Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

迫田裕治

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
迫田 裕治
さこだ ゆうじ
生年月日 (1968-06-26)1968年6月26日(57歳)[1]
出生地日本の旗日本大阪府[2]
出身校東京大学法学部[2]

日本の旗 第100代警視総監
在任期間2025年1月28日[3] - 現職

在任期間2023年6月27日[2] - 2025年1月28日[3]
テンプレートを表示

迫田 裕治(さこだ ゆうじ、1968年昭和43年〉6月26日[1] - )は、日本警察官僚警視総監(第100代)。

来歴

[編集]

大阪府出身[2]1991年平成3年)、東京大学法学部を卒業し、警察庁に入庁[2]

入庁後、愛媛県警察警備部公安課長沖縄県警察警務部参事官、内閣官房内閣参事官警察庁警備局公安課長、警察庁警備局外事情報部外事課長などを歴任[4][5]

2019年令和元年)8月20日長崎県警察本部長に就任[6]。在任中、ローマ教皇来訪時の警備などの対応にあたった[7]

2020年(令和2年)8月24日警視庁公安部長に就任[7]

2021年(令和3年)9月16日、警察庁警備局外事情報部長に就任[8]

2022年(令和4年)8月30日、警察庁警備局警備運用部長に就任[9]

2023年(令和5年)6月27日警察庁警備局長に就任[2]。在任中の2024年(令和6年)1月1日能登半島地震が発生し、これを受けて設置された災害警備本部長を務め[10]第50回衆議院議員総選挙の際には要人警護に尽力した[11]

2025年(令和7年)1月28日警視総監に就任[3]大川原化工機を巡る冤罪事件で、警視庁は8月7日、検証報告書を公表し、警視総監として謝罪した[12]。迫田自身、大川原化工機事件の捜査当時警察庁外事課長を務めており、「責任は私にもある」と反省の弁を述べた[13]

略歴

[編集]

脚注

[編集]
[脚注の使い方]

出典

[編集]
  1. ^ab政官要覧社 2023, 761頁.
  2. ^abcdefg“警察庁警備局長に迫田裕治氏”. 日本経済新聞電子版 (日本経済新聞社). (2023年6月27日). https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE2723T0X20C23A6000000/ 2023年7月11日閲覧。 
  3. ^abcd人事異動発令通知(R7.1.28付②)』(PDF)(プレスリリース)警察庁、2025年1月28日https://www.npa.go.jp/news/jinji/print/070128_print_2.pdf2025年2月17日閲覧 
  4. ^“「安全に力尽くす」迫田本部長が抱負 /長崎”. 毎日新聞デジタル (毎日新聞社). (2019年8月22日). オリジナルの2023年7月11日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20230711161050/https://mainichi.jp/articles/20190822/ddl/k42/010/275000c 2023年7月11日閲覧。 
  5. ^“人事、警察庁”. 日本経済新聞電子版 (日本経済新聞社). (2018年3月16日). https://www.nikkei.com/article/DGXMZO28231340W8A310C1EA3000/ 2023年7月11日閲覧。 
  6. ^ab“人事、警察庁”. 日本経済新聞電子版 (日本経済新聞社). (2019年8月9日). https://www.nikkei.com/article/DGXMZO48430700Z00C19A8EA3000/ 2023年7月11日閲覧。 
  7. ^abc“迫田県警本部長、離任会見 ローマ教皇警備など印象深く /長崎”. 毎日新聞デジタル (毎日新聞社). (2020年8月22日). https://mainichi.jp/articles/20200822/ddl/k42/010/328000c 2023年7月11日閲覧。 
  8. ^ab“人事、警察庁”. 日本経済新聞電子版 (日本経済新聞社). (2021年9月14日). https://www.nikkei.com/article/DGXZQOH1144RJ0U1A910C2000000/ 2023年7月11日閲覧。 
  9. ^ab“人事、警察庁”. 日本経済新聞電子版 (日本経済新聞社). (2022年8月25日). https://www.nikkei.com/article/DGXZQOH1259DH0V20C22A8000000/ 2023年7月11日閲覧。 
  10. ^“石川県能登地方を震源とする地震に伴う警察活動と被害状況(第2報)”(PDF) (Press release). 警察庁. 1 January 2024. 2024年1月4日時点のオリジナル(PDF)よりアーカイブ. 2024年1月2日閲覧.
  11. ^“警察庁長官に楠次長 警視総監に迫田警備局長”. 時事ドットコム (時事通信社). (2025年1月21日). オリジナルの2025年1月22日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20250122164951/https://www.jiji.com/jc/article?k=2025012100453 2025年1月22日閲覧。 
  12. ^「捜査指揮の不存在」大川原冤罪、警視庁が報告書 警視総監が謝罪”. 毎日新聞. 2025年8月9日閲覧。
  13. ^産経新聞 (2025年8月7日). “【動画】「じくじたる思い」迫田裕治警視総監、大川原化工機事件巡り異例の謝罪 組織再生の行方は”. 産経新聞:産経ニュース. 2025年8月9日閲覧。
  14. ^abcdefghijklmnopqrstuvwx略歴書 迫田裕治”. 2025年2月23日閲覧。

参考文献

[編集]
  • 『政官要覧 令和5年春号』政官要覧社、2023年3月7日。 

外部リンク

[編集]
大警視
警視総監
現・警察法
施行前
現・警察法
施行以後
カテゴリカテゴリ
官職
先代
緒方禎己
日本の旗警視総監
第100代:2025年 -
次代
現職
先代
原和也
日本の旗警察庁警備局長
2023年 - 2025年
次代
筒井洋樹
先代
安田浩己
日本の旗 警察庁警備局警備運用部長
2022年 - 2023年
次代
今村剛
先代
近藤知尚
日本の旗 警察庁警備局外事情報部長
2021年 - 2022年
次代
宮沢忠孝
先代
近藤知尚
日本の旗警視庁公安部長
2020年 - 2021年
次代
宮沢忠孝
先代
國枝治男
日本の旗長崎県警察本部長
2019年 - 2020年
次代
中村亮
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=迫田裕治&oldid=107301901」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp