西島 秀俊 (にしじま ひでとし、1971年 〈昭和 46年〉3月29日 [ 2] - )は、日本 の俳優 [ 5] 、声優 、ナレーター [ 2] 。東京都 八王子市 出身[ 1] 。フリーランス。
映画好きの父親の影響で幼少期より映画に親しみ、映画界へ興味を持っていた。特に作品に向き合う撮影所スタッフに強く憧れ、自身も裏方として携わりたいと考えるようになる[ 6] 。とにかく撮影所で仕事がしたいと考えていたところ、19歳の時に高校の先輩の薦めで受けたオーディションに合格し、そのまま俳優の道に進む[ 7] [ 8] 。
1992年、大学在学中にテレビドラマ『はぐれ刑事純情派V 』(テレビ朝日 )で俳優デビュー[ 9] 。新人刑事の中上剛役で半年間レギュラーを務めた。
1993年には多くのテレビドラマに出演し、『わたしってブスだったの? 』(TBS )での松田聖子 を翻弄する年下の恋人役[ 10] や、『悪魔のKISS 』での新興宗教 にハマる青年役、最高視聴率31.9%[ 11] を記録した『あすなろ白書 』(フジテレビ )での同性愛 者の美青年、松岡純一郎役で注目を集めた[ 12] 。翌年、萩原健一 主演の映画『居酒屋ゆうれい 』で映画初出演[ 13] 。
デビュー時は渡辺プロダクション に所属し、1990年代 前半には数多くのテレビドラマに出演したこともあり、若手の売れっ子俳優として人気を得たが、事務所が求めるテレビドラマを中心としたアイドル路線と、自身の目指す映画俳優としての方向性の違いから事務所を移籍。それに伴い1998年から2002年までの期間は民放のテレビに出演していなかった[ 14] 。
1999年、役所広司 と共演した『ニンゲン合格 』で映画初主演を果たす[ 12] 。長い昏睡 状態から突然目覚めて生き方を模索する青年役を演じ、第9回日本映画プロフェッショナル大賞 ・主演男優賞を受賞する。第11回東京国際映画祭 では『2/デュオ 』と『ニンゲン合格』が上映されたが、主演作品2本の上映は東京国際映画祭初の快挙であった[ 15] 。
2002年、北野武 監督の『Dolls 』で主演に抜擢される。この映画への出演は西島のキャリアにとって大きな転機となった[ 16] 。
2005年の映画『帰郷 』では、昔の恋人に子どもの父親だとして子どもを預けられて困惑するサラリーマンを演じ[ 17] 、第15回日本映画プロフェッショナル大賞・主演男優賞[ 18] 、第20回高崎映画祭 ・最優秀主演男優賞[ 19] を受賞。
2006年、宮崎あおい 主演の連続テレビ小説 『純情きらり 』で太宰治 をモデルとした津軽弁の画家杉冬吾役をコミカルに演じ、お茶の間からの人気を得る。
2008年、小林薫 主演の映画『休暇 』では癖のある死刑囚 を演じ[ 20] 、第30回ヨコハマ映画祭 ・助演男優賞を受賞する[ 21] 。
2011年、ラブコメディ ドラマ『僕とスターの99日 』(フジテレビ)で韓国 の女優キム・テヒ とともにW主演。西島は本作品で民放連続ドラマ初主演を果たす[ 22] 。
同年公開の映画『CUT 』はイラン の名匠アミール・ナデリ 監督の作品で[ 23] 、第68回ヴェネチア国際映画祭 のオリゾンティ・コンペティション部門オープニング作品・第36回トロント国際映画祭 出品作品・第16回釜山国際映画祭 出品作品である[ 24] 。これにより自身も数々の映画賞を受賞する。
2014年にはオリコン 発表の「2014年ブレイク俳優ランキング」で第2位にランクインした[ 25] 。
2017年、ファッションデザイナーのジョルジオ・アルマーニ からの指名により、ジョルジオ・アルマーニ の最高峰ライン「メイド・トゥ・メジャー」の広告モデルに日本人で初めて起用される。2018年も引き続き広告モデルを務めており、4シーズン連続起用もまた日本人初である[ 26] 。
『ドライブ・マイ・カー』監督の濱口竜介 と(2022年4月) 2021年には主演を務めた濱口竜介 監督『ドライブ・マイ・カー 』が、第94回アカデミー賞 で日本映画として史上初となる作品賞を含む4部門にノミネートされた[ 27] 。西島も授賞式に出席し、本作品は国際長編映画賞 を受賞した[ 28] 。また、西島の演技は米ニューヨーク・タイムズ 紙がその年の映画を代表する俳優を選ぶ企画「Great Performers/The Best Actors of 2021」の1人としてアジア人で唯一選出するなど高い評価を受けた[ 29] 。同紙は選出理由として「西島の演技は鋭い批判的な知性を合わせ持っており、そのメランコリック で控えめな存在感が映画の重要なカギとなっている」と述べている[ 29] 。日本映画への出演で選出されたのは西島が初となる。
2023年春、ハリウッドの大手タレントエージェンシーCAA と契約[ 30] 。
2024年5月いっぱいでクォータートーン を退所し、フリーランスで活動することを発表した[ 31] [ 32] 。同年7月、自身のInstagramアカウントを開設。
桐朋高等学校 卒業、横浜国立大学 工学部 生産工学科 中退[ 5] 。2022年9月2日放送のTBS『A-Studio+ 』にゲスト出演した西島は、役者の道を選び大学を中退した理由について「大学で工学部に入ったけど、なんか違うかなと思った。俳優の仕事が入ってきたので工学部は授業が長いので両立できなくなった」と述べた[ 33] 。親に「俳優になる」と報告すると「家から出ていきなさい。一切援助はしないので一人で生きていきなさい」と言われ、実際に援助はなかったが、西島は「今は感謝してますけどね。やっぱり覚悟は決まったんで」と述べた[ 33] 。桐朋高校 在学中はバスケットボール 部に所属[ 34] 。また、ロック バンド を結成しギターを担当していた[ 35] 。大学時代はアルバイト で中学生たちの家庭教師 をしていた[ 36] 。 尊敬する俳優の一人として、デビュー作『はぐれ刑事純情派V 』(1992年、テレビ朝日)で共演した藤田まこと を挙げている。藤田は新人の西島を気にかけ「秀ちゃん」と呼び、仕事の楽しさや厳しさを教えてくれたという[ 37] 。番組を卒業する際に「本業を、ゆっくりと」と書かれた色紙をもらい、現在も大切にしている[ 38] 。なお藤田とは『大奥 』(2006年)で再共演している。 2014年11月19日、3年間の交際を経て16歳下の一般女性と結婚することを発表[ 39] 。2016年4月には第1子男児[ 40] 、2018年10月、第2子男児が誕生[ 41] 。 ウーマン・イン・ブラック〜黒い服の女〜(1996年) A2/Alligator Dance 2(1997年) 真夜中の王国 「俳優・発展途上中」(1996年7月31日、NHK BS2 )朗読紀行 にっぽんの名作「焼跡のイエス」(2002年1月29日、NHK BShi) - 朗読 ハイビジョン特集 (NHK BShi)城・王たちの物語「マイセン ・幻の磁器の城〜アウグスト2世 の尽きせぬ欲望」(2004年10月19日) - ナレーション シリーズ恋物語「堀口大學 遠き恋人に関する調査」(2007年2月27日)- 記者 役 音楽の遺伝子 -槇原敬之 -(2006年3月29日、NHK総合) - ナレーション 超大型ロマンアドベンチャースペシャルイシグアラスト タランパジャ (2008年1月4日、テレビ東京) 一夜限りの復活ライブ〜LUNA SEA 沈黙の7年を超えて(2008年1月14日、NHK総合) - ナレーション 昔、男ありけり(NHK BSプレミアム) - ナレーションジャイアント馬場 〜鳳凰のガウン〜(2008年3月25日)寺山修司 〜デニムのサンダル〜(2008年3月26日)林家三平 〜ガラスのカタツムリ〜(2008年3月27日)武満徹 〜読めない本〜(2008年3月28日) ETV特集 (NHK Eテレ )神聖喜劇ふたたび〜作家・大西巨人 の闘い〜(2008年4月13日) - ナレーション 戦場で書く〜作家火野葦平 の戦争〜(2013年12月7日) - ナレーション 加藤周一 その青春と戦争(2016年8月13日) - 朗読NHKスペシャル (NHK総合)調査報告 日本軍と阿片(2008年8月17日) - ナレーション シリーズ廃炉への道 - ナレーション第1回 廃炉・果てしなき道(2014年4月20日) 2015 核燃料デブリ 未知なる闘い(2015年5月27日) 2016 核燃料デブリ 迫られる決断(2016年5月29日) 2021 原発事故10年の軌跡(2021年3月14日) 金メダルへの道 体操ニッポン復活の金へ〜内村航平 と日本代表(2016年8月4日) - ナレーション 祖父が見た戦場〜ルソン島の戦い 20万人の最期〜(2018年8月11日) - ナレーション 秘島探検 東京ロストワールド - ナレーション第1集南硫黄島 (2018年9月16日) 第2集孀婦岩 (2018年9月29日) 戦国〜激動の世界と日本〜 - 番組ナビゲーター第1集 秘められた征服計画 織田信長×宣教師(2020年6月28日) 第2集 ジャパン・シルバーを獲得せよ 徳川家康×オランダ(2020年7月5日) 新・ドキュメント太平洋戦争 - 朗読1941 開戦 前編・後編(2021年12月4日・5日) 1942大日本帝国 の分岐点 前編・後編(2022年8月13日・14日) 1943 国家総力の真実 前編・後編(2023年8月12日・13日) 1944 絶望の空の下で(2024年8月15日)[ 112] 新・幕末史 グローバル・ヒストリー - 司会第1集 幕府vs列強 全面戦争の危機(2022年10月16日) 第2集戊辰戦争 狙われた日本(2022年10月23日) 風街みなと (2008年10月、TBS) - ナレーションスポーツ大陸 「怪物の進化〜レッドソックス ・松坂大輔 」(2008年12月6日、NHK総合) - ナレーション世界を創った3本の木(2010年1月11日、WOWOW) - ナレーション 風の言葉 (2010年4月4日 - 2015年3月29日、TBS) - ナレーションラスト・ルーキーズ〜JALバスケ 最後の1年〜 (2011年3月10日、フジテレビ) - ナレーション 三宅一生 東北へ 伝統を未来につなぐ旅(2012年1月2日、NHK BSプレミアム) - ナレーション日本人は何を考えてきたのか 第3回 森と水と共に生きる〜田中正造 と南方熊楠 〜(2012年1月22日、NHK Eテレ) - 旅人 土曜プレミアム 「独占解明!誰がツタンカーメン を殺したのか!?〜謎の少年王・悲劇の生涯〜」(2012年8月11日、フジテレビ) - 旅人いきものがかり ドキュメント(2012年12月22日・29日、NHK BSプレミアム) - ナレーション戦後史証言プロジェクト 日本人は何をめざしてきたのか(NHK Eテレ)知の巨人たち 第3回「民主主義を求めて〜政治学者丸山眞男 〜」(2014年7月19日) - 朗読 知の巨人たち 第7回「昭和の虚無を駆け抜ける〜文学者・三島由紀夫 〜」(2015年1月24日) - 朗読 未来への選択 第3回「公害先進国から環境保護へ」(2015年7月18日) - ナレーション 浅田真央 未来への光〜子どもたちとともに〜(2016年2月6日、NHK BS1) - ナレーション海洋アドベンチャー タラ号の大冒険(2016年7月18日、NHK総合)[ 113] - ナビゲーター ヨーロッパ財宝ミステリー(BS-TBS) - ナビゲーターヨーロッパ財宝ミステリー 消えた黄金列車の謎 × 西島秀俊(2016年9月6日)[ 114] 失われた琥珀の間の秘密 ヨーロッパ財宝ミステリー2×西島秀俊(2017年10月10日)[ 115] 奇蹟の秘宝 聖骸布の謎 ヨーロッパ財宝ミステリー3×西島秀俊(2019年11月15日)[ 116] てれび絵本 「うみのきらきらやまのきらきら」(2008年3月20日、NHK Eテレ) - 朗読オトッペ (2018年10月3日 - 2024年3月、NHK) - ウエスティ 役[ 118] 出演
現在
過去
ナレーション
トヨタ自動車 「プログレ 」(1998年)オルビス 「クリアミニセット」(2007年)シチズン時計 (2007年)トンボ鉛筆 「AirPress」(2008年)NTTドコモ (2008年)『高校生のはじまり篇』 『大学生のはじまり篇』 『社会人のはじまり篇』 ブックオフコーポレーション (2008年)公共広告機構→ACジャパン 2008年度全国キャンペーン「生きている証」 2011年度地域キャンペーン(東京地域)「宮沢賢治・明日を信じる」 2020年度セーブ・ザ・チルドレン支援キャンペーン「歓声ですか、銃声ですか。」 キユーピー 「キユーピーマヨネーズ 」『YOGA=つなぐ(タージ・マハル)篇』(2008年) 『YOGA=つなぐ(バターボール)篇』(2009年) 『YOGA=つなぐ(アルジュナの苦行)篇』(2009年) 『トップステーション篇』(2010年) 『ロックアート篇』(2010年) 『山とキャベツ篇』(2011年) 『畑とカボチャ篇』(2011年) 『川とアーティチョーク篇』(2011年) 『ウォーターツリー編』 (2012年) 『ポプラ編』 (2012年) 『ノルマンディ編』 (2012年) 栄光ゼミナール 『栄光の個別指導篇』(2010年) 『冬期講習篇』(2010年) 『個別指導/オリコンNo.1篇』 (2011年) 『中学部/新年度塾デビュー篇』(2011年) 『小学部/新年度塾デビュー篇』(2011年) 『春期講習篇』(2011年) 東京エレクトロン 住友生命保険 (2012年)キネ旬ムック 新世紀のスピリチュアル・アクターズシリーズ アクターズ・ファイル5「西島秀俊」(2006年) 西島秀俊&キム・テヒ『僕とスターの99日』公式フォトブック(2011年) MEMORIES OF VENICE(2011年)
ウィキメディア・コモンズには、
西島秀俊 に関連するカテゴリがあります。
1970年代 1980年代 1990年代 2000年代 2010年代 2020年代
1970年代 1980年代 1990年代 2000年代 2010年代 2020年代
1980年代 1990年代 2000年代 2010年代 2020年代
1966 -1980年 1981 - 2000年 2001 -2020年 2021 - 現在