| 請島 | |
|---|---|
| 所在地 | |
| 所在海域 | 東シナ海・太平洋 |
| 所属諸島 | 奄美群島 |
| 座標 | 北緯28度01分38秒東経129度14分22秒 / 北緯28.02722度 東経129.23944度 /28.02722; 129.23944 |
| 面積 | 13.34km² |
| 海岸線長 | 24.8km |
| 最高標高 | 398m |
| 最高峰 | 大山(おおやま)[1] |
| テンプレートを表示 | |
請島(うけじま[2])は、奄美群島に属する島である。加計呂麻島の南方に位置し、面積は13.34km2、周囲の長さは24.8km[3]。人口92人(2022年3月末現在[4])。行政上は鹿児島県大島郡瀬戸内町に属する。
島の最高峰は大山(標高398m)[3]。島には請阿室(うけあむろ)と池地(いけじ)の2つの集落がある[3]。請島の東方には無人島の木山島がある[3]。
面積は奄美群島の有人島の中で2番目に小さな島であるが、充実した自然を有する。ハブが生息しているため、隣の与路島と同様に、集落には「用心棒」(「ハブ棒」とも[5])と呼ばれるハブを退治するための棒が立てかけてある。
また、請島には奄美大島と同じくルリカケスが生息しているほか、島が名前の由来となったウケユリ(奄美大島から徳之島にかけてごく限られた場所に分布)と、固有亜種であるウケジママルバネクワガタの保護活動がなされている。

| 請島の人口推移 1955-2020 |
![]() |
| 「瀬戸内町のあらまし - 瀬戸内町」より |
瀬戸内町の中心地である古仁屋から町営連絡船が1日1往復程度出ており島の両集落(請阿室港及び池地港)に寄港する[3]。また、古仁屋港から海上タクシーの利用も可能である。
日本の有人指定離島 | |
|---|---|
非実効支配下の島は除く。※印は民間人の定住者が居ない島嶼。太字は特定有人国境離島地域に指定されている島嶼。 | |