赤倉信号場(2012年2月25日) ![]() | |
| 概要 | |
|---|---|
| 路線 | 北越急行ほくほく線 |
| 位置 | 新潟県南魚沼市・十日町市 |
| 座標 | 北緯37度7分20秒東経138度48分44秒 / 北緯37.12222度 東経138.81222度 /37.12222; 138.81222座標:北緯37度7分20秒東経138度48分44秒 / 北緯37.12222度 東経138.81222度 /37.12222; 138.81222 |
| 現況 | 供用中 |
| 起点 | 新潟県南魚沼市野田 |
| 終点 | 新潟県十日町市新座甲 |
| 駅数 | 1 |
| 運用 | |
| 建設開始 | 1971年(昭和46年)7月20日(中工区) |
| 完成 | 1974年(昭和49年)3月末 |
| 開通 | 1997年(平成9年)3月22日 |
| 所有 | 北越急行 |
| 管理 | 北越急行 |
| 技術情報 | |
| 全長 | 10,472m[1][2][3] |
| 軌道数 | 1(単線) |
| 軌間 | 1,067mm |
| 電化の有無 | 有(直流1,500V架空電車線方式) |
| 設計速度 | 160km/h |
| テンプレートを表示 | |
赤倉トンネル(あかくらトンネル)は、北越急行ほくほく線にある鉄道トンネルである。
魚沼丘陵駅 -しんざ駅間の新潟県南魚沼市と十日町市の境界にある笠置山を貫くトンネルである。長さが1万472メートル[1][2][3]あり、トンネルの中には赤倉信号場と美佐島駅が設置されている。
北越急行では最長のトンネル[1][2]であり、トンネル途中で上越新幹線の塩沢トンネルと立体交差している。
この項目は、鉄道に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:鉄道/PJ鉄道)。 |