Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

金城一紀

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
金城 一紀
(かねしろ かずき)
誕生 (1968-10-29)1968年10月29日(56歳)
日本の旗日本埼玉県川口市
職業小説家
国籍日本の旗日本(朝鮮籍から韓国籍を経て日本に帰化)
活動期間1998年 -
代表作GO』(2000年)
SP 警視庁警備部警護課第四係』シリーズ(2007年 - 2011年)
BORDER』(2014年)
CRISIS 公安機動捜査隊特捜班』(2017年)
主な受賞歴小説現代新人賞(1998年)
直木三十五賞(2000年)
ザテレビジョンドラマアカデミー賞脚本賞(2014年)
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

金城 一紀(かねしろ かずき、1968年10月29日 - )は、日本小説家脚本家である。埼玉県川口市出身[1]慶應義塾大学法学部卒業[2]

来歴

[編集]

中学校までは民族学校朝鮮学校)に通う。朝鮮籍から韓国籍に変えたのを機に日本の高等学校に通い[3]、さまざまなジャンルの本を読む日々を過ごした。

大学1年の時、小説家を志すが執筆には早いと判断、卒業後の数年間まで膨大な数の作品を見て勉強した[3]。同じく作家の本多孝好は、大学時代の同級生であり、本多の作品『dele』がドラマ化される際には、本多と共に脚本を担当した。

1998年、『レヴォリューションNO.3』で小説現代新人賞を受賞。2000年には、自身の生い立ちが元の半自伝小説『GO』を出版、直木賞を受賞。翌年『GO』は映画化、国内の映画賞を総なめにした。その後も、多くの作品が漫画化・映像化されており、『SP 警視庁警備部警護課第四係』などでは自ら書き下ろしの脚本を手がけている。

作風

[編集]

作品の内容がリンクしていることが多い(ゾンビーズ・シリーズなどにおける「主人公以外の登場人物が別の作品では主人公である」や「SPEED」の舞台である永正大学が「SP」に登場したり等)。

また、金城自身の出自にまつわる問題(日韓問題)が取り入れられている作品もある。

受賞歴

[編集]

書籍

[編集]

単行本

[編集]

ゾンビーズ・シリーズ

[編集]

ノンシリーズ

[編集]

シナリオ集

[編集]
  • SP 警視庁警備部警護課第四係(2008年3月扶桑社/2010年10月 角川文庫)

小説原作

[編集]
  • BORDER 警視庁捜査一課殺人犯捜査第4係(2014年2月 角川文庫)- 著者:古川春秋
  • CRISIS 公安機動捜査隊特捜班(2017年3月 角川文庫)- 著者:周木律

漫画原作

[編集]

映像作品

[編集]

テレビドラマ

[編集]

実写映画

[編集]
  • GO(2001年)原作
  • (2003年)原作
  • フライ,ダディ,フライ(2005年)原作・脚本
  • フライ,ダディ,フライ(2007年/韓国)原作
  • SP THE MOTION PICTURE(2010年 - 2011年)原案・脚本
  • 劇場版 奥様は、取り扱い注意(2021年)原案

脚注

[編集]
[脚注の使い方]

注釈

[編集]
  1. ^ゾンビーズ・シリーズに登場する大学生になった南方を主人公にしたスピンオフ小説。

出典

[編集]
  1. ^Moto's Wire | 03 | 金城一紀
  2. ^【本のはなし】作家の読書道>第6回:金城 一紀さん”. WEB本の雑誌. 本の雑誌社 (2001年9月). 2012年1月25日閲覧。
  3. ^ab榎本正樹 (2001年11月1日). “金城一紀ロングインタビュー”. ダ・ヴィンチ. メディアファクトリー. 2012年1月25日閲覧。
  4. ^「発表! 第81回ドラマアカデミー賞」『週刊ザテレビジョン関西版』第20巻33号(2014年8月22日号)、KADOKAWA、2014年8月22日、22-26頁。 
  5. ^第81回ザテレビジョンドラマアカデミー賞 総評”. KADOKAWA. 2025年3月16日閲覧。

外部リンク

[編集]
 
1930年代 - 1950年代(第1回 - 第42回)
1930年代
1940年代
1950年代
 
1960年代 - 1970年代(第43回 - 第82回)
1960年代
1970年代
 
1980年代 - 1990年代(第83回 - 第122回)
1980年代
1990年代
 
2000年代 - 2010年代(第123回 - 第162回)
2000年代
2010年代
 
2020年代 - 2030年代(第163回 - )
2020年代
カテゴリカテゴリ
1回 - 10回
11回 - 20回
21回 - 30回
31回 - 40回
41回 - 50回
51回 - 60回
61回 - 70回
71回 - 80回
81回 - 90回
91回 - 100回
101回 - 110回
111回 - 120回
121回 - 130回
全般
国立図書館
学術データベース
その他

この項目は、文人小説家詩人歌人俳人著作家作詞家脚本家作家劇作家放送作家随筆家/コラムニスト文芸評論家)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:文学/PJ作家)。

https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=金城一紀&oldid=106603236」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp