Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

調査情報

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
調査情報
ジャンルマスメディア情報誌
読者対象マスコミ業界関係者
刊行頻度隔月刊
発売国日本の旗日本
言語日本語
定価731円+税
出版社TBSメディア総合研究所
刊行期間1958年 -1993年(第1期)
1996年 -2020年11月(第2期)
ウェブサイトhttp://www.tbs-mri.co.jp/info/top.html
特記事項創刊から1993年4月までは株式会社ラジオ東京→株式会社東京放送編成考査部により発行。一時期の休刊を経て、1996年に「新・調査情報 passingtime」として復刊、2008年に現在の題号となる。
テンプレートを表示

調査情報(ちょうさじょうほう)は、東京放送ホールディングス(TBSHD)の子会社であるTBSメディア総合研究所が発行していた雑誌(隔月刊誌)。主にテレビを中心とするマスメディア批評を扱う。1958年創刊。

このページでは同誌の休刊後に刊行された、TBSメディア総合研究所が運営するウェブマガジン『調査情報デジタル』についても記述する。

概要

[編集]

TBSでは、前身の株式会社ラジオ東京(現:株式会社東京放送ホールディングス)時代から月刊誌「調査情報」を40年以上に渡り刊行してきたが(当時は同社編成考査部が発行)、1993年4月に休刊。しかし業界関係者の多くから復刊を求める声が挙がったことから、1996年に隔月刊誌「新・調査情報 passingtime(-パッシングタイム)」として復刊。2008年から「調査情報」に改題した。2020年11月発行号をもって再度休刊[1]

市川哲夫が2007年7月から2016年3月まで編集長[2]

2013年6月に、ギャラクシー賞・志賀信夫賞を受賞。

2021年4月5日、「調査情報」の後継となるウェブマガジン「調査情報デジタル」を創刊する[3]

脚注

[編集]
  1. ^『調査情報』休刊のお知らせ
  2. ^市川哲夫”. 放送批判懇談会. 2024年2月14日閲覧。
  3. ^TBSメディア総合研究所 - 2024年2月13日閲覧。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]
放送持株会社
テレビ放送
ラジオ放送
衛星放送
ネット配信
番組制作事業
技術美術事業
コンテンツ事業
音楽出版事業
小売事業
その他事業
関連施設
送信所
賞・イベント
人物
マスコット
海外提携局
歴史・事件
関連項目
1朝日放送テレビが旧JNN系列局、朝日放送ラジオは現在もJRN系列局であるため、相互に株式の持ち合い関係にある。
22001年末から2011年12月まで同社が筆頭株主としてプロ野球球団を運営(横浜ベイスターズとして)。
31968年の一時期、TBSプロレスに改称。
4旧称・TBSカンガルー募金
5旧称・TBSカンガルー災害募金
カテゴリカテゴリ
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=調査情報&oldid=99247800」から取得
カテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp