Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

製紙業

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

製紙業(せいしぎょう)とは、板紙の製造(製紙)を行う製造業である。

概要

[編集]

世界的な製紙業は北米アメリカ合衆国カナダ)、北ヨーロッパフィンランドスウェーデン)と東アジア中国日本韓国)が最も盛んな地域である。近年はインドネシアインドタイなどのアジアの国やオーストラリアブラジルなどのラテンアメリカもまた、製紙業が盛んとなってきている。中国は2001年に日本を抜いて世界2位となり、2009年には首位となるなど、近年急速な発展をし、2012年には世界の1/4に当たる年間1億トンを製造するに至った。

もともとは、木材のチップを加工したパルプを原料として紙を製造することが主流であったため、森林に近い地域で盛んな産業であったが、近年はリサイクルされた古紙裁落を原料として製造する比率が高まったことから、森林から遠い地域での製造も増えている。

国別紙、板紙生産量順位

[編集]
2012年
順位
国名2012年
生産量(万トン)
2012年
世界シェア
2011年
順位
2011年
生産量(万トン)
2011年
世界シェア
2010年
順位
2010年
生産量(万トン)
1中華人民共和国の旗中国10,250.025.6%19,930.024.9%19,259.9
2アメリカ合衆国の旗アメリカ合衆国7,437.518.6%27,508.318.8%27,584.9
3日本の旗日本2,608.36.5%32,662.76.7%32,728.8
4ドイツの旗ドイツ2,263.05.7%42,269.85.7%42,312.2
5 スウェーデン1,141.72.9%81,129.82.8%71,141.0
6大韓民国の旗韓国1,133.32.8%61,149.22.9%81,112.0
7カナダの旗カナダ1,075.12.7%51,211.23.0%51,278.7
8 フィンランド1,069.42.7%71,132.92.8%61,178.9
9ブラジルの旗ブラジル1,026.02.6%91,015.92.5%10979.6
10インドネシアの旗インドネシア1,024.72.6%101,003.52.5%9995.1
 世界計39,998.5100.0% 39,897.5100.0% 39,424.4

出典:『RISIアニュアルレビュー』[1]

→「ru:Список стран, производящих бумагу и картон」も参照

企業グループ別紙、板紙生産量順位

[編集]
2011年
順位
企業名国名2011年
生産量
(万トン)
2011年
売上げ
順位
2010年
生産量
(万トン)
2010年
生産量
順位
2010年
売上げ
順位
1インターナショナル・ペーパーアメリカ合衆国の旗アメリカ合衆国1,176.911,192.211
2UPM フィンランド1,061.56991.437
3ストラ・エンソ (Stora Enso) フィンランド1,033.041,081.223
4スベンスカ・セルローサ (SCA) スウェーデン852.03894.846
5玖龍紙業控股 (Nine Dragons)バミューダ諸島の旗バミューダ[2]760.023728.0731
6Sappi南アフリカ共和国の旗南アフリカ共和国672.811690.0811
7王子製紙 (Oji Paper)日本の旗日本662.85686.194
8Smurfit Kappa Groupアメリカ合衆国の旗アメリカ合衆国650.08765.059
9日本製紙グループ (Nippon Paper Industry)日本の旗日本566.67729.265
10モンディイギリスの旗イギリス/
南アフリカ共和国の旗南アフリカ共和国
537.110369.71410
11Resolute Forest Productsカナダの旗カナダ501.920531.81120
12RockTennアメリカ合衆国の旗アメリカ合衆国417.419222.12829
13NewPageアメリカ合衆国の旗アメリカ合衆国395.427440.01223
14Norske Skog ノルウェー382.529399.81330
15山東晨鳴紙業控股 (Shandong Chenming)中華人民共和国の旗中国361.437335.01835
16理文造紙 (Lee & Man)中華人民共和国の旗中国354.048350.01646
17Domtarカナダの旗カナダ353.516348.21715
18サイアム・セメント (Siam Cement Group)タイ王国の旗タイ324.451319.12051
19丸紅(紙パルプ部門) (Marubeni)日本の旗日本295.013192.63212
20Cascadesカナダの旗カナダ286.524333.01922

出典:RISI統計[3]

日本の主な製紙メーカー

[編集]
→「日本の企業一覧 (パルプ・紙) § 製造業」を参照

脚注

[編集]
  1. ^世界の中の日本”. 日本製紙連合会. 2011年12月17日、2012年11月15日、2014年1月31日閲覧。 エラー: 閲覧日が正しく記入されていません。(説明
  2. ^実質的な本社は中華人民共和国の旗中国にある。
  3. ^The PPI Top 100 - M&As create a stir” (英語). RISI. 2012年10月3日閲覧。The PPI Top 100 - most companies in the black” (英語). RISI. 2011年12月17日閲覧。 業績未公表のため未掲載の企業(例えばシンガポールAPPインドネシア、中国で計1,000万トン以上の能力)、生産量が推定による企業があり、また、企業の合併やグループ分けの仕方により順位は変動し、自社グループで生産していない商品を販売している例も含むため、この表は必ずしも正確ではない。

関連項目

[編集]
産業
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま・や・ら行
カテゴリCategory:産業
原因
開発
農耕(農業)
畜産
インフラストラクチャー
資源採掘
燃料
暖房
木製品
火災
環境汚染
鳥獣による食害
影響
各地の森林破壊
対策
国際協定
非木質エネルギー
森林保護
森林の種類
その他
カテゴリカテゴリ
国立図書館
その他
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=製紙業&oldid=105133034」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp