| 西田 昭二 にしだ しょうじ | |
|---|---|
内閣広報室より公表された肖像 | |
| 生年月日 | (1969-05-01)1969年5月1日(56歳) |
| 出生地 | |
| 出身校 | 愛知学院大学商学部 |
| 前職 | 衆議院議員秘書 |
| 所属政党 | 自由民主党(岸田派→無派閥) |
| 選挙区 | (石川3区→) 比例北陸信越ブロック |
| 当選回数 | 3回 |
| 在任期間 | 2017年10月22日[1] - 現職 |
| 選挙区 | 七尾市選挙区 |
| 当選回数 | 3回 |
| 在任期間 | 2007年4月30日 - 2017年9月28日 |
| 当選回数 | 2回 |
| 在任期間 | 2004年10月1日 - 2007年 |
| 当選回数 | 1回 |
| 在任期間 | 2001年 - 2004年9月30日 |
| テンプレートを表示 | |
西田 昭二(にしだ しょうじ、1969年5月1日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(3期)。自由民主党政務調査会水産部会長代理。
七尾市議会議員(2期)、石川県議会議員(3期)、国土交通大臣政務官兼復興大臣政務官兼内閣府大臣政務官、総務大臣政務官、自由民主党副幹事長を歴任した。
石川県七尾市石崎町生まれ(現住所も同じ[2])[3]。石川県立七尾商業高等学校卒業。1992年3月、愛知学院大学商学部卒業。同年、旧石川2区選出の衆議院議員・瓦力の秘書となる[3]。
2001年10月、七尾市議会議員選挙に初当選(3期)[3]。
2007年4月、七尾市議会議員辞職後、石川県議会議員選挙に立候補し、初当選(3期)。2015年5月、石川県議会副議長(第108代)に就任[3]。
2017年10月22日の第48回衆議院議員総選挙に石川3区より立候補し、希望の党公認の近藤和也ら2候補を破り、初当選(近藤和也は比例復活で当選)[4]。2018年1月、岸田派に入会[5]。
2021年10月31日の第49回衆議院議員総選挙で立憲民主党公認の近藤和也ら2候補を破り、再選(近藤は比例復活で当選)[6][7][注 1]。
2024年9月27日に行われた自民党総裁選挙において林芳正の推薦人に名を連ねた[8]。
同年10月15日、第50回衆議院議員総選挙が公示され、西田、近藤、日本共産党公認の南章治の3人が立候補した[9]。10月17日に読売新聞が序盤情勢を発表。「近藤と西田による横一線の戦い」と報じた[10]。自民党は裏金問題や統一教会問題、10月23日に発覚した非公認候補への2000万円支給問題でなどで逆風が吹き荒れた[11][12][13][14]。また、選挙区内で発生した能登半島地震及び能登半島豪雨への対応でも批判を受けた[15]。10月27日、総選挙執行。投票締め切りの20時[11]からほどなくNHKは近藤の当選確実を報じた[16]。自民党は比例北陸信越ブロックで4議席を獲得。単独1位に登載された国定勇人を除く3議席のうち、3番目の惜敗率だった西田が比例復活で3期目の当選を果たした[17][18]。
2025年10月4日実施予定の自民党総裁選挙において林芳正の推薦人に名を連ねた[19]。
公式サイトに拠る[3]。
| 当落 | 選挙 | 執行日 | 年齢 | 選挙区 | 政党 | 得票数 | 得票率 | 定数 | 得票順位 /候補者数 | 政党内比例順位 /政党当選者数 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 当 | 2001年旧七尾市議会議員選挙 | 2001年10月 | 32 | ーー | ーー | ーー | / | / | ||
| 当 | 2004年七尾市議会議員選挙 | 2004年10月 | 35 | ーー | ーー | 1万1118票 | ーー | 7 | 3/10 | / |
| 当 | 2005年七尾市議会議員選挙 | 2005年10月23日 | 36 | ーー | 自由民主党 | 1135票 | ーー | 21 | 16/24 | / |
| 当 | 2007年石川県議会議員選挙 | 2007年4月8日 | 37 | 七尾市選挙区 | 自由民主党 | 9614票 | ーー | 3 | 2/4 | / |
| 当 | 2011年石川県議会議員選挙 | 2011年4月10日 | 41 | 七尾市選挙区 | 自由民主党 | 1万1693票 | ーー | 2 | 1/3 | / |
| 当 | 2015年石川県議会議員選挙 | 2015年4月12日 | 45 | 七尾市選挙区 | 自由民主党 | ーー票 | ーー | 2 | /2 | / |
| 当 | 第48回衆議院議員総選挙 | 2017年10月22日 | 48 | 石川県第3区 | 自由民主党 | 8万416票 | 49.05% | 1 | 1/3 | / |
| 当 | 第49回衆議院議員総選挙 | 2021年10月31日 | 52 | 石川県第3区 | 自由民主党 | 8万692票 | 50.74% | 1 | 1/3 | / |
| 比当 | 第50回衆議院議員総選挙 | 2024年10月27日 | 55 | 石川県第3区 | 自由民主党 | 6万1308票 | 43.18% | 1 | 2/3 | 4/4 |
| 公職 | ||
|---|---|---|
| 先代 長谷川淳二 船橋利実 小森卓郎 | 長谷川淳二郎 船橋利実と共同 2024年 - 2024年 | 次代 川崎秀人 古川直季 長谷川英晴 |
| 先代 加藤鮎子 木村次郎 泉田裕彦 | 古川康 清水真人と共同 2022年 - 2023年 | 次代 石橋林太郎 小鑓隆史 加藤竜祥 |
| 先代 山田太郎 宮路拓馬 小寺裕雄 島村大 吉川有美 穂坂泰 中曽根康隆 宗清皇一 泉田裕彦 高橋はるみ 岩田和親 | 尾﨑正直 鈴木英敬 自見はなこ 中野英幸 本田顕子 長峯誠 里見隆治 柳本顕 木村次郎と共同 2022年 - 2023年 | 次代 土田慎 神田潤一 古賀友一郎 平沼正二郎 吉田宣弘 石井拓 加藤竜祥 国定勇人 三宅伸吾 |
| 先代 宗清皇一 高橋はるみ 岩田和親 泉田裕彦 | 中野英幸 山本左近 里見隆治と共同 2022年 - 2023年 | 次代 平沼正二郎 山田太郎 石井拓 加藤竜祥 |
|
| 第41回 (定数13) |
| ||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 第42回 (定数11) |
| ||||||||||||
| 第43回 (定数11) |
| ||||||||||||
| 第44回 (定数11) |
| ||||||||||||
| 第45回 (定数11) |
| ||||||||||||
| 第46回 (定数11) |
| ||||||||||||
| 第47回 (定数11) |
| ||||||||||||
| 第48回 (定数11) |
| ||||||||||||
| 第49回 (定数11) |
| ||||||||||||
| 第50回 (定数10) |
| ||||||||||||
| ↓:途中辞職、失職、在職中死去など、↑:繰り上げ当選。 | |||||||||||||