| 鎌ヶ谷大仏駅 | |
|---|---|
北口 鎌ヶ谷大仏駅ビル(2025年5月) | |
| かまがやだいぶつ Kamagaya-Daibutsu | |
◄KS77初富 (2.1 km) (0.9 km)二和向台 KS75► | |
![]() | |
| 千葉県鎌ケ谷市鎌ケ谷1丁目8番1号[1] | |
| 駅番号 | KS76 |
| 所属事業者 | 京成電鉄 |
| 所属路線 | ■松戸線 |
| キロ程 | 15.4 km(松戸起点) |
| 駅構造 | 地上駅(橋上駅) |
| ホーム | 島式 1面2線 |
| 乗降人員 -統計年度- | [京成 1]14,000人/日 -2024年- |
| 開業年月日 | 1949年(昭和24年)1月8日[1] |
| テンプレートを表示 | |
鎌ヶ谷大仏駅 配線図 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||


鎌ヶ谷大仏駅(かまがやだいぶつえき)は、千葉県鎌ケ谷市鎌ケ谷にある、京成電鉄松戸線の駅である[1]。駅番号はKS76。関東の駅百選に選定されている。
かつては京成津田沼駅から当駅折り返しの列車が運行されていた。とくに北総・公団線と相互直通運転を実施していた時期には、約半数ほどが当駅で折り返していた。津田沼方にあった分岐器はその後も輸送障害時や臨時列車等で使われることがあったが、現在は撤去されている。
| 番線 | 路線 | 方向 | 行先 |
|---|---|---|---|
| 1 | 下り | 北習志野・新津田沼・京成津田沼・千葉方面 | |
| 2 | 上り | 新鎌ヶ谷・八柱・松戸方面 |
2024年度の一日平均乗降人員は14,000人である[京成 1]。近年の推移は下表の通り。
| 年度 | 乗降人員 | 一日平均 乗車人員 |
|---|---|---|
| 2007年(平成19年) | [* 1]7,714 | |
| 2008年(平成20年) | [* 2]7,671 | |
| 2009年(平成21年) | [* 3]7,514 | |
| 2010年(平成22年) | [* 4]7,419 | |
| 2011年(平成23年) | [* 5]7,270 | |
| 2012年(平成24年) | [* 6]7,369 | |
| 2013年(平成25年) | [* 7]7,425 | |
| 2014年(平成26年) | [* 8]7,269 | |
| 2015年(平成27年) | [* 9]7,279 | |
| 2016年(平成28年) | [* 10]7,289 | |
| 2017年(平成29年) | [* 11]7,398 | |
| 2018年(平成30年) | [* 12]7,418 | |
| 2019年(令和元年) | [京成 2]14,615 | [* 13]7,355 |
| 2020年(令和02年) | [京成 2]11,509 | |
| 2021年(令和03年) | [京成 3]12,120 | |
| 2022年(令和04年) | [京成 3]13,127 | |
| 2023年(令和05年) | [京成 4]13,702 | |
| 2024年(令和06年) | [京成 1]14,000 |
北口駅前には千葉県道59号市川印西線(木下街道)、千葉県道57号千葉鎌ケ谷松戸線が走り、古くから鎌ヶ谷宿一帯のシンボルとなっている鎌ヶ谷大仏がある。木下街道は、銚子から江戸への鮮魚輸送や常陸・下総の大名の参勤交代などでにぎわった重要な街道として賑わい、周辺には史跡も多くみられる。隣駅の二和向台駅は直線距離にして900メートル(m)しか離れておらず、当駅ホームから二和向台駅の駅舎を確認することができる。


バスターミナルを兼ねた京成バス千葉ウエスト鎌ヶ谷営業所が併設されている。「船03」と「鎌01」が発車し、他の系統は構外のりば(木下街道沿い)から発車する。京成バス千葉ウエストの停留所名は「鎌ヶ谷大仏」、京成バス千葉セントラルは駅構外のりばから発車し、停留所名は「鎌ヶ谷大仏駅」である。
| 乗場 | 系統 | 主要経由地 | 行先 | 運行事業者 | 所管 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 構内 1番 | 船03 | 馬込沢・市立体育館・夏見台団地 | 船橋駅北口 | ■京成バス千葉ウエスト | 鎌ヶ谷 | |
| 構内 2番 | 鎌01 | 井草橋・井草県営住宅・高野台市民の森 | 北総白井病院 | |||
| 新京成 上り | 船09 | 三咲駅・市立体育館・夏見台団地 | 船橋駅北口 | 同じ位置 | ||
| 船33 | 三咲駅・医療センター・八栄小学校入口 | |||||
| 新京成 下り | 習02 | 大穴・古和釜十字路・東警察署前 | 北習志野駅 | |||
| 鎌10 | 開拓入口・西白井駅 | ニュータウン七次台 | ||||
| 鎌12 | 開拓入口 | 西白井駅 | ||||
| ききょう号 | ききょう南線 | 東武鎌ケ谷駅・鎌ケ谷市役所 | 新鎌ケ谷駅 | |||
| レインボー 下り | 白井線 | 八木が谷・根 | 白井駅 | ■■■京成バス千葉セントラル | 白井 | |
| 八木が谷・根・白井駅・白井 | 白井車庫 | |||||
| レインボー 上り | 二和道・馬込沢駅・競馬場南門・東中山駅入口 | 西船橋駅 |
当駅近くの出身で、プロ野球選手(千葉ロッテマリーンズ所属)の清田育宏が2015年にベストナインとゴールデングラブ賞を受賞したことを記念して、2016年(平成28年)6月10日手形のレリーフが構内に設置された[5][6]。
JR線連絡乗車券の(新津田沼乗り換え)津田沼駅経由の発売は当駅までとなっている(松戸経由も発売)。初富駅から松戸方面は常磐線松戸駅経由のみ発売。
| 新京成線旧線(廃線) | |
|---|---|
| 第1回選定 | |
|---|---|
| 第2回選定 | |
| 第3回選定 | |
| 第4回選定 | |
| 注1:現在の対象駅は羽田空港第1・第2ターミナル及び羽田空港第1ターミナル 注2:現在廃止 | |