Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

西洋料理

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
曖昧さ回避この項目では、本場の西洋料理、また西洋料理そのものについて説明しています。日本人より改造された西洋料理については「洋食」をご覧ください。
この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。このテンプレートの使い方
出典検索?"西洋料理" – ニュース ·書籍 ·スカラー ·CiNii ·J-STAGE ·NDL ·dlib.jp ·ジャパンサーチ ·TWL
(2012年12月)

西洋料理(せいようりょうり)とは、西洋料理日本料理中華料理をはじめとした東洋の料理に対置させられるカテゴリーである。

日本で西洋料理と号する店は、1866年(慶応2年)から所々に出現している[1]

定義

[編集]

西洋料理と呼ぶ場合は、日本では明治から昭和にかけてフランス料理の紹介が先行した事情から、年輩者を中心にフランス料理のフルコースの料理がイメージされる場合があるが、ヨーロッパに存在する国から伝わり、なおかつエビフライハヤシライスのように日本でアレンジされていない料理のことをひとまとめに総称することが多い。

かつては洋食もほぼ同義語のように扱われていたが、現在では先述のエビフライハヤシライスのような日本生まれの西洋風料理のことを西洋料理とは呼ばない。そのため、純粋な西洋発祥の料理を「西洋料理」、日本で独自に変化した西洋発祥の料理を洋食と区別することが多いが、グラタン(フランス料理)やシチュー(イギリス料理)のように西洋の調理法そのものの料理でも、日本で古くから親しまれてきたものは洋食と呼ばれることから、必ずしも明確ではない。また、ファーストフードを除くアメリカ料理も含まれることがある。

ギリシア料理やカフカース地方の料理など、アジアとヨーロッパの境界に位置する国の料理は、隣接する地域の東洋料理(トルコ料理など)との区別が困難である。

またインドからイギリスを経由して伝わった欧風のカレーライスなどは代表的な洋食の一つに位置付けられているが、イギリス本国ではほとんど目にすることがなく、ほとんど日本独自に進化した料理なので西洋料理とは言い難い。なお、ハンバーガーのように、ほとんど米国そのものの作り方で提供しても西洋料理と言うことがほとんどない料理もある。

主に日本で認識されている西洋料理

[編集]

脚注

[編集]
[脚注の使い方]
  1. ^池田正一郎『日本災変通志(武江年表からの引用)』新人物往来社、2004年12月15日、719頁。ISBN 4-404-03190-4 

関連項目

[編集]
典拠管理データベース: 国立図書館ウィキデータを編集
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=西洋料理&oldid=103730041」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp