| 野村 哲郎 のむら てつろう | |
|---|---|
| 生年月日 | (1943-11-20)1943年11月20日(82歳) |
| 出生地 | |
| 出身校 | ラ・サール高等学校卒業 |
| 前職 | 中馬辰猪衆議院議員秘書 鹿児島県農業協同組合中央会 参事(JA鹿児島県中央会) |
| 所属政党 | 自由民主党(茂木派→無派閥) |
| 公式サイト | 参議院議員 野村哲郎(のむらてつろう) |
| 内閣 | 第2次岸田第1次改造内閣 |
| 在任期間 | 2022年8月10日 -2023年9月13日 |
| 選挙区 | 鹿児島県選挙区 |
| 当選回数 | 4回 |
| 在任期間 | 2004年7月11日 - 現職 |
| テンプレートを表示 | |
野村 哲郎(のむら てつろう、1943年〈昭和18年〉11月20日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の参議院議員(4期)。鹿児島県姶良郡隼人町(現:霧島市)出身。
農林水産大臣(第67代)、農林水産大臣政務官(福田康夫改造内閣・麻生内閣)、参議院決算委員長、同政府開発援助等に関する特別委員長、同農林水産委員長、同政治倫理審査会長、自由民主党政務調査会長代理などを歴任[1]。甥は野村の第一秘書[2]。
1962年、ラ・サール高等学校卒業。1966年、中馬辰猪衆議院議員秘書となる。1969年、鹿児島県農業協同組合中央会に入職。経営監査部長、参事、常務などを歴任し2004年に退職[3]。
2004年7月の第20回参議院議員通常選挙に自由民主党公認で鹿児島県選挙区より出馬し初当選[4]。
2008年8月、福田康夫改造内閣において農林水産大臣政務官に就任。
2010年7月の第22回参議院議員通常選挙で再選[4]。
2016年7月の第24回参議院議員通常選挙(鹿児島県知事選と同日選)で3選[5]。
2022年7月の第26回参議院議員通常選挙にて4選を果たす[7]。
2022年8月10日、第2次岸田第1次改造内閣において農林水産大臣として初入閣[8]。
| 当落 | 選挙 | 執行日 | 年齢 | 選挙区 | 政党 | 得票数 | 得票率 | 定数 | 得票順位 /候補者数 | 政党内比例順位 /政党当選者数 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 当 | 第20回参議院議員通常選挙 | 2004年07月11日 | 60 | 鹿児島県選挙区 | 自由民主党 | 45万5591票 | 53.21% | 1 | 1/3 | / |
| 当 | 第22回参議院議員通常選挙 | 2010年07月11日 | 66 | 鹿児島県選挙区 | 自由民主党 | 43万7740票 | 54.97% | 1 | 1/3 | / |
| 当 | 第24回参議院議員通常選挙 | 2016年07月10日 | 72 | 鹿児島県選挙区 | 自由民主党 | 43万8499票 | 58.96% | 1 | 1/4 | / |
| 当 | 第26回参議院議員通常選挙 | 2022年07月10日 | 78 | 鹿児島県選挙区 | 自由民主党 | 29万1169票 | 46.01% | 1 | 1/5 | / |
{{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ){{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ) CS1メンテナンス: 複数の名前/author (カテゴリ){{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ){{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)| 公職 | ||
|---|---|---|
| 先代 金子原二郎 | 第67代 : 2022年 - 2023年 | 次代 宮下一郎 |
| 先代 谷川弥一 澤雄二 | 江藤拓と共同 2008年 - 2009年 | 次代 佐々木隆博 舟山康江 |
| 議会 | ||
| 先代 衛藤晟一 | 2023年 - 2025年 | 次代 松村祥史 |
| 先代 中川雅治 | 2020年 - 2021年 | 次代 松村祥史 |
| 先代 中谷智司 | 2013年 - 2014年 | 次代 山田俊男 |
| 農林大臣 | |
|---|---|
| 農林水産大臣 | |
| 第1回 (定数4) |
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 定数1 (第19回以降) |
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ↓:途中辞職、失職、在職中死去など、↑:補欠選挙で当選。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
この項目は、日本の政治家に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:政治学/PJ政治)。 |