Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

西アジア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。このテンプレートの使い方
出典検索?"西アジア" – ニュース ·書籍 ·スカラー ·CiNii ·J-STAGE ·NDL ·dlib.jp ·ジャパンサーチ ·TWL
(2021年4月)
西アジアの地図
国連による世界地理区分[1]
国際連合によるアジアの地域の分類
  西アジア

西アジア(にしアジア、英語:West Asia, Western Asiaアラビア語:غرب آسياペルシア語:غرب آسیاトルコ語:Batı Asyaヘブライ語:דרום-מערב אסיה)は、アジア西部を指す地域区分である。一般的にはアラビア半島およびその周辺の地域を指し、中央アジアおよび南アジアより西側、地中海より東側で、ヨーロッパとはボスポラス海峡に、アフリカとはスエズ運河によって隔てられている[2]

概要

[編集]

今日の欧米では、中東とほぼ同じ領域を指す場合が多い。ペルシア湾周辺では石油の埋蔵量が豊富であり、西アジアの多くの国家原油産業に力を注いでいる。中国日本といった東アジアの国々も、これらの地域に石油資源を依存している。一方で地中海周辺の国々は、ヨーロッパとアジアを繋ぐ要所、ロシアとアフリカを往来する中継地点であり、世界の交差点となっている。そのため、西アジアでも取り分け複雑な民族構成になっており紛争も起こりやすい。2023年10月には、イスラエルパレスチナの間で戦争が勃発している。(2023年パレスチナ・イスラエル戦争

また、黒海カスピ海の間にある(コーカサス山脈の南側)旧ソ連アゼルバイジャンアルメニアジョージア(グルジア)を含めることも多く、これらの国々を含めない場合は西南アジアと呼んで区別することもある。国連の定義した区分ではアフガニスタンとイランを南アジアに含む。

アフガニスタンは、マザーリシャリーフを中心とする北部では中央アジア最南端の宗教都市がありウズベキスタンと関係が深い。ヘラートを中心とする北西部ではイランにまたがるホラーサーン地方の一部で、イランと関係が深い。カーブルを中心とする南部はカイバル峠を通じて南アジアのパキスタンインドと繋がりが深い。しかし、普通は19世紀イギリスの統治下に入ったインド亜大陸を南アジア、ロシア帝国の支配下にあった地域を中央アジアと呼ぶ。アフガニスタンは両国の緩衝帯として、独立国のまま残された。

該当地域・国家リスト

[編集]

西アジアに該当する地域・国家については以下の通りである。

言語

[編集]

民族

[編集]
→詳細は「中東の民族」を参照

脚注

[編集]
[脚注の使い方]
  1. ^UNSD―Methodology”. United Nations. 2021年5月2日閲覧。
  2. ^コトバンク西アジア

関連項目

[編集]
ウィキメディア・コモンズには、西アジアに関連するカテゴリがあります。

外部リンク

[編集]
北アジア
東アジア
東南アジア
南アジア
中央アジア
西アジア
海外領土・自治領・
その他の地域
イギリス
オーストラリア
中国
各列内は五十音順。国連による世界地理区分に基づく。※1 一部はヨーロッパに含まれる。※3 一部はオセアニアに含まれる。※4パレスチナ問題のためIOC及びに各国際競技連盟大州毎に設置する下部組織ではヨーロッパに属する。※5 大部分がアフリカに含まれる。※6国連に参加・加盟した実績が無い地域。※7国際連合非加盟国のみが国家承認している地域。※8国連総会オブザーバー国。※9オセアニアにも分類され得る。※10ヨーロッパにも分類され得る。※11西アジアにも分類され得る。
全般
国立図書館
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=西アジア&oldid=107188318」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp