー・アント
ワネット
フェルゼン
ロザリー
全国ツアー
その他劇場
オスカル
アンドレ
マリー・アント
ワネット
フェルゼン
ロザリー
関連項目
ロマンチック・レビュー
ジュテームJe T'aime (1984年)
上演
上演期間

2月10日 - 3月21日:宝塚・6月3日 - 6月27日:東宝

主な出演者
アンドロジェニー -麗しき乙女たち-Androgyny (1985年)
上演

花組

上演期間

9月20日 - 11月5日:宝塚のみ

主な出演者
ラ・ノスタルジーLa Nostalgie (1986年)
上演
上演期間

11月14日 - 12月23日:宝塚・1987年3月4日 - 3月30日:東宝

主な出演者
ラ・パッション!La Passion (1989年)
上演
上演期間

2月17日 - 3月28日:宝塚・6月4日 - 6月28日:東宝

主な出演者
ル・ポアゾン 愛の媚薬Le Poison (1990年)
上演

月組

上演期間

8月9日 - 9月18日:宝塚・12月2日 - 12月26日:東宝

主な出演者
ナルシス・ノアールNarcisse Noir (1991年)
上演
上演期間

5月10日 - 6月25日:宝塚・8月4日 - 3月29日:東宝

主な出演者
夢・フラグランスDream and Fragrance (1992年)
上演

月組

上演期間

1月1日 - 2月11日:宝塚・4月4日 - 4月29日:東宝

主な出演者
ラ・カンタータ!La Cantata (1994年)
上演

星組

上演期間

8月12日 - 9月26日:宝塚・12月1日 - 12月26日:東宝

主な出演者
ダンディズム!Dandyism (1995年)
上演

花組

上演期間

6月30日 - 8月7日:宝塚・11月3日 - 11月27日:東宝

主な出演者
La Jeunesse! (1996年)
上演

雪組

上演期間

8月9日 - 9月16日:宝塚・12月2日 - 12月26日:東宝

主な出演者
魅惑II -ネオ・エゴイスト!-Egoïste (1997年)
上演

星組

上演期間

5月9日 - 6月23日:宝塚・8月3日 - 8月30日:東宝

主な出演者
シトラスの風Citrus (1998年)
上演
上演期間

3月27日 - 5月11日:宝塚・7月11日 - 8月17日:1000days劇場

主な出演者
Asian Sunrise (2000年)
上演

花組

上演期間

11月10日 - 12月18日:宝塚・2001年2月17日 - 3月25日:東宝

主な出演者
Rose Garden (2001年)
上演

雪組

上演期間

10月5日 - 11月12日:宝塚・2002年1月2日 - 2月11日:東宝

主な出演者
テンプテーション! - 誘惑 -Temptetion (2003年)
上演

宙組

上演期間

10月3日 - 11月17日:宝塚・2004年1月2日 - 2月1日:東宝

主な出演者
ASIAN WINDS! - アジアの風 - (2005年)
上演

花組

上演期間

11月4日 - 12月13日:宝塚・2006年1月2日 - 2月12日:東宝

主な出演者
ネオ・ダンディズム! - 男の美学 -Neo Dandyism (2006年)
上演

星組

上演期間

8月11日 - 9月18日:宝塚・10月6日 - 11月12日:東宝

主な出演者
Amour それは… (2009年)
上演

宙組

上演期間

4月17日 - 5月18日:宝塚・6月5日 - 7月5日:東宝

主な出演者
ロマンス!! (Romance) (2016年)
上演

星組

上演期間

8月26日 - 10月3日:宝塚・10月21日 - 11月20日:東宝

主な出演者
シトラスの風-Sunrise- (2018年)
上演

宙組

上演期間

3月16日 - 4月23日:宝塚・5月11日 - 6月17日:東宝

主な出演者
モアー・ダンディズム! (2021年)
上演

星組

上演期間

9月18日 - 11月1日:宝塚・11月20日 - 12月26日:東宝

主な出演者
GRAND MIRAGE!(2023年)
上演

花組

上演期間

7月7日 - 8月13日:宝塚・9月2日 - 10月8日:東宝

主な出演者
スタッフ
作・演出
作曲・編曲
振付
制作・著作
カテゴリカテゴリ
阪急・阪神電鉄 歴代初詣ポスターモデル
1950年代
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
注:2006年以降、阪急・阪神経営統合により阪急電鉄阪神電鉄双方に掲載
出典:ノート
池田泉州銀行イメージガール
池田銀行
池田泉州銀行
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=陽月華&oldid=106149950」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp