
人口36,173人、面積157.15km²、人口密度230人/km²。(2025年10月1日、推計人口)
以下の2町を含む。
1878年(明治11年)に行政区画として発足した当時の郡域は以下の区域にあたる。
| 宮城県第8大区(全12小区。遠田郡の一部) | |
|---|---|
| 小区 | 所属村 |
| 小1区 | 大嶺村・小松村・諏訪峠村・八幡村 |
| 小2区 | 沼木村・狐塚村・馬放村・休塚村 |
| 小3区 | 通木村・中目村・長岡針村 |
| 小4区 | 田尻村 |
| 小5区 | 中埣村・成田村・中高城村・南牧目村 |
| 小6区 | 沼部村・桜田高野村・北高城村・南高城村 |
| 小7区 | 北牧目村・三高野村 |
| 小8区 | 大沢村・小塩村 |
| 小9区 | 大貫村・蕪栗村 |
| 小10区 | 吉住村・太田村・小里村 |
| 小11区 | 中津山村 |
| 小12区 | 西野村 |
| 宮城県第9大区(全7小区。遠田郡の一部) | |
|---|---|
| 小区 | 所属村 |
| 小1区 | 涌谷村・小塚村・上郡村・下郡村・猪岡短台村・成沢村・北小牛田村 |
| 小2区 | 馬場谷地村 |
| 小3区 | 富長村・上埣村・淵尻村・荻埣村・平針村 |
| 小4区 | 北浦村・関根村・桑針村・鶴ヶ埣村・深沼村 |
| 小5区 | 南小牛田村・牛飼村・不動堂村 |
| 小6区 | 木間塚村・大柳村・練牛村・福ヶ袋村・和多田沼村 |
| 小7区 | 二郷村 |
| 宮城県第5大区(全9小区。遠田郡のみ) | |
|---|---|
| 小区 | 所属村 |
| 小1区 | 南小牛田村・牛飼村・不動堂村・北浦村・関根村・桑針村・鶴ヶ埣村・深沼村 |
| 小2区 | 富長村・上埣村・淵尻村・中埣村・荻埣村・成田村・平針村・中高城村・南高城村・南牧目村 |
| 小3区 | 田尻村・大嶺村・小松村・諏訪峠村・通木村・中目村・沼木村・八幡村・北牧目村・狐塚村・馬放村・休塚村 |
| 小4区 | 沼部村・大沢村・桜田高野村・三高野村・北小牛田村・北高城村・北牧目村 |
| 小5区 | 大貫村・蕪栗村・小里村・小塩村 |
| 小6区 | 西野村・中津山村・上郡村・下郡村 |
| 小7区 | 涌谷村・小塚村・吉住村・猪岡短台村・太田村・成沢村 |
| 小8区 | 馬場谷地村・和多田沼村 |
| 小9区 | 木間塚村・大柳村・二郷村・練牛村・福ヶ袋村 |
| 宮城県第3大区(全11小区。志田郡・遠田郡5~9・玉造郡) | |
|---|---|
| 小区 | 所属村 |
| 小5区 | 練牛村・木間塚村・大柳村・二郷村・福ヶ袋村・和多田沼村 |
| 小6区 | 馬場谷地村・涌谷村・小塚村・上郡村・下郡村・猪岡短台村 |
| 小7区 | 小里村・吉住村・太田村・成沢村・大貫村・蕪栗村・西野村・中津山村 |
| 小8区 | 牛飼村・北小牛田村・南小牛田村・不動堂村・北浦村・関根村・桑針村・鶴ヶ埣村・深沼村・上埣村・平針村 |
| 小9区 | 田尻村・大嶺村・小松村・諏訪峠村・通木村・中目村・沼木村・八幡村・沼部村・大沢村・小塩村・桜田高野村・三高野村・中埣村・荻埣村・成田村・北高城村・中高城村・南高城村・北牧目村・南牧目村・富長村・上埣村・狐塚村・長岡針村・淵尻村・馬放村・休塚村 |

| 明治以前 | 明治初年 - 明治22年 | 明治22年 4月1日 町村制施行 | 明治22年 - 大正15年 | 昭和元年 - 昭和19年 | 昭和20年 - 昭和29年 | 昭和30年 - 昭和64年 | 平成元年 - 現在 | 現在 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 馬場谷地村 | 馬場谷地村 | 涌谷町 | 涌谷町 | 涌谷町 | 昭和23年12月1日 涌谷町 | 昭和30年7月15日 涌谷町 | 涌谷町 | 涌谷町 | |
| 涌谷村 | 涌谷村 | 元涌谷村 | 元涌谷村 | 元涌谷村 | |||||
| 小塚村 | 小塚村 | ||||||||
| 上郡村 | 上郡村 | ||||||||
| 下郡村 | 下郡村 | ||||||||
| 吉住村 | 吉住村 | 箆岳村 | 箆岳村 | 箆岳村 | 箆岳村 | ||||
| 明治14年3月21日 分立 箆岳村 | |||||||||
| 猪岡短台村 | 猪岡短台村 | ||||||||
| 太田村 | 太田村 | ||||||||
| 小里村 | 小里村 | ||||||||
| 成沢村 | 成沢村 | ||||||||
| 二郷村 | 一部[1] | 二郷村 | 南郷村 | 南郷村 | 南郷村 | 昭和29年7月1日 町制 南郷町 | 昭和30年8月1日 志田郡鹿島台町に編入 | 平成18年3月31日 大崎市 | 大崎市 |
| 一部[1]を除く | 南郷町 | 平成18年1月1日 美里町 | 美里町 | ||||||
| 木間塚村 | 木間塚村 | ||||||||
| 大柳村 | 大柳村 | ||||||||
| 練牛村 | 練牛村 | ||||||||
| 福ヶ袋村 | 福ヶ袋村 | ||||||||
| 和多田沼村 | 和多田沼村 | ||||||||
| 志田郡青生村 | 志田郡青生村 | 志田郡 敷玉村 の一部 | 志田郡敷玉村の一部 | 志田郡敷玉村の一部 | 昭和29年8月1日 小牛田町に編入 | 小牛田町 | |||
| 南小牛田村 | 南小牛田村 | 小牛田村 | 明治40年4月1日 町制 小牛田町 | 小牛田町 | 昭和29年4月1日 小牛田町 | ||||
| 牛飼村 | 牛飼村 | ||||||||
| 不動堂村 | 不動堂村 | 不動堂村 | 不動堂村 | 昭和25年4月1日 町制 不動堂町 | |||||
| 中埣村 | 中埣村 | 中埣村 | 中埣村 | 中埣村 | |||||
| 荻埣村 | 荻埣村 | ||||||||
| 成田村 | 成田村 | ||||||||
| 平針村 | 平針村 | ||||||||
| 中高城村 | 中高城村 | ||||||||
| 南高城村 | 南高城村 | ||||||||
| 南牧目村 | 南牧目村 | ||||||||
| 北浦村 | 北浦村 | 北浦村 | 北浦村 | 北浦村 | |||||
| 関根村 | 関根村 | ||||||||
| 桑針村 | 桑針村 | 昭和31年1月1日 古川市に編入 | 平成18年3月31日 大崎市 | 大崎市 | |||||
| 鶴ヶ埣村 | 鶴ヶ埣村 | ||||||||
| 深沼村 | 深沼村 | ||||||||
| 富長村 | 富長村 | 富永村 | 富永村 | 富永村 | 昭和25年12月16日 古川市に編入 | 古川市 | |||
| 狐塚村 | 狐塚村 | ||||||||
| 長岡針村 | 長岡針村 | ||||||||
| 淵尻村 | 淵尻村 | ||||||||
| 馬放村 | 馬放村 | ||||||||
| 休塚村 | 休塚村 | ||||||||
| 上埣村 | 一部[8]を除く | 上埣村 | |||||||
| 一部[8] | 昭和5年4月1日 志田郡荒雄村に編入 | 昭和25年12月15日 志田郡古川町に編入 即日市制 古川市 | |||||||
| 田尻村 | 田尻村 | 田尻村 | 明治35年12月26日 町制 田尻町 | 田尻町 | 昭和29年5月3日 田尻町 | 田尻町 | |||
| 大嶺村 | 大嶺村 | ||||||||
| 小松村 | 小松村 | ||||||||
| 諏訪峠村 | 諏訪峠村 | ||||||||
| 通木村 | 通木村 | ||||||||
| 中目村 | 中目村 | ||||||||
| 沼木村 | 沼木村 | ||||||||
| 八幡村 | 八幡村 | ||||||||
| 北牧目村 | 北牧目村 | ||||||||
| 沼部村 | 明治19年5月12日 沼部村 | 沼部村 | 沼部村 | 沼部村 | |||||
| 三高野村 | |||||||||
| 大沢村 | 大沢村 | ||||||||
| 小塩村 | 小塩村 | ||||||||
| 桜田高野村 | 桜田高野村 | ||||||||
| 北高城村 | 北高城村 | ||||||||
| 北小牛田村 | 北小牛田村 | ||||||||
| 大貫村 | 大貫村 | 大貫村 | 大貫村 | 大貫村 | |||||
| 蕪栗村 | 蕪栗村 | ||||||||
| 代 | 氏名 | 就任年月日 | 退任年月日 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 鈴木純之進 | 明治12年(1879年)2月12日 | 明治36年(1903年)2月10日 | 任期途中、郡制施行 |
| 2 | 大立目謙吾 | 明治36年(1903年)2月10日 | 明治39年(1906年)2月28日 | |
| 3 | 近藤晋二郎 | 明治39年(1906年)2月28日 | 明治43年(1910年)4月23日 | |
| 4 | 戸田元太郎 | 明治43年(1910年)4月23日 | 大正6年(1917年)3月12日 | |
| 5 | 土居通次 | 大正6年(1917年)3月12日 | 大正9年(1920年)7月24日 | |
| 6 | 内田左平 | 大正9年(1920年)7月24日 | 大正11年(1922年)4月12日 | |
| 7 | 小山田義祐 | 大正11年(1922年)4月12日 | 大正12年(1923年)2月18日 | |
| 8 | 小山喜寿 | 大正12年(1923年)3月12日 |
宮城県の郡 | |
|---|---|
*印は消滅。 |