Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

西勝間田駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
西勝間田駅
構内(2008年6月)
にしかつまだ
Nishi-Katsumada
勝間田 (3.0 km)
(2.0 km)美作大崎
地図
所在地岡山県勝田郡勝央町黒坂
所属事業者西日本旅客鉄道(JR西日本)
所属路線姫新線
キロ程77.3 km(姫路起点)
電報略号ニマ
駅構造地上駅
ホーム1面1線
乗車人員
-統計年度-
12人/日(降車客含まず)
-2021年-
開業年月日1963年昭和38年)10月1日[1]
備考無人駅
テンプレートを表示

西勝間田駅(にしかつまだえき)は、岡山県勝田郡勝央町黒坂にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)姫新線である。

歴史

[編集]

請願駅として建設され、建設費全額を地元が負担した[2]

駅構造

[編集]
入口(2008年6月)

津山方面に向かって左側に単式ホーム1面1線を有する地上駅停留所)である。棒線駅のため、津山方面行・佐用方面行双方が同一ホームに発着する。

津山駅管理の無人駅駅舎と言えるものは無く、車道跨線橋脇の坂から降りる形で、直接ホームに入ることとなる。自動券売機も設置されていない。

利用状況

[編集]

近年の1日平均乗車人員の推移は以下の通り[3]

乗車人員推移
年度1日平均人数
199920
200017
200119
200221
200319
200427
200524
200622
200720
200820
200916
201017
201116
201216
201313
201418
201518
201615
201714
201812
201911
20209
202112

駅周辺

[編集]

その他

[編集]
  • 2008年(平成20年)に、駅待合室の座面及び運賃表に放火される事件が発生している。

隣の駅

[編集]
西日本旅客鉄道(JR西日本)
K 姫新線[5]
快速
通過
普通
勝間田駅 -西勝間田駅 -美作大崎駅

脚注

[編集]
[脚注の使い方]
  1. ^abc石野哲 編『停車場変遷大事典 国鉄・JR編』 II(初版)、JTB、1998年10月1日、250頁。ISBN 978-4-533-02980-6 
  2. ^ab「岡鉄管内に五駅を新設 いずれも地元全額負担」『交通新聞』交通協力会、1963年2月20日、1面。
  3. ^岡山県統計年報”. 岡山県. 2023年3月29日閲覧。
  4. ^JR西日本全域路線図” (PDF). JRおでかけネット. 2016年4月21日閲覧。(PDF)
  5. ^本項ではJR西日本公式サイトの全域路線図[4]に従い路線記号・ラインカラーを表記しているが、実際の駅構内の主だった旅客案内には、2016年3月ダイヤ改正段階では反映されていない。

関連項目

[編集]
ウィキメディア・コモンズには、西勝間田駅に関連するカテゴリがあります。

外部リンク

[編集]
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=西勝間田駅&oldid=106921180」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp