Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

衢州市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
中国 >浙江省 >衢州市
中華人民共和国浙江省衢州市
衢州古城の水亭門
衢州古城の水亭門
衢州古城の水亭門
浙江省中の衢州市の位置
浙江省中の衢州市の位置
浙江省中の衢州市の位置
中心座標北緯28度58分12秒東経118度51分36秒 / 北緯28.97000度 東経118.86000度 /28.97000; 118.86000
簡体字衢州
繁体字衢州
拼音Qúzhōu
カタカナ転写チュイチョウ
衢州方言ʤɥʨiɯ
国家中華人民共和国の旗中華人民共和国
浙江
行政級別地級市
市委書記高屹
市長徐張艶
面積
総面積8,845km²
市区2,354 km²
人口
総人口(2015)213.3 万人
人口密度241.2 人/km²
市区人口(2015)81.04 万人
経済
GDP(2015)1,146.16億元
一人あたりGDP53,848元
電話番号0570
郵便番号324000
ナンバープレート浙H
行政区画代碼330800
市樹樟樹
市花桂花
公式ウェブサイトhttp://www.qz.gov.cn/

衢州市(くしゅうし)は、中華人民共和国浙江省に位置する地級市

地理

[編集]

浙江省の西部に位置し、山地丘陵がおよそ三分の二を占める、杭州市金華市麗水市安徽省江西省福建省に接する。

気候

[編集]

ケッペンの気候区分では温暖湿潤気候 (Cfa) に属し、年間平均気温は17.4℃。1月の平均気温は4.5~5.3℃と鹿児島県奄美市と同緯度の割には寒冷であり、曇りの日が多いため、日中でも10度以下、朝晩は氷点下まで下がることもある。降雪は年に1~2日程度あり、数年に一度は積雪(数cm程度)に見舞われるが、例年あまり見られない。梅雨は約20日間あり、例年7月10日前後には梅雨明けする。7月から8月にかけては高温多湿となり、7月の平均気温は29.2℃、日中猛暑日(35度以上)となる日は年間平均で29.4日に達する。平均最低気温も24.8度に達するなど暑さが厳しく、熱帯夜の日々が続くなど非常に過ごしにくい。最高気温極値は41.8℃(2013年8月11日)、最低気温極値は-10.4℃(1970年11月6日)である。

衢州市(1971〜2000年平均、極値1951〜2013年)の気候
1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
最高気温記録°C°F26.1
(79)
28.2
(82.8)
34.2
(93.6)
34.6
(94.3)
36.8
(98.2)
39.0
(102.2)
40.9
(105.6)
41.8
(107.2)
39.6
(103.3)
36.1
(97)
31.9
(89.4)
26.4
(79.5)
41.8
(107.2)
平均最高気温°C°F9.4
(48.9)
11.0
(51.8)
15.0
(59)
21.6
(70.9)
26.4
(79.5)
29.2
(84.6)
33.5
(92.3)
33.1
(91.6)
28.5
(83.3)
23.7
(74.7)
18.0
(64.4)
12.5
(54.5)
21.8
(71.2)
日平均気温°C°F5.4
(41.7)
6.9
(44.4)
10.8
(51.4)
17.0
(62.6)
21.8
(71.2)
25.1
(77.2)
28.7
(83.7)
28.4
(83.1)
24.1
(75.4)
18.9
(66)
13.1
(55.6)
7.5
(45.5)
17.3
(63.1)
平均最低気温°C°F2.4
(36.3)
3.9
(39)
7.6
(45.7)
13.3
(55.9)
18.1
(64.6)
21.8
(71.2)
24.9
(76.8)
24.7
(76.5)
20.7
(69.3)
15.2
(59.4)
9.3
(48.7)
3.7
(38.7)
13.8
(56.8)
最低気温記録°C°F−10.4
(13.3)
−8.9
(16)
−2.9
(26.8)
2.1
(35.8)
9.4
(48.9)
14.4
(57.9)
19.3
(66.7)
18.0
(64.4)
12.0
(53.6)
2.1
(35.8)
−3.6
(25.5)
−7
(19)
−10.4
(13.3)
降水量 mm (inch)79.8
(3.142)
111.5
(4.39)
202.7
(7.98)
214.8
(8.457)
235.2
(9.26)
316.3
(12.453)
153.1
(6.028)
101.6
(4)
99.9
(3.933)
76.9
(3.028)
62.0
(2.441)
51.2
(2.016)
1,705
(67.126)
平均降水日数13.714.519.018.116.816.811.712.110.39.78.28.6159.5
湿度80808280798277767978777678.8
平均月間日照時間101.390.292.8118.0145.5150.2237.9239.6181.5166.1145.1141.61,809.8
出典:中国气象局 国家气象信息中心 2014-01-01

河川

[編集]
主な河川
  • 衢江
  • 烏溪江

歴史

[編集]
  • 衢州の歴史は古く、商・周代には人々が生活していた。
  • 武徳4年(621年)に衢州が置かれる。
  • 1985年5月に衢州市の設立。

行政区画

[編集]

2市轄区・1県級市・3県を管轄する。

衢州市の地図

年表

[編集]

この節の出典[1][2]

衢州専区

[編集]
  • 1949年10月1日 -中華人民共和国浙江省衢州専区が成立。常山県竜游県衢県江山県遂昌県開化県が発足。(6県)
  • 1949年12月20日 - 衢県の一部が分立し、衢州市が発足。(1市6県)
  • 1950年5月15日 - 衢州市が衢県に編入。(6県)
  • 1952年1月19日 - 麗水専区宣平県松陽県を編入。(8県)
  • 1952年3月10日 -江西省上饒専区広豊県の一部が江山県に編入。(8県)
  • 1952年5月30日 - 江山県の一部が江西省上饒専区玉山県に編入。(8県)
  • 1952年5月 - 江山県の一部が江西省上饒専区玉山県に編入。(8県)
  • 1953年7月 - 開化県の一部が金華専区遂安県に編入。(8県)
  • 1954年6月 (8県)
    • 遂昌県の一部(白水郷・蘇村郷の各一部)が竜游県に編入。
    • 竜游県の一部(廟下郷および大街郷の一部)が遂昌県に編入。
  • 1954年11月15日 - 衢州専区が建徳専区に改称。
    • 衢県・江山県・竜游県・宣平県・松陽県・常山県・遂昌県が金華専区に編入。

衢州市

[編集]
  • 1985年5月15日 - 金華地区衢州市が地級市の衢州市に昇格。柯城区衢県が成立。(1区5県)
  • 1987年11月27日 - 江山県が市制施行し、江山市となる。(1区1市4県)
  • 2001年12月10日 (2区1市3県)
    • 衢県・柯城区の各一部が合併し、衢江区が発足。
    • 