Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

鏡五郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
鏡 五郎
出生名山中 詔二
生誕 (1944-06-08)1944年6月8日(81歳)
出身地日本の旗日本大阪府豊中市
学歴大阪府立園芸高等学校卒業
ジャンル演歌
職業演歌歌手
担当楽器
活動期間1967年 -
レーベルキングレコード(1985年 - )
公式サイト鏡五郎オフィシャルサイト

鏡 五郎(かがみ ごろう、1944年6月8日 - )は、日本の演歌歌手大阪府豊中市出身。大阪府立園芸高等学校卒業。長男は作曲家の山中孝真。殺陣師の三好郁夫は兄[1]

来歴

[編集]

1967年に「嫌んなっちゃった東京」で日本コロムビアからレコードデビュー。この曲は鏡いわく「そこそこ売れた」という[2]。以降、長い間に渡って下積み生活が続く。その間、俳優としても活動をしており暴れん坊将軍などの時代劇で得意の殺陣を披露した経験がある。所属レコード会社は東芝ビクタートリオを経て、1985年にキングレコードに移籍[2]

1988年に『鴻上尚史のオールナイトニッポン』(ニッポン放送)で自身や家族が話題となり(詳細は後述)、同年に発売した「おしどり人生」がヒット。ようやく一般的な知名度を獲得した。以後演歌界の中堅どころの歌手として活躍。

近年はCDセールスの全般的な低迷から、著名な演歌歌手でもレコード会社との所属契約を解消されてしまうケースが少なくないなか、現在もキングレコードからコンスタントに新曲リリースを続けている。独特の節回しで夫婦ものから、忠臣蔵などの歌謡浪曲まで幅広い作品を歌っている。

鏡五郎の息子

[編集]

1988年に『鴻上尚史のオールナイトニッポン』で、当時の「二世ブーム」受けて「Jr.からの手紙」というネタコーナーが放送された。パーソナリティの鴻上尚史が「売れない演歌歌手のJr.」からのハガキを募集したところ、当時中学生の息子・孝真がはがきを投稿。以後、孝真は番組に定期的に電話出演するなど、同コーナーの名物的な存在となった。

この結果、孝真は翌1989年に「鏡五郎の息子」の芸名でキングレコードからCDデビューを果たし、それに伴い父親の鏡五郎も何度となく同番組にゲスト出演するようになった。当時10代から20代が大半を占めていたリスナーの間で鏡五郎の知名度が大きく上昇した。「鏡五郎の息子」のシングル「Jr.からの手紙」は鏡五郎の「おしどり人生」とオリコンシングルチャートに同時チャートインし、北島三郎と1st BLOOD以来、オリコン史上2回目の「親子同時チャートイン」を記録した[3]。孝真の歌手活動はこの一曲で終わるが、その後作曲家となり、現在も活動している。

エピソード

[編集]

1980年代に永六輔とともに刑務所を慰問した際、永から芸名の姓である「鏡」を「加賀見(かがみ)」に改名するよう勧められたが、その後も改名することなく「鏡」で通している[2]

ディスコグラフィー

[編集]

シングル

[編集]
発売日規格規格品番タイトル作詞作曲編曲備考
日本コロムビア
1967年EPSAS-899A嫌んなっちゃった東京石本美由起滝のぼる河村利夫
B他国者
1967年11月EPSAS-982Aさいはての君二条冬詩夫滝のぼる河村利夫
B哀愁船
1968年EPSAS-1080A日本の母石田テル船村徹
B東京も泣く夜高野公男
1969年4月EPSAS-1262A男一匹ごめんやす
B人生一本勝負
EPSAS-1422A人間一度は負けてみな
B浪花ど根性
東芝EMI
1977年EPTP-10320A千代と云う女
B薔薇の海峡
1978年EPTP-10528Aいつも泣くのは女です
B雪嵐
ビクター
EPA坂道の宿
B母情話
トリオレコード
EP3B-759A故郷酒
Bこれがまことの男酒
キングレコード
1986年EPK07S-10078A道頓堀人情若山かほる山田年秋
B道頓堀人情(カラオケ)
1987年EPA赤城おろし藤間哲朗
Bふるさと太鼓
1987年9月5日EPK07S-6728A武田信玄たなかゆきを荒井英一鈴木英明歌唱は二葉百合子
B川中島藤間哲郎桜田誠一
1988年EPK07S-10144A男波
Bデカンショ舟唄
1988年8月21日EPK07S-10275Aおしどり人生水木れいじ久保進一池多孝春最大のヒット曲。
B大阪裏通り
1989年5月5日EP064R-5004Aあゝ白鷺の舞今関隆之山中博丸山雅仁
B男の太鼓(御陣乗太鼓の歌)
1990年10月05日8cmCDKIDX-20221道頓堀人情
2男波
1991年1月15日8cmCDKIDX-301ふたりの花道
2裏町風来坊
1991年2月5日8cmCDKIDH-10141とらべる音頭
2モーツアルト音頭
1991年4月22日8cmCDKIDX-621人生一代男花久保進一山田年秋
2浪花の女よ
1991年10月21日8cmCDKIDH-10321妻暦加茂笙子山田年秋丸山雅仁
2花蛍おかべしづこ大沢浄二鈴木英明
1992年7月22日8cmCDKIDX-20701おしどり人生水木れいじ久保進一池多孝春
2大阪裏通り
1992年10月21日8cmCDKIDH-10401未練の酒伊吹とおる湯野カオル南郷達也
2男の素顔
1993年3月5日8cmCDKIDX-1021露地裏海老原秀元桜田誠一丸山雅仁
2
1994年3月24日8cmCDKIDX-1531深川しぐれ橋松井由利夫吉田矢健治馬場良
2街の影法師
1994年10月21日8cmCDKIDX-20851人生一代男花久保進一山田年秋丸山雅仁
2ふたりの花道
1995年2月22日8cmCDKIDX-2041水たまり海老原秀元桜田誠一丸山雅仁
2霧海峡
1996年1月24日8cmCDKIDX-2431夫婦盃水木れいじ水森英夫馬場良
2五郎太鼓
1997年1月1日8cmCDKIDX-2971浪花春秋もず唱平叶弦大馬場良
2我が世の春
1997年7月24日8cmCDKIDX-3331天野屋利兵衛木下龍太郎保田幸司郎池多孝春
2赤垣源蔵
1997年8月21日8cmCDKIDX-3391男の値打ち
2鵜戸の花嫁
1998年1月21日8cmCDKIDX 3681うちの女房(ヤツ)もず唱平市川昭介馬場良
2河内暴れ太鼓
1998年9月23日8cmCDKIDX-4071大前田英五郎木下龍太郎宮下健治馬場良
2赤城残月
1998年12月23日8cmCDKIDX-21371おしどり人生水木れいじ久保進一池多孝春
2道頓堀人情若山かほる山田年秋
1999年2月26日8cmCDKIDX-4281夫婦劇場水木れいじ松浦孝之馬場良
2木曽路の鴉木下龍太郎睦筆文
2000年1月28日8cmCDKIDX-5011雪桜水木れいじ四方章人前田俊明
2夫婦横丁
2000年6月21日8cmCDKIDX-5341浪花めおと橋岡ゆう子とデュエット。
2夫婦劇場水木れいじ松浦孝之馬場良
2000年11月22日8cmCDKIDX-5701なみだ川下地亜記子四方章人前田俊明
2なぁ…お前長内譲山崎剛昭
2001年1月10日KISH-31371深川しぐれ橋松井由利夫吉田矢健治馬場良
2江差恋しや
2001年8月29日8cmCDKIDX-6201天翔の舞浜大介山中博鈴木英明
2夫婦絆
2001年11月29日8cmCDKIDX-6401漁火の宿木下龍太郎影山時則前田俊明
4夫婦山坂
2002年10月23日8cmCDKIDX-7081淡雪の橋木下龍太郎久保進一
2ひとり雨保田幸司郎
2003年1月22日8cmCDKIDX-7221鞍馬の火祭り鈴木信子四方章人鈴木英明
2勝海舟
2003年6月25日8cmCDKIDX-7461いで湯の宿木下龍太郎久保進一佐伯亮
2酒しぐれ
2004年3月24日CDKICM-8221忍び傘仁井谷俊也影山時則佐伯亮
2恋女房
2005年1月26日CDKICM-8721浪花人情水木れいじ岡千秋
2会津街道ふたり旅西條キロク
2005年7月21日CDKICM-9021男の流転木下龍太郎岡千秋南郷達也
2おまえはかすみ草鈴木信子奈和成悟
2005年12月21日CDKICM-9251山内一豊の妻-女の賦藤間哲郎山崎幸蔵池多孝春
2妻ありて一豊
2006年5月24日CDKICM-300131まよい舟岡崎ふくみ徳久広司前田俊明
2惚れて候原文彦鈴木満
2006年12月6日CDKICM-300471いのち坂仁井谷俊也影山時則南郷達也
2御陣乗太鼓
2007年6月27日CDKICM-300871伊豆の渡り鳥木下龍太郎瀧升伊戸のりお
2津軽海峡鮪船鈴木信子山崎剛昭
2007年11月21日CDKICM-301101越前しぐれ仁井谷俊也南郷達也
2夢あかりロイ白川
2008年6月25日CDKICM-301471しぐれ傘もず唱平山崎剛昭佐伯亮
2一年たって
2009年1月21日CDKICM-301861有馬川仁井谷俊也叶弦大南郷達也
2佐渡雪景色
2009年8月26日CDKICM-302331契り酒水木れいじ山崎剛昭南郷達也
2土佐の男鈴木信子
2010年1月27日CDKICM-302561冬牡丹塚口けんじ宮下健治
2雪ひと夜津田雅道奈和生悟
2010年7月21日CDKICM-302961片恋しぐれ久仁京介山崎剛昭
2北へ流れて
2011年1月26日CDKICM-303261男ごころ仁井谷俊也
2夢歌舞伎山中孝真山中孝真は、長男で作曲家
2011年7月27日CDKICM-303701お前を離さない仁井谷俊也山崎剛昭
2竜になれ鈴木信子ロイ白川
2011年10月26日CDKICM-303871大石内蔵助木下龍太郎宮下健治池多孝春
2浅野内匠頭山崎剛昭
2012年2月8日CDKICM-304061玄海あばれ太鼓仁井谷俊也南郷達也
2これから小唄
2012年6月27日CDKICM-304461忠臣蔵・堀部安兵衛木下龍太郎弦哲也池多孝春
2忠臣蔵・片岡源五右衛門
2012年11月7日CDKICM-304671惚れて道づれ仁井谷俊也山崎剛昭
2清水の次郎長古川ゆう子今澤雅一
2013年5月22日CDKICM-305061黒髪しぐれ仁井谷俊也山中孝真南郷達也
2津軽夫婦節鈴木信子山崎剛昭
2014年1月8日CDKICM-305671修善寺の宿仁井谷俊也南郷達也
2あばれ天竜
2014年8月6日CDKICM-306021なみだ月宮下健治
2土佐のかつお船加茂笙子
2015年2月4日CDKICM-306301鏡川仁井谷俊也山崎剛昭
2あじさいの宿ロイ白川
2015年6月24日CDKICM-306581花火師かたぎもず唱平船村徹蔦将包
2日本一じゃ惚れてみろ
2016年6月15日CDKICM-307251宇奈月の雨仁井谷俊也山崎剛昭南郷達也
2保津川下り森口冨士夫
2017年2月8日CDKICM-3067731おまえの涙仁井谷俊也
2俺は浪花の暴れん坊
2017年7月26日CDKICM-308021千鳥の舞
2織田信長
2018年2月7日CDKICM-308361はなびらの雪久仁京介
2夫婦桜下地亜記子
2018年8月22日CDKICM-308761みれん船久仁京介
2大阪箕面しのび恋森口冨士夫
2019年3月27日CDKICM-309111長良川舟唄久仁京介
2五郎の人生百年桜夢ユメ子
2019年11月6日CDKICM-309481男の風雪久仁京介
2戸田の渡し今澤雅一

