| あかさきちょう 赤碕町 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| |||||
| 廃止日 | 2004年(平成16年)9月1日[1] | ||||
| 廃止理由 | 新設合併 東伯町・赤碕町→琴浦町[1] | ||||
| 現在の自治体 | 琴浦町[1] | ||||
| 廃止時点のデータ | |||||
| 国 | |||||
| 地方 | 中国地方(山陰地方) | ||||
| 都道府県 | 鳥取県 | ||||
| 郡 | 東伯郡 | ||||
| 市町村コード | 31369-6 | ||||
| 面積 | 57.66km2 | ||||
| 総人口 | 8,344人 (2000年) | ||||
| 隣接自治体 | 東伯町・中山町 | ||||
| 町の木 | 船上山五葉 | ||||
| 町の花 | ナシ | ||||
| 赤碕町役場 | |||||
| 所在地 | 〒689-2501 鳥取県東伯郡赤碕町赤碕1142-3 | ||||
| 外部リンク | 赤碕町(Internet Archive) | ||||
| 座標 | 北緯35度30分55秒東経133度38分17秒 / 北緯35.51533度 東経133.63806度 /35.51533; 133.63806座標:北緯35度30分55秒東経133度38分17秒 / 北緯35.51533度 東経133.63806度 /35.51533; 133.63806 | ||||
| 特記事項 | 座標は現在の分庁舎の位置である。 | ||||
| ウィキプロジェクト | |||||
| テンプレートを表示 | |||||
赤碕町(あかさきちょう)は、かつて鳥取県の中部に存在した町である。東伯郡に属した。
2004年(平成16年)9月1日に合併により琴浦町となった[1]。
町役場は琴浦町役場分庁舎として使用されたが、後に移転した。本項では町制施行前の名称である赤崎村(あかさきむら)についても述べる。
この項目は、日本の市区町村に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:日本の都道府県/PJ:日本の市町村)。 |