![]() | |
| 種類 | 株式会社 |
|---|---|
| 市場情報 | |
| 本社所在地 | 〒102-8678 東京都千代田区一番町31 |
| 本店所在地 | 〒550-0005 大阪市西区西本町2-2-4 なにわ筋ツインズウエスト |
| 設立 | 1931年4月10日 創業:1705年 |
| 業種 | 建設業 |
| 法人番号 | 5120001049004 |
| 事業内容 | 総合建設業 |
| 代表者 | 代表取締役会長銭高善雄 代表取締役副会長宮本茂弘 代表取締役社長錢高久善 |
| 資本金 | 36億9500万円 (2024年9月30日現在)[1] |
| 発行済株式総数 | 7,353,140株 (2024年9月30日現在)[1] |
| 売上高 | 連結:1209億7700万円 単独:120億8800万円 (2024年3月期)[2] |
| 営業利益 | 連結:33億2100万円 単独:33億1400万円 (2024年3月期)[2] |
| 経常利益 | 連結:49億8600万円 単独:49億7900万円 (2024年3月期)[2] |
| 純利益 | 連結:27億3700万円 単独:30億5800万円 (2024年3月期)[2] |
| 純資産 | 連結:929億2900万円 単独:905億8500万円 (2024年3月31日現在)[2] |
| 総資産 | 連結:2036億1100万円 単独:2011億7400万円 (2024年3月31日現在)[2] |
| 従業員数 | 連結:920名 単独:915名 (2024年3月31日現在)[2] |
| 決算期 | 3月31日 |
| 会計監査人 | 東陽監査法人[2] |
| 主要株主 | 泉株式会社 35.46% 大泉商事株式会社 13.01% 株式会社三菱UFJ銀行 4.99% 株式会社SBI証券 3.37% 株式会社三井住友銀行 2.79%% 高德会 2.30% 株式会社日本カストディ銀行(信託口) 2.25% 株式会社FUJI 2.08% 泉エンジニヤリング株式会社 1.65% 三菱UFJ信託銀行株式会社 1.40% (2024年9月30日現在)[1] |
| 外部リンク | www |
| テンプレートを表示 | |
株式会社錢高組(ぜにたかぐみ、英:The Zenitaka Corporation)は、大阪府大阪市に本店、東京都千代田区に本社を置く日本のゼネコンである。三水会とその後身社長会である水曜会及びみどり会の会員企業であり三和グループに属している[3][4][5]。
同じ大阪市に本社を置く奥村組・竹中工務店・鴻池組・淺沼組と並ぶ在阪ゼネコンの一つ。創業1705年(寶永2年)以来、300年以上の歴史を持つ。
橋梁工事に実績があり、規模としては中堅の規模を誇る。
社名と社章が野村胡堂作『銭形平次捕物控』の名前の由来となったことでも知られる[6]。
大阪国税局の税務調査により、2021年3月期までの4年間で約4億円の申告漏れを指摘されていたことが、2022年7月に判明。うち約4,500万円は意図的な所得隠しと認定された模様である[7][8]。
同社が受注した兵庫県西宮市内の鉄道の高架工事で、下請業者に工事費を水増し請求させる手口で同社に対し約9,450万円の損害を与えたとして、同社の元現場所長の42歳の男性と、下請の建設会社「松岩組」元専務の38歳男性の2人が、2022年11月17日に大阪府警察から会社法違反(特別背任)容疑で逮捕された。府警は同年8月に、松岩組の別の幹部2人を、錢高組から8,000万円を脅し取ろうとしたとして恐喝未遂容疑で逮捕しており、この事件を機に当該の現場所長らの不正が発覚した模様である[9][10]。
| あ行 | |
|---|---|
| か行 | |
| さ行 | |
| た行 | |
| な行 | |
| は行 | |
| ま行 | |
| や行 | |
| ら行 | |
| わ行 | |
| 廃止 | |
| 脱退 | |
| 三水会のみ加盟 | |
| 関連項目 | |
注釈 | |
この項目は、企業に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ウィキプロジェクト 経済)。 |