非売品

[編集]
  • 二代目横綱 若乃花(青森後援会横綱応援歌、作曲:上村晴男)/尻屋の岬(東芝EMI)
  • 上田城(東芝、TF-1285)

アルバム

[編集]
  • 演歌をうたう(1968年、日本コロムビア、ALS-4352)

脚注

[編集]
[脚注の使い方]
  1. ^小説CLUB 1998年12月号 杉作J太郎 演歌大作戦㉔ 274ページ
  2. ^abc鏡五郎(キングレコード)  50周年記念曲「宇奈月の雨」 いつも一生懸命であった半生の想いを込めて歌う[インタビュー]、Music news jp、2016年8月2日 12:47。
  3. ^オリコン・ウィークリー(編)『小池聡行のオリコンデータ私書箱』オリジナルコンフィデンス、1991年、102-103頁。ISBN 4871310272

外部リンク

[編集]
スタブアイコン

この項目は、歌手に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:音楽/PJ芸能人)。

代表取締役
メインレーベル
演歌・歌謡曲部門
J-POP部門
サブレーベル
KING AMUSEMENT
CREATIVE
SONIC BLADE
王様ロック
KING JAZZ&CLASSICS
You, Be Cool!
EVIL LINE RECORDS
HEROIC LINE
すく♪いく
子会社レーベル
過去のレーベル
旧・在籍アーティスト
関連企業
関連人物
関連項目
カテゴリカテゴリ
全般
芸術家
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=鏡五郎&oldid=104520688」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp