Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

辻英雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
曖昧さ回避防衛官僚の「辻秀夫」とは別人です。
この項目に含まれる文字は、オペレーティングシステムブラウザなどの環境により表示が異なります。

辻 英雄(つじ ひでお、1919年7月8日[1] -2005年11月29日)は、日本官僚政治家自由民主党衆議院議員

来歴・人物

[編集]

神奈川県に生まれる[1]。1937年福岡県中学修猷館[2]、1940年第一高等学校文科甲類[3]を経て、1943年東京帝国大学法学部政治学科[4]を卒業。同年、高等文官試験行政科に合格し、内務省に入省。地方局[5]

戦後、内務省解体後、1947年労働省に移り、技能課長、賃金調査課長、監督課長、法規課長、組合課長、官房総務課長、1962年賃金部長、1966年官房長を歴任し、1967年福岡県副知事に就任[1]1971年に労働省を退官。

1976年第34回衆議院議員総選挙に、自民党公認で旧福岡1区から立候補し衆議院議員に当選、以後当選4回[6](当選同期に愛知和男鳩山邦夫中村喜四郎中島衛西田司池田行彦堀内光雄相澤英之津島雄二鹿野道彦塚原俊平中西啓介与謝野馨渡辺秀央中川秀直甘利正など)。三木→河本派に所属し、鈴木善幸内閣外務政務次官第1次中曽根内閣経済企画政務次官衆議院環境委員長を歴任するが[6]1986年第38回衆議院議員総選挙には立候補せず、政界から引退。1981年10月から1995年10月まで西日本短期大学理事長も務めた。

2005年11月29日、死去。86歳没。死没日付をもって従七位から正四位に叙された[7]

栄典

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^abc人事 1969.
  2. ^『修猷館同窓会名簿 修猷館235年記念』(修猷館同窓会、2020年)同窓会員35頁
  3. ^『第一高等学校一覧(自昭和16年至昭和17年)(附録)』(第一高等学校編、1941年)348頁
  4. ^『東京帝国大学一覧(昭和17年)』(東京帝国大学、1943年)學生生徒姓名575頁
  5. ^『日本官僚制総合事典』東京大学出版会、2001年11月発行、360頁
  6. ^ab衆議院 1990.
  7. ^『官報』第4247号11頁 平成17年12月28日
  8. ^「秋の叙勲 受章者4492人 隠れた功労積み重ねた人にも光」『読売新聞』1989年11月3日朝刊

参考文献

[編集]
  • 『人事興信録 第25版 下』人事興信所、1969年。 つ37頁
  • 衆議院・参議院編『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。ISBN 978-4-17164-810-0 411頁
議会
先代
竹内黎一
日本の旗衆議院環境委員長
1984年 - 1986年
次代
水平豊彦
定数5
第23回
第24回
第25回
第26回
第27回
第28回
第29回
第30回
第31回
第32回
第33回
第34回
第35回
第36回
第37回
第38回
第39回
定数6
第40回
↓:途中辞職、失職など、↑:補欠選挙で当選。
全般
国立図書館
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=辻英雄&oldid=106391931」から取得
カテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp