西尾 美香(にしお みか、1981年12月12日 - )は、日本の元女子プロレスラー、プロレスマネージャー。
レスリングや水泳のスポーツなどを経験。ビジュアル的にも人気があり「大型ビジュアルファイター」として注目される。キャッチコピーは「ザ・ファイナリスト」。腰には「蓮」のタトゥーが彫られている。2003年のグラビア展開時のプロフィールではB88、W75、H95。堀越高校時代の同級生に佐藤江梨子がいる。
2013年3月24日にプロレスリング・ノア所属の谷口周平と結婚。恵比寿で結婚式が執り行われた[2]。
後述するケガを患って以降は、OZアカデミー・尾崎魔弓代表率いる正危軍のマネジャー(SMマネジャーとも表記[3])として活動。特注の黒い一本鞭をメインアイテムとして使用していた(引退後は入れ替わりに加入した雪妃魔矢が継承したが、色を白に変更している)。
- 2000年
- 2001年
- 2002年
- 9月15日、全日本ジュニア王座決定リーグ戦の優勝決定巴戦で高瀬玲奈、米山香織に連勝し、全日本ジュニア王座を獲得。
- 10月6日、全日本ジュニア王座の防衛戦で小関香奈(デビュー戦)を破り、初防衛に成功。
- 10月8日、全日本シングル王座決定戦が行われ、藤井巳幸に敗れ王座奪取ならず。
- 10月20日、2代目ブリザードYukiに変身した。
- 12月22日、全日本ジュニア王座の2度目の防衛戦で高瀬玲奈に敗れ王座転落。
- 2003年
- 1月4日、米山香織の保持する全日本シングル王座に挑戦し、王座奪取。
- 1月26日、全日本シングル王座の初防衛戦で前村早紀を破り王座防衛。
- 2月16日、全日本シングル王座の2度目の防衛戦でHikaruを破り王座防衛。
- 3月21日、全日本タッグ王座決定戦が行われてHikaruとのコンビで王座を獲得。
- 5月10日、横浜アリーナ大会前日にHikaruと共に全日本女子プロレスを退団(その後、Hikaruは復帰)。その後先輩の堀田祐美子らと共にアルシオン(当時)にZ-SPIRITSのメンバーとして乱入。アルシオン崩壊後はメジャー女子プロレスAtoZに移籍。
- 2004年
- 5月4日、堀田祐美子の保持するAtoZ世界王座に挑戦するも敗れ王座奪取ならず。
- 7月18日、納見の引退後空位となっていたオールパシフィック王座をHikaruとの決定戦の末、王座を獲得した。
- 9月22日、オールパシフィック王座の初防衛戦で玲央奈を破り王座防衛。
- 10月19日、オールパシフィック王座の2度目の初防衛戦で下田美馬を破り王座防衛。
- 11月7日、オールパシフィック王座の3度目の初防衛戦でHikaruに敗れ王座転落。
- 2006年
- 2月29日、OZアカデミー新宿FACE大会で行われた尾崎魔弓とのシングルマッチ後、尾崎の誘いでOZアカデミーに参戦決定。
- 4月30日、OZアカデミー興行、OZ入団を賭けた試合中、豊田真奈美の場外プランチャーにより、第12胸椎と第1腰椎を脱臼骨折。選手活動の停止を余儀なくされる。
- 6月18日、新宿FACEにて行われたOZアカデミーとM's Styleの合同による「頑張れ西尾興行」に姿を表し、改めて正式にOZアカデミー入団を発表。以降、尾崎魔弓率いる尾崎軍(のちの正危軍)で元来のヒール志向が叶い、鞭を凶器にセコンドとして尾崎をサポート。ただし、骨折箇所にボルトが入った状況で、選手復帰の目途は立っていない。
- 2016年
- 2月21日、OZアカデミー新宿大会のオープニングで4年前にマイバッハ谷口と結婚していたことと、現在、妊娠4ヶ月であること、3月20日の後楽園大会で引退セレモニーを行うことを報告。
- 3月30日、OZアカデミー後楽園ホール大会にて、西尾美香引退記念特別タッグマッチとして小峠篤司&マイバッハ谷口with西尾美香vs鈴木みのる&砂辺光久が組まれ、谷口が勝利。負傷した際に履いていたリングシューズを履き引退セレモニーを行う。
- 8月21日、無事第一子を出産したことがOZアカデミー名古屋大会で発表される。
- 左腕で相手の右手首を背後に絞りあげ、自分の左脚を相手の首の後ろに引っ掛けるところがスタート。その状態から前方回転すると、相手は横回転し、レッグドロップでマットに叩きつけられる。
- 相手の腕を取って、自分の脚を相手の首にかけ回転させて丸め込む。ラ・マヒストラルの改良型。
- ^ただし、2023年9月18日現在、公式X(旧Twitter)やInstagramのプロフィールには「singlemother」とある。
- ^“今までで最高かつ豪華な結婚式でした!”. 人に言えない秘密を持つカウンセラーの日記 (2013年3月25日). 2015年6月13日閲覧。
- ^“尾崎非情 弟子・永島を丸坊主刑”. 東スポWEB (2013年9月16日). 2015年6月13日閲覧。
|
|---|
| 初代-第10代 | |
|---|
| 第11代-第20代 | |
|---|
| 第21代-第30代 | |
|---|
| 第31代-第40代 | |
|---|
| 第41代-第46代 | |
|---|