Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

赤城元町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本 >東京都 >新宿区 >赤城元町
赤城元町
町丁
赤城神社
地図北緯35度42分18秒東経139度44分10秒 / 北緯35.704878度 東経139.736119度 /35.704878; 139.736119
日本の旗日本
都道府県東京都の旗 東京都
特別区新宿区
地域牛込地域
人口情報2025年(令和7年)3月1日現在[1]
 人口433 人
 世帯数256 世帯
面積[2]
 0.0243409km²
人口密度17788.99 人/km²
郵便番号162-0817[3]
市外局番03(東京MA[4]
ナンバープレート練馬
ポータルアイコンポータル 日本の町・字
ポータルアイコンポータル 東京都
プロジェクト 日本の町・字
テンプレートを表示

赤城元町(あかぎもとまち)は、東京都新宿区町名[5]住居表示実施済みの地域。丁目の設定がない単独町名である。

地理

[編集]

新宿区の北東部に位置する。町域の北は築地町西五軒町、東は東五軒町白銀町、南は神楽坂六丁目、西は矢来町赤城下町に接する。赤城神社を中心とした区域であり、その他の区域は主に公務員住宅を含む住宅地として使用されている。

歴史

[編集]

赤城元町は、1947年の新宿区成立時に設置された町名であり、1989年に旧町名を継承する形で住居表示が実施された。

町名の由来

[編集]

町域の中央付近に地名の由来にもなっている赤城神社があり、町域の中心的な存在となっている。

世帯数と人口

[編集]

2025年(令和7年)3月1日現在(新宿区発表)の世帯数と人口は以下の通りである[1]

人口の変遷

[編集]

国勢調査による人口の推移。

人口推移
人口
1995年(平成7年)[6]
385
2000年(平成12年)[7]
374
2005年(平成17年)[8]
336
2010年(平成22年)[9]
325
2015年(平成27年)[10]
436
2020年(令和2年)[11]
407

世帯数の変遷

[編集]

国勢調査による世帯数の推移。

世帯数推移
世帯数
1995年(平成7年)[6]
187
2000年(平成12年)[7]
194
2005年(平成17年)[8]
184
2010年(平成22年)[9]
181
2015年(平成27年)[10]
252
2020年(令和2年)[11]
245

学区

[編集]

区立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる(2018年8月時点)[12]

事業所

[編集]

2021年(令和3年)現在の経済センサス調査による事業所数と従業員数は以下の通りである[13]

  • 事業所数 : 28事業所
  • 従業員数 : 101人

事業者数の変遷

[編集]

経済センサスによる事業所数の推移。

事業者数推移
事業者数
2016年(平成28年)[14]
37
2021年(令和3年)[13]
28

従業員数の変遷

[編集]

経済センサスによる従業員数の推移。

従業員数推移
従業員数
2016年(平成28年)[14]
100
2021年(令和3年)[13]
101

施設

[編集]

その他

[編集]

日本郵便

[編集]

脚注

[編集]
[脚注の使い方]
  1. ^ab令和7年町丁別世帯数及び男女別人口情報”. 新宿区 (2025年3月27日). 2025年3月28日閲覧。(CC-BY-2.1)
  2. ^『国勢調査町丁・字等別境界データセット』(CODH作成)”. CODH. 2024年2月4日閲覧。(CC-BY-4.0)
  3. ^ab赤城元町の郵便番号”. 日本郵便. 2023年11月17日閲覧。
  4. ^市外局番の一覧”. 総務省. 2019年6月24日閲覧。
  5. ^『角川日本地名大辞典 13 東京都』、角川書店、1991年再版、P871
  6. ^ab平成7年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年3月28日). 2019年8月16日閲覧。
  7. ^ab平成12年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年5月30日). 2019年8月16日閲覧。
  8. ^ab平成17年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年6月27日). 2019年8月16日閲覧。
  9. ^ab平成22年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2012年1月20日). 2019年8月16日閲覧。
  10. ^ab平成27年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2017年1月27日). 2019年8月16日閲覧。
  11. ^ab令和2年国勢調査の調査結果(e-Stat) -男女別人口,外国人人口及び世帯数-町丁・字等”. 総務省統計局 (2022年2月10日). 2022年2月20日閲覧。
  12. ^通学区域”. 新宿区 (2018年8月13日). 2024年2月4日閲覧。
  13. ^abc経済センサス‐活動調査 / 令和3年経済センサス‐活動調査 / 事業所に関する集計 産業横断的集計 事業所数、従業者数(町丁・大字別結果)”. 総務省統計局 (2023年6月27日). 2023年9月15日閲覧。
  14. ^ab経済センサス‐活動調査 / 平成28年経済センサス‐活動調査 / 事業所に関する集計 産業横断的集計 都道府県別結果”. 総務省統計局 (2018年6月28日). 2019年10月23日閲覧。
  15. ^郵便番号簿 2022年度版” (PDF). 日本郵便. 2023年10月28日閲覧。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]
四谷地域
牛込地域
淀橋地域
関連地域
  • * は一部
スタブアイコン

この項目は、日本のに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますPJ:日本の町・字/Portal:日本の町・字)。

東京都の旗

この項目は、東京都に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますPortal:日本の都道府県/東京都)。

https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=赤城元町&oldid=104281444」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp