Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

関山駅 (台東県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
関山駅
駅舎(2014年6月)
關山
グァンシャン
Guanshan
海端 (6.5 km)
(7.4 km)瑞和
地図
所在地中華民国の旗台湾台東県関山鎮里壠里博愛路2号
所属事業者台湾鉄路管理局
等級三等駅
旧名
駅コード6050[1]
(旧)012[2]
所属路線台東線
キロ程120.9 km(花蓮起点)
電報略号ㄍㄢㄕ
駅構造地上駅
ホーム単式・島式 2面3線
乗車人員
-統計年度-
#利用状況節参照
-人/日(降車客含まず)
開業年月日1922年4月20日
テンプレートを表示
関山駅
各種表記
繁体字關山車站
簡体字关山车站
拼音Guānshān Chēzhàn
通用拼音Guānshān Chējhàn
注音符号ㄍㄨㄢ ㄕㄢ ㄔㄜㄓㄢˋ
発音:グァンシャン チャーヂャン
台湾語白話字Koan-san Chhia-thâu(車頭)
客家語白話字:koân-sân Chhâ-theù(車頭)
日本語漢音読みかんざんえき
日本語慣用読みせきやまえき
英文Guanshan Station
テンプレートを表示
旧駅舎を再利用したジャイアントのサイクリングターミナル

関山駅(かんざんえき)は台湾台東県関山鎮にある台湾鉄路管理局台東線。三等駅で、半数以上の普悠瑪号、ほぼ全ての自強号莒光号、団体列車、区間車停車する。当駅前にある数少ない駅弁「関山弁当(關山便當)」の販売駅でもある[3]

歴史

[編集]
  • 1922年4月20日 - 里駅(当時の表記は「里驛」)開業[4]
  • 1937年11月1日 - 関山駅(当時の表記は「關山驛」)に改名[5]
  • 1970年 - 台東線の工事に併せて、旧駅の100m南側に新駅を建てた。旧駅舎は保存された。
  • 2002年12月5日 - 県が旧駅舎を文化資産保存法上の歴史建築に指定。
  • 2006年6月8日~10日 - 旧駅舎で「薪火相伝、鉄道文化~鉄道文物展」が行われ、展示者の張建忠及び林文淵による解説があった。10日には座談会と古い車両訪問等もあった。
  • 2017年11月10日 - 日本のえちごトキめき鉄道妙高はねうまライン関山駅と姉妹駅協定を締結[6]

駅構造

[編集]

利用状況

[編集]

年別利用推移は以下のとおり。

-2000年
年間1日平均
乗車下車乗降計出典乗車乗降計
194670,52768,618139,145[7]193381
1951100,38699,131199,517[8](p391)275547
1952103,85796,474200,331284547
1953144,305138,433282,738395775
1954161,919155,607317,526444870
資料なし
1957207,388285,574492,962[8]5681,351
1958338,735234,686573,4219281,571
1959資料なし
1960335,534187,043522,577[8]9171,428
1961349,286203,903553,1899571,516
1962316,143184,121500,2648661,371
1963228,153229,560457,7136251,254
1964246,901247,541494,4426751,351
1965263,351264,828528,1797221,447
1966280,408282,204562,6127681,541
1967315,036321,017636,0538631,743
1968325,463340,701666,1648891,820
1969315,673328,539644,2128651,765
1970323,380330,218653,5988861,791
資料なし
1975304,429312,268616,697[8]8341,690
1976324,106326,362650,4688861,777
1977336,155341,971678,1269211,858
資料なし
1980312,300306,326618,626[8]8531,690
1981282,172271,631553,8037731,517
1982297,645294,944592,5898151,624
1983338,383344,516682,899[8](p404)9271,871
1984309,310305,977615,2878451,681
1985318,649304,966623,6158731,709
1986294,324274,776569,1008061,559
1988272,666254,898527,564[9]7451,441
1989238,235225,281463,516[10]6531,270
1990215,539212,450427,989[8](p404)5911,173
1991208,196201,633409,829[11]5701,123
1992210,557193,624404,181[8](p404)5751,104
1993220,1353,711223,846577613
1994220,588188,416409,0046041,121
1995231,269194,611425,8806251,167
1996228,151197,273425,4246231,162
1997226,434195,646422,0806201,156
1998207,495181,225388,7205681,065
1999177,803168,255346,058487948
2000158,426150,639309,065[12]433844
2001年-
年間1日平均
乗車下車乗降車計出典乗車乗降車
2002156,019148,956304,975[13]427836
2003144,674135,592280,266[14]396768
2004138,169132,334270,503[15]378739
2005131,776120,986252,762[16]361692
2010168,361161,514329,875[17]461904
2011190,300184,911375,211[18]5211,028
2012202,294197,655399,949[19]5531,093
2013211,832207,241419,073[20]5801,148
2014224,244222,685446,929[21]6141,224
2015221,672217,935439,607[22]6071,204
2016218,892214,132433,024[23]5981,183
2017224,108218,515442,623[24]6141,213
2018228,564218,817447,381[25]6261,226
2019217,277210,525427,802[26]5951,172
2020184,458180,696365,154[27]504998
2021144,573139,649284,222[28]396779

駅周辺

[編集]

画像

[編集]
  • 整備中の関山旧駅舎
    整備中の関山旧駅舎
  • 関山駅ホーム
    関山駅ホーム

隣の駅

[編集]
台湾鉄路管理局
台東線
海端駅 -関山駅 -瑞和駅

出典

[編集]
  1. ^“車站基本資料集”. 台湾鉄路管理局. 2021年6月27日. 2022年4月13日閲覧.
  2. ^台湾鉄路管理局.“車站基本資料集”. 2018年10月27日時点のオリジナルよりアーカイブ. 2018年10月25日閲覧.
  3. ^(繁体字中国語)“月台便當風潮降 池上、關山站苦撐”. TVBS. (2016年11月24日). https://news.tvbs.com.tw/life/688825 
  4. ^台湾総督府 (1922年4月18日). “台湾総督府告示第69号”.官報. 1922年08月09日 (第3007号 ed.). 大蔵省印刷局. p. 222.臺東開拓株式會社鐵道臺東池上間ヲ官ニ買収シ大正十一年四月二十日ヨリ臺東里壠運輸營業ヲ開始ス 其ノ停車場名竝哩程左ノ通 国立国会図書館
  5. ^台湾総督府, ed. (1937年10月19日). “告示第252号”.台湾総督府報 (第3111号 ed.). 國史館臺灣文獻館. p. 70.臺東花蓮港兩廳下地名改正ニ伴ヒ臺東線停車場名中左野通改正シ昭和十二年十一月一日ヨリ之ヲ實施ス
  6. ^えちごトキめき鉄道が台湾鉄路管理局と「関山駅姉妹駅協定」を締結しました。」えちごトキめき鉄道、2017年12月1日。2018年1月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年1月8日閲覧
  7. ^(繁体字中国語)臺灣省行政長官公署交通處鐵路管理委員會 (1947年5月).臺灣鐵路業務統計要覽 民國35年度. 臺灣省行政長官公署交通處鐵路管理委員會. p. 28.国家図書館
  8. ^abcdefgh吳文星; 施添福 (2002年),“關山鎮志下冊 第三章、鐵路交通 第四節、民國時代臺東線”,臺灣方志(国立台湾図書館, 臺東縣關山鎮公所, pp. 377–392,ISBN 9570106271国立台湾図書館
  9. ^交通部臺灣鐵路管理局 (1989年6月). “各站客貨運狀況 Volume of Passenger & Freight Traffic”.臺灣鐵路統計年報 (Report) (中華民國77年 ed.). 國家圖書館 政府統計資訊網. pp. 42–53.
  10. ^交通部臺灣鐵路管理局 (1990年6月). “各站客貨運狀況 Volume of Passenger & Freight Traffic”.臺灣鐵路統計年報 (Report) (中華民國78年 ed.). 國家圖書館 政府統計資訊網. pp. 46–57.
  11. ^交通部臺灣鐵路管理局 (1992年6月). “各站客貨運狀況 Volume of Passenger & Freight Traffic”.臺灣鐵路統計年報 (Report) (中華民國80年 ed.). 國家圖書館 政府統計資訊網. pp. 48–59.
  12. ^交通部臺灣鐵路管理局 (2001年6月). “各站客貨運狀況 Volume of Passenger & Freight Traffic”.臺灣鐵路統計年報 (Report) (中華民國89年 ed.). 國家圖書館 政府統計資訊網. pp. 64–75.
  13. ^交通部臺灣鐵路管理局 (2003年6月).臺灣鐵路統計年報 各站客貨運起訖量=Volume of Passenger & Freight Traffic (Report) (中華民國91年 ed.). 國家圖書館 政府統計資訊網. pp. 74–75.
  14. ^臺灣鐵路統計年報 各站客貨運起訖量=Volume of Passenger & Freight Traffic (Report) (中華民國92年 ed.). 交通部臺灣鐵路管理局. 2004年6月. pp. 66–77.
  15. ^臺灣鐵路統計年報 各站客貨運起訖量=Volume of Passenger & Freight Traffic (Report) (中華民國93年 ed.). 交通部臺灣鐵路管理局. 2005年6月. pp. 66–77.
  16. ^交通部臺灣鐵路管理局 (2006年4月).臺灣鐵路統計年報 各站客貨運起訖量=Volume of Passenger & Freight Traffic (Report) (中華民國94年 ed.). 國家圖書館 政府統計資訊網. pp. 70–71.
  17. ^“99年報 各站客貨運起訖量”(PDF). 2011年12月29日時点のオリジナル(PDF)よりアーカイブ. 2019年6月4日閲覧. 臺灣鐵路管理局
  18. ^“100年報 各站客貨運起訖量”(PDF). 2012年6月16日時点のオリジナル(PDF)よりアーカイブ. 2019年6月4日閲覧. 臺灣鐵路管理局
  19. ^“101年報 各站客貨運起訖量”(PDF). 2013年6月2日時点のオリジナル(PDF)よりアーカイブ. 2019年6月4日閲覧. 臺灣鐵路管理局
  20. ^“102年報 各站客貨運起訖量”(PDF). 2014年5月14日時点のオリジナル(PDF)よりアーカイブ. 2019年6月4日閲覧. 臺灣鐵路管理局
  21. ^“103年報 各站客貨運起訖量”(PDF). 2015年9月24日時点のオリジナル(PDF)よりアーカイブ. 2019年6月4日閲覧. 臺灣鐵路管理局
  22. ^“104年報 各站客貨運起訖量”(PDF). 2016年7月5日時点のオリジナル(PDF)よりアーカイブ. 2019年6月4日閲覧. 臺灣鐵路管理局
  23. ^“105年報 各站客貨運起訖量”(PDF). 2017年8月19日時点のオリジナル(PDF)よりアーカイブ. 2019年6月4日閲覧. 臺灣鐵路管理局
  24. ^“106年報各站客貨運起訖量 Volume of Passenger & Freight Traffic”. 臺灣鐵路管理局. 2019年6月5日時点のオリジナルよりアーカイブ. 2019年5月5日閲覧.
  25. ^“107年報各站客貨運起訖量 Volume of Passenger & Freight Traffic”. 臺灣鐵路管理局. 2019年6月4日時点のオリジナルよりアーカイブ. 2019年5月25日閲覧.
  26. ^“108年報 各站客貨運起訖量 Volume of Passenger & Freight Traffic”. 臺灣鐵路管理局. 2020年5月13日閲覧.
  27. ^“營運 Business and Transportation 各站客貨運起訖量 Volume of Passenger & Freight Traffic”.臺灣鐵路統計年報 Statistical Report of Taiwan Railways Administration -2020- (Report) (中華民國109年 ed.). 臺灣鐵路管理局. 2021年5月11日時点のオリジナルよりアーカイブ. 2021年5月21日閲覧.
  28. ^“表11 各站客貨運起訖量”.臺灣鐵路統計年報 (Report) (中華民國110年 ed.). 交通部臺灣鐵路管理局. 2022年4月. 2022年4月27日時点のオリジナルよりアーカイブ.

外部リンク

[編集]
ウィキメディア・コモンズには、関山駅 (台東県)に関連するカテゴリがあります。
台湾鉄路管理局
旧線
花蓮港 - 吉安
(1982年廃止)
豊田 - 南平
(1982年廃止)
玉里 - 東竹
(2007年廃止)
鹿野 - 台東(旧)
(2001年廃止)
打消線は廃駅。旧線においては廃線以前の廃駅、*は1982年廃止)
スタブアイコン

この項目は、鉄道駅に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:鉄道/PJ鉄道)。

スタブアイコン

この項目は、台湾に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますPJ:台湾 /P:アジア)。

https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=関山駅_(台東県)&oldid=106994359」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp