Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

銀杏BOYZ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
この記事の内容の信頼性について検証が求められています
確認のための文献や情報源をご存じの方はご提示ください。出典を明記し、記事の信頼性を高めるためにご協力をお願いします。議論はノートを参照してください。2008年3月
銀杏BOYZ
出身地日本の旗日本
ジャンル
活動期間2003年 -
レーベル初恋妄℃学園
事務所UKプロジェクト
公式サイト銀杏BOYZ オフィシャルサイト
メンバー峯田和伸ボーカルギター
旧メンバー
テンプレートを表示

銀杏BOYZ(ぎんなんボーイズ、英語:Ging Nang Boyz[注釈 1] は、日本ロックバンド。「銀杏ボーイズ」と表記されることもある。

前身のバンドGOING STEADYの時に設立したインディーズレーベル初恋妄℃学園(UKプロジェクト)に所属し活動していたが、後述のメンバーの立て続けの脱退により、ソロにて活動中。

来歴

[編集]

2003年1月、GOING STEADY解散後、峯田和伸が新たに結成した。当初は峯田のソロ名義で、エレファントカシマシの企画盤『花男』にボーカルのみで参加するなどの活動をしていたが、元GOING STEADYのベースの安孫子真哉とドラムの村井守を誘い、チン中村をギターに迎え4人編成で活動を開始。

2003年から2004年にライブ活動のかたわら、レコーディングを行い、2005年1月15日、『DOOR』『君と僕の第三次世界大戦的恋愛革命』を2枚同時発売。オリコンアルバムチャートでそれぞれ6位と7位にランクインする。

2005年2月から全国ツアー「銀杏BOYZ 世界ツアー 2005」を開始する。最初のライヴ中に峯田が肋骨を骨折して数公演を延期し、6月に右足を骨折して再度数公演が延期になるも、9月10日Zepp Sendaiをファイナルにし全日程を終了する。実質的なツアーファイナルの9月23日日比谷野外大音楽堂公演で、治癒途上の右足を再び骨折した。その間の8月7日に出演した「ROCK IN JAPAN FESTIVAL」で、峯田和伸がライブ中全裸になり、書類送検された。11月に下北沢の再開発計画を考えるプロジェクト「S.O.S. (The Sound of Shimokitazawa)」へ峯田が弾き語りで出演し、その後、チン中村とブログで募集した女性4人と共に"敏感少年隊"を結成した。

2007年7月28日夜に、ボーカルの峯田が台北でのライブの際、舞台の上で下半身を見せ、警察当局の取り調べを受けた。29日付の台湾紙、聯合報によると、警察当局は刑法の風紀妨害罪に触れるとしている。ただし、峯田は故意ではなかったと説明したという。9月にヨーロッパ企画主催の第四回「ショートショートムービーフェスティバル」に本選ゲスト監督として参加した。映像作品「黄金」を出品。11月30日にTBSの報道番組『筑紫哲也 NEWS23』内の金曜深夜便コーナーに生出演し、『』を生演奏。テレビ番組への出演はGOING STEADY時代に一度あったが演奏はしておらず、生放送はこれが初となった。ボーカルの峯田は短パン一丁で演奏し、番組MC陣が囲むテーブルの上に乗りながら熱唱しているところで番組は終了した。2007年12月 - 2008年1月、「せんそうはんたいツアー」を7公演(6公演+追加1公演)行う。

2008年8月にRISING SUN ROCK FESTIVAL 2008 in EZOに参加した。ライブの模様は、2016年3月に発売されたバンドにとって初の公式ライヴ映像作品『愛地獄』に収録されている。

2011年6年から7月にかけて、東日本大震災の被害にあった地域を中心に「銀杏BOYZ 2011 スメルズ・ライク・ア・ヴァージン・ツアー」を挙行した。

2013年11月に、9年ぶりとなるアルバムを2枚同時に発売することと安孫子真哉とチン中村の脱退が告知され、12月に村井守の脱退が予告された。

2014年1月15日に、アルバム『光のなかに立っていてね』、ライブリミックスアルバム『BEACH』を発売した。

2016年12月18日に写真展「ファーストアルバム」~銀杏BOYZと川島小鳥池袋パルコ峯田和伸×川島小鳥トークイベントで、シングル集をカセットテープのみで発売することを発表した。

2017年2月に初のシングル集『ラストラーダ』を発売し、5月に約1年ぶりとなるツアー銀杏BOYZ presents 「東京のロック好きの集まり」「大阪のロック好きの集まり」「仙台のロック好きの集まり」それぞれを催し、10月に日本武道館で「日本の銀杏好きの集まり」を単独公演してチケットは完売した。

2020年7月22日に、2014年から2020年の活動をまとめた書籍「ドント・トラスト銀杏BOYZ」の発売を発表した。8月12日に初のオンラインライブ「銀杏BOYZ スマホライブ2020」[2]を配信した。

メンバー

[編集]
現メンバー
名前プロフィール担当楽器備考
峯田 和伸
(みねた かずのぶ)
(1977-12-10)1977年12月10日(47歳)、A型
日本の旗日本山形県東村山郡山辺町
ボーカル
ギター
旧メンバー
名前プロフィール担当楽器備考
村井 守
(むらい まもる)
(1978-01-15)1978年1月15日(47歳)、O型
日本の旗日本 山形県山形市
ドラム
  • 峯田とは高校の同級生。
  • 阿佐ヶ谷美術専門学校卒業。
  • GOING STEADYでデビュー。
  • 中島みゆきとは従姉(村井の父と中島の母が姉弟)関係にある。
  • 2013年12月22日、Ustream生放送にて脱退を発表。
  • 2014年1月15日付けで脱退する。
  • 離脱後は、制作会社に就職し現在は、AP(アシスタントプロデューサー)。
安孫子 真哉
(あびこ しんや)
(1978-09-17)1978年9月17日(47歳)
日本の旗日本 山形県寒河江市
ベース
  • 東京国際大学中退。
  • 愛称は「あびちゃん」。
  • GOING STEADYでデビュー。
  • BOYS NOW角張渉と共にSTIFFEEN RECORDSというレーベルを設立、運営している。
  • 主な使用機材はフェンダー・ジャズベース
  • 他にもセイモア・ダンカン製やリッケンバッカー製のベースも使用していた。
  • 2013年11月15日、公式HPにて脱退を正式発表(2013年の春、離脱)。
  • 2014年10月、自身がチーフプロデューサーを務めるレーベル「KiliKiliVilla」を設立した。
チン 中村
(ちん なかむら)
本名:中村 章宏
(1978-11-22)1978年11月22日(47歳)、O型
日本の旗日本埼玉県所沢市
ギター

サポートメンバー

[編集]

2015年8月30日、大阪・泉大津フェニックスで開催された「RUSH BALL 2015」以降はサポートメンバーを迎えてライブを行っている。2017年5月28日の「東京のロック好きの集まり」生出演は、山本、加藤、藤原、岡山が担当した。

現メンバー
名前担当楽器備考
藤原 寛ベース
  • andymori、現ALのメンバー。
  • 2015年8月30日、大阪・泉大津フェニックスで開催された「RUSH BALL 2015」に参加。
岡山 健二ドラム
  • 元andymori、現classicus、THE PRETTY TONESのメンバー。
  • 2017年5月28日、新木場STUDIO COASTで開催された「東京のロック好きの集まり」に参加。
山本 幹宗ギター
  • 元The Cigavettes、現sunsiteのメンバー。
  • 2015年9月27日、幕張メッセで開催された「Bowline 2015」に参加。
加藤 綾太
  • 元ポニーテールスクライム、THE 2のメンバー。
  • 2017年5月28日、新木場STUDIO COASTで開催された「東京のロック好きの集まり」に参加。
旧メンバー
名前担当楽器備考
後藤 大樹ドラム
  • 元andymori、現ALのメンバー。
  • 2015年8月30日、大阪・泉大津フェニックスで開催された「RUSH BALL 2015」に参加。
菊地 椋介ギター
  • さよなら、また今度ね、現Debbiehemlockのメンバー。
  • 2015年8月30日、大阪・泉大津フェニックスで開催された「RUSH BALL 2015」に参加。

ディスコグラフィ

[編集]

アルバム

[編集]
 発売日タイトル規格品番備考
スタジオ2005年1月15日君と僕の第三次世界大戦的恋愛革命SKOOL-005オリコン最高6位、登場回数19回
2005年1月15日DOORSKOOL-006オリコン最高7位、登場回数19回
サウンドトラック2010年7月28日SEX CITY 〜セックスしたい〜SKOOL-025銀杏BOYZと壊れたバイブレーターズ 名義
舞台『裏切りの街』サウンドトラック
スタジオ2014年1月15日光のなかに立っていてねSKOOL-021オリコン最高2位、登場回数8回
ライブリミックスBEACHSKOOL-022オリコン最高4位、登場回数6回
スタジオ2020年10月21日ねえみんな大好きだよSKOOL-049オリコン最高12位、登場回数9回

シングル

[編集]
 発売日タイトル規格品番備考
2007年4月11日僕たちは世界を変えることができないSKOOL-014峯田和伸とシックスナインズ 名義
DVD『僕たちは世界を変えることができない』エンディングテーマ曲
1st2007年8月22日あいどんわなだいSKOOL-015オリコン最高6位、登場回数10回
2nd2007年11月21日SKOOL-016オリコン最高7位、登場回数9回
3rd2008年11月19日17才SKOOL-019映画『俺たちに明日はないッス』主題歌
オリコン最高7位、登場回数9回
4th2009年12月2日ボーイズ・オン・ザ・ランSKOOL-020映画『ボーイズ・オン・ザ・ラン』主題歌
オリコン最高9位、登場回数8回
5th2010年5月7日ピンクローターSKOOL-024舞台『裏切りの街』主題歌
通販販売のみ
6th2016年4月13日生きたいSKOOL-034オリコン最高20位、登場回数5回
2016年10月26日PRVA-3012テレビドラマ『奇跡の人』エンディングテーマ曲
『奇跡の人』DVD-BOX初回限定封入特典[4]
7th2017年7月26日エンジェルベイビーSKOOL-040第一弾3ヶ月連続シングル
オリコン最高20位、登場回数7回
8th2017年8月30日SKOOL-041第二弾3ヶ月連続シングル
オリコン最高25位、登場回数8回
9th2017年9月27日恋は永遠SKOOL-042第三弾3ヶ月連続シングル
オリコン最高12位、登場回数6回
10th2019年7月5日いちごの唄SKOOL-050映画『いちごの唄』主題歌
劇場限定発売
11th2021年7月21日少年少女SKOOL-056TVアニメ『Sonny Boy』主題歌
オリコン最高18位、登場回数11回
12th2021年12月15日GOD SAVE THE わーるどSKOOL-059配信

トリビュート・アルバム

[編集]
発売日タイトル規格品番
2016年12月7日きれいなひとりぼっちたちUPCH-2105
収録曲
  1. YUKI - 漂流教室
  2. クボタタケシ - ぽあだむ クボタタケシ REMIX Version I
  3. 麻生久美子 - 夢で逢えたら
  4. YOUR SONG IS GOOD - あいどんわなだい(instrumental)
  5. クリープハイプ - 援助交際
  6. サンボマスター - NO FUTURE NO CRY
  7. 安藤裕子 - なんとなく僕たちは大人になるんだ
  8. 曽我部恵一 - 夜王子と月の姫
  9. ミツメ - 駆け抜けて性春
  10. sébuhiroko - BABY BABY
  11. THE COLLECTORS - YOU & I VS. THE WORLD
  12. GOING UNDER GROUND - ナイトライダー
  13. YO-KING - 東京

アナログ

[編集]
発売日タイトル規格品番
アルバム(2xLP)2007年2月
2020年8月29日(再発)
2020年10月24日(再発)
君と僕の第三次世界大戦的恋愛革命SKOOL-012
SKOOL-051(再発)
SKOOL-053(再発)
アルバム(2xLP)2007年2月
2020年8月29日(再発)
2020年10月24日(再発)
DOORSKOOL-013
SKOOL-052(再発)
SKOOL-054(再発)
シングル(12インチ)2008年7月15日あいどんわなだいSKOOL-017
シングル(12インチ)2008年7月15日SKOOL-018
アルバム(2xLP)2014年7月25日光のなかに立っていてねSKOOL-026
アルバム(カセットテープ)2015年12月10日(初回盤)
2016年2月17日(通常盤)
SKOOL-028
アルバム(2xLP)2014年7月25日BEACHSKOOL-027
アルバム(カセットテープ)2015年12月10日(初回盤)
2016年2月17日(通常盤)
SKOOL-029
シングル(12インチ)2016年6月22日(初回盤)
2016年10月1日(通常盤)
生きたいSKOOL-035
シングル集(カセットテープ)2017年2月15日(初回盤)
2017年3月22日(通常盤)
ラストラーダSKOOL-037
収録曲
  1. BABY BABY
  2. あいどんわなだい
  3. 東北新幹線はチヒロちゃんを乗せて
  4. 光 -album version-
  5. ナイトライダー
  6. ボーイズ・オン・ザ・ラン
  7. べろちゅー
  8. ピンクローター
  9. チヒロちゃん REMIX
  10. ぽあだむ
  11. 東京終曲
トリビュートアルバム(2xLP+7インチ)2017年5月17日きれいなひとりぼっちたちUPJH-9021
シングル(12インチ)2017年10月13日(初回盤)
2017年11月3日(通常盤)
エンジェルベイビーSKOOL-043
シングル(12インチ)2017年10月13日(初回盤)
2017年11月3日(通常盤)
SKOOL-044
シングル(12インチ)2017年10月13日(初回盤)
2017年11月3日(通常盤)
恋は永遠SKOOL-045
アルバム(2xLP)2021年6月12日ねえみんな大好きだよSKOOL-057
シングル(12インチ)2021年10月1日少年少女SKOOL-058
収録曲
  1. 少年少女
  2. 夢で逢えたら アコースティック
  3. 少年少女 荒井優作 REMIX
シングル(12インチ)2021年12月15日GOD SAVE THE わーるどSKOOL-059

その他参加楽曲

[編集]
発売日タイトル規格品番収録曲
2003年3月19日エレファントカシマシトリビュートアルバム『花男BFCA-83510「悲しみの果て」
2008年3月12日峯田に美津留シングル「つたわり/つたわれ!UMCK-9202「つたわれ!」
2009年1月14日少年メリケンサック』シングル「ニューヨークマラソン/守ってあげたいVPCC-82632「ニューヨークマラソン」
2009年1月21日少年メリケンサック オリジナル・サウンドトラックVPCD-81619「ニューヨークマラソン」
2009年6月26日DJやついいちろうDJやついいちろう 1VICL-63348「BABY BABY」
2010年12月1日ロマンチスト〜THE STALIN・遠藤ミチロウTribute Album〜BVCL-148「JUST LIKE A BOY」
2015年2月4日THE BLUE HEARTS 30th ANNIVERSARY ALL TIME MEMORIALS〜SUPER SELECTED SONGS〜with TRIBUTE ALBUMMECR-4011
MECR-5011(初回限定)
「TOO MUCH PAIN」
2021年7月21日TV ANIMATION「Sonny Boy」soundtrack 1st halfVTJL-5「少年少女 TV ver.」
2021年9月8日TV ANIMATION「Sonny Boy」soundtrackVTCL-60548「少年少女 TV ver.」

DVD/Blu-ray

[編集]
発売日タイトル規格品番解説収録曲
ドキュメンタリー2007年4月11日僕たちは世界を変えることができないSKOOL-008
  • 編集/手塚一紀と銀杏BOYZ
  • 発売に先駆けて3月24日から4月6日まで東京、吉祥寺バウスシアターにて先行上映され、京都みなみ会館(4月10日)、広島横川シネマ!!(4月12日)にて追加上映された。
  • オリコン最高2位、登場回数8回
ライブ2016年3月16日愛地獄SKOOL-030031(DVD)
SKOOL-032033(Blu-ray)
  • ディスク1: 2008年8月ライジングサンロックフェスティバルでのライブと、メンバー脱退後の2015年9月福島いわきでの峯田ひとりライブをノーカット収録。
  • ディスク2: メンバー4人での最後のライブになってしまった2011年7月「スメルズ・ライク・ア・ヴァージン・ツアー」最終日盛岡公演をノーカット収録。
  • オリコン最高18位、登場回数4回
収録曲

2008年8月16日 at ライジングサンロックフェスティバル

  1. 人間
  2. 若者たち
  3. 駆け抜けて性春
  4. SKOOL KILL
  5. 新訳 銀河鉄道の夜
  6. あいどんわなだい
  7. BABY BABY
  8. 日本人

2015年9月20日 at club SONICiwaki

  1. 17才
  2. 人間
  3. 生きたい
  4. 新訳 銀河鉄道の夜
  5. BABY BABY

2011年7月7日 at盛岡CLUB CHANGE WAVE

  1. まだ見ぬ明日に
  2. 若者たち
  3. 駆け抜けて性春
  4. 17才
  5. 十七歳(・・・cutie girls don't love me and punk.)
  6. 日本発狂
  7. SKOOL KILL
  8. べろちゅー
  9. 漂流教室
  10. 新訳 銀河鉄道の夜
  11. I DON'T WANNA DIE FOREVER
  12. もしも君が泣くならば
  13. BABY BABY
  14. ぽあだむ
  15. ボーイズ・オン・ザ・ラン
  16. 僕たちは世界を変えることができない
  17. 光(アンコール)
  18. 夢で逢えたら(アンコール)

2015年 at中野セントラルパーク

  1. イラマテオ
ライブ2018年11月7日デイドリーム 祈りSKOOL-046(DVD)
SKOOL-047(Blu-ray)
  • 2016年3月発売のライブ映像作品「愛地獄」から2年ぶりとなる、ライブ映像作品「デイドリーム 祈り」を11月7日に発売します。映像本編は、昨年10月13日に開催した銀杏BOYZ初となる日本武道館での単独公演「日本の銀杏好きの集まり」のライブ映像を収録。武道館公演当日に会場で配布した新聞「銀杏の夕べ」をリサイズしたものを、ブックレットとして封入。
  • オリコン最高9位、登場回数3回
収録曲
  1. エンジェルベイビー
  2. まだ見ぬ明日に
  3. 若者たち
  4. 駆け抜けて性春
  5. べろちゅー
  6. 円光
  7. 夢で逢えたら
  8. ナイトライダー
  9. トラッシュ
  10. I DON'T WANNA DIE FOREVER
  11. 恋は永遠
  12. BABY BABY
  13. 新訳 銀河鉄道の夜
  14. NO FUTURE NO CRY
  15. 僕たちは世界を変えることができない
  16. 人間(アンコール)
  17. ぽあだむ(アンコール)
  18. もしも君が泣くならば(アンコール)

書籍

[編集]
発売日タイトル規格品番解説
2006年9月27日(単行本)
2010年1月29日(文庫)
恋と退屈978-4309017822(単行本)
978-4309410012(文庫)
2007年4月26日GING NANG SHOCK! ギンナン・ショック 上「目覚めよ」と叫ぶ声あり978-4861912627
2007年4月26日GING NANG SHOCK! ギンナン・ショック 下 〜21世紀にっぽん青春大冒険記〜978-4861912634
2015年1月15日銀杏BOYZ写真集『純血』978-47783142932003年から現在まで銀杏BOYZのオフィシャルカメラマン村井香が撮りため、記録してきた、初の銀杏BOYZ写真集。
2016年4月13日「愛地獄」パンフレット
2016年12月7日ファーストアルバム978-4907435912川島小鳥・銀杏BOYZトリビュート写真集。
2016年12月7日銀杏BOYZぴあ978-4835631912
2017年10月13日銀杏の夕べ新聞
2018年5月21日いちごの唄978-4023317086銀杏BOYZの詞曲をもとに、NHK朝ドラ「ちゅらさん」「ひよっこ」などで知られる脚本家・岡田惠和が書き下ろす青春物語。峯田和伸描き下ろしの絵も収録。
2019年1月15日銀杏の夕べ新聞 VOL.2
2020年7月22日ドント・トラスト銀杏BOYZ978-4768313411

タイアップ

[編集]
タイトルタイアップ先
「17才」映画『俺たちに明日はないッス』主題歌
「BABY BABY」さくらんぼテレビ『マッコイ 小木の¥道中 もっでっぞ山形』主題歌
映画『パーフェクト・レボリューション』主題歌
「ボーイズ・オン・ザ・ラン」映画『ボーイズ・オン・ザ・ラン』主題歌
「ピンクローター」dTVドラマ『裏切りの街』主題歌[5]
「いちごの唄」ファントム・フィルム配給映画『いちごの唄』主題歌[6]
「少年少女」テレビアニメ『Sonny Boy』主題歌[7]


主なライブ

[編集]

ワンマンライブ・主催イベント

[編集]
  • 2004年12月10日〜2005年01月15日 - せんそうはんたいツアー
  • 2005年01月23日 - 不登校生徒集会 イン 渋谷公会堂
  • 2005年02月22日〜09月10日 - 世界ツアー 2005
  • 02月22日 - ニセ東京革命
  • 02月24日 - ぐんま土一揆
  • 02月27日 - ひらがな表記、2番目らしいよ
  • 02月28日 - ネバネバタウン
  • 03月08日 - 砂丘で秘め事
  • 03月10日 - 瀬戸内海リトルスターウォーズ エピソード7
  • 04月11日 - 君の育てた温州みかんを抱いて
  • 04月13日 - 最大風速観測しすぎ
  • 04月15日 - 鹿とおれ、どっちが大切なんだよ
  • 04月18日 - 旧清水市の住民感情逆撫でGIG」
  • 05月01日 - ぐんやまじゃないよ、こおりやまだよ
  • 05月03日 - さくらんぼ男、つまみ食い女大集合
  • 05月05日 - 佐渡トキ保護センターでおれを保護してくれ
  • 05月08日 - 平均気温マイナス50℃くらいでしょう、どうせ
  • 05月09日 - 流氷食べ放題GIG
  • 05月11日 - 時計台型の腕時計をしたあの娘
  • 05月13日 - 五稜郭の憂鬱
  • 05月15日 - りんご、りんご、りんご、五輪、アテネ、超気持ちいい
  • 05月17日 - 北東北センチメンタル奇行
  • 05月19日 - もう、このツアーあきた
  • 05月21日 - おれ、さっきうるさかた?
  • 05月29日 - 恋の蜃気楼・君が霞んで見える
  • 05月31日 - 東尋坊で初デート
  • 06月01日 - 百万石分の愛をあげよう
  • 06月03日 - PS.信州そば、おいしかったよ
  • 06月05日 - 私たちのほしいもの、それは海
  • 06月02日 - ネバネバタウン
  • 07月17日 - 南のはてで、北大路欣也を見た
  • 08月15日 - 瀬戸大橋巨泉
  • 08月31日 - 道頓堀暴走テクニカルファウル
  • 09月04日 - それでもやっぱり味噌が好き
  • 09月06日 - 銀杏BOYZ vs 淫乱GIRLS開戦前夜
  • 09月10日 - Final
  • 2005年10月23日 - 高円寺にて爆烈ストーカー作戦 BANG!
  • 2007年12月10日〜2008年01月21日 - 銀杏BOYZ せんそうはんたいツアー
  • 2008年03月29日 - イノマー&ミネタpresents 『童貞たちのクリスマスイブ2007』
  • 2008年07月06日 - 銀杏BOYZは神様を恨む
  • 2011年06月27日〜07月07日 - 銀杏BOYZ 2011「スメルズ・ライク・ア・ヴァージン・ツアー」
    w/内郷げんこつ会 / WILD FANCYS / PASSING TRUTH DRIVE
  • 2016年01月23日・01月25日 - 銀杏BOYZ / KING BROTHERS「となりのバンドマンツアー 2016」
  • 2016年06月22日〜08月03日 - 銀杏BOYZ 「世界平和祈願ツアー 2016」
  • 2016年08月17日 - 特別公演「東京の銀杏好きの集まり」
  • 2019年01月15日 - 特別公演「世界がひとつになりませんように」

出演イベント

[編集]
  • 2003年08月01日 -ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2003
  • 2003年08月23日 -小岩井ロックフェスティバル
  • 2003年09月27日 -SET YOU FREE TOUR 2003
  • 2004年07月23日 -ダイノジロックフェスティバル
  • 2004年08月07日 - ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2004
  • 2004年08月27日 - SET YOU FREE SUMMER FESTA 2004
  • 2004年09月23日 - SET YOU FREE TOUR 2004
  • 2004年10月11日 -サンボマスター「男どアホウサンボマスター VS 銀杏BOYZ」
  • 2005年04月29日 -ARABAKI ROCK FEST.04292005
  • 2005年08月07日 - ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2005
  • 2005年08月20日 -RISING SUN ROCK FESTIVAL 2005 in EZO
  • 2005年08月23日 - VINTAGE ROCK presents VINTAGE 2005
  • 2005年08月26日 - SET YOU FREE SUMMER FESTA 2005
  • 2005年08月28日 -MONSTER baSH 2005
  • 2005年12月16日 -マキシマム ザ ホルモン VS 2マンツアー巌流島~勝ちとか負けとか関係ないやん、だって友達やん!~VS銀杏BOYZ
  • 2006年04月30日 - ARABAKI ROCK FEST.06
  • 2007年02月02日 - DIENOJI ROCK FESTIVAL VOLUME 2
  • 2007年03月17日 - AP BANG! 東京環境会議 vol.1 TOKYO CREATORS MEETING
  • 2007年07月22日 -SETSTOCK'07
  • 2007年08月25日 - MONSTER baSH 2007
  • 2007年09月02日 -RUSH BALL 2007
  • 2007年09月17日 - 仙台一偶
  • 2007年10月19日 -SCHOOL OF LOCK! LIVE TOUR YOUNG FLAG 07
  • 2007年11月21日 -SPARTA LOCALS企画「平成ロマン vol.1」
  • 2008年02月11日 - 夢のような時間 ~DRF3 AFTER PARTY IN KAWASAKI CLUB CITTA' with 銀杏BOYZ/SION/ダイノジ~
  • 2008年04月26日 - ARABAKI ROCK FEST.08
  • 2008年06月13日 -ガガガSP ツアー2008「声に出すと赤っ恥」
  • 2008年06月22日 - Hot Stuff 30th Anniversary『BLACK AND BLUE』
  • 2008年08月16日 - RISING SUN ROCK FESTIVAL 2008 in EZO
  • 2008年08月30日 - RUSH BALL 2008
  • 2008年12月13日 - club SONIC iwaki 7th Anniversary event「ギフト2」
  • 2009年02月10日 - 「少年メリケンサック」公開直前 栗田かんなのバレンタインナイト
  • 2009年09月25日 -ガガガSP「長田大行進曲」
  • 2010年09月25日 - ガガガSP「長田大行進曲」
  • 2014年08月20日 - UKFC on the Road 2014
  • 2014年12月26日 - ATF 15th 大感謝祭!フォーエヴァーヤング!! ~豊洲で5PM編~
  • 2015年05月03日 -VIVA LA ROCK 2015
  • 2015年05月05日 - ガガガSP 全国行脚ツアー2015 「ガガガを聴いたらコンニチワ!!」
  • 2015年06月21日 - YATSUI FESTIVAL! 2015
  • 2015年08月15日 - RISING SUN ROCK FESTIVAL 2015 in EZO
  • 2015年08月30日 - RUSH BALL 2015
  • 2015年09月20日 - club SONIC iwaki Anniversary「ギフト2015」vol.2
  • 2015年09月27日 - TOWER RECORDS presents Bowline 2015 curated byクリープハイプ & TOWER RECORDS
  • 2015年10月02日 - サンボマスター "3×ボ=15 ANNIVERSARY サンボマスターとキミ TOUR 2015"
  • 2016年01月18日 -音楽と人 LIVE 2016 Northern Soul NIGHT
  • 2016年04月30日 - ARABAKI ROCK FEST.16
  • 2016年05月07日 - こんがりおんがく祭
  • 2016年05月29日 - VIVA LA ROCK 2016
  • 2016年08月27日 - RUSH BALL 2016
  • 2016年09月03日 -BAYCAMP 2016
  • 2016年09月10日 -寺フェス'16 in 山形県朝日町若宮寺
  • 2016年09月24日 - 男どアホウ サンボマスター 2016
  • 2016年10月15日 - SET YOU FREE SUMMER FESTA 2016
  • 2016年10月30日 - BOROFESTA 2016
  • 2016年11月27日 - club SONIC iwaki 15周年企画 vol.07「ぼくは君を探しに来たんだ」

脚注

[編集]
[脚注の使い方]

注釈

[編集]
  1. ^「銀杏BOYS」は誤記。

出典

[編集]
  1. ^abcSchmidt, Jeremy A.. Ging Nang Boyz | Biography & History -オールミュージック. 2020年12月4日閲覧。
  2. ^“銀杏BOYZ、スマホ通じて届けた初の配信ライブ「誰もいないなんて思えない」(ライブレポート / 写真15枚)”. 音楽ナタリー (ナターシャ). (2020年8月13日). https://natalie.mu/music/news/391792 2020年12月11日閲覧。 
  3. ^新天地に暮らす 中国地方の移住者 元人気ロックバンドメンバーの農業・中村明珍さん=山口県周防大島町”. ヒロシマ平和メディアセンター. 2021年7月11日閲覧。
  4. ^銀杏BOYZのED曲「骨」CDが初回限定封入特典に 峯田和伸主演『奇跡の人』DVDリリース決定”. Real Sound|リアルサウンド 映画部. 2019年6月13日閲覧。
  5. ^銀杏BOYZ「ピンクローター」がドラマ版「裏切りの街」主題歌に”. 音楽ナタリー (2016年1月25日). 2016年1月25日閲覧。
  6. ^“銀杏BOYZ「いちごの唄」主題歌CDを上映劇場で販売、YouTubeで特別映像公開”. 音楽ナタリー. (2019年6月13日). https://natalie.mu/music/news/335395 2019年6月3日閲覧。 
  7. ^“銀杏BOYZが夏目真悟×江口寿史の新作でアニメ主題歌初担当”. 音楽ナタリー. (2021年4月28日). https://natalie.mu/music/news/426393 2021年4月28日閲覧。 

外部リンク

[編集]
峯田和伸 -安孫子真哉 -チン中村 -村井守
シングル
アルバム
オリジナル
ライブリミックス
映像作品
関連項目
典拠管理データベース: 芸術家ウィキデータを編集
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=銀杏BOYZ&oldid=106811406」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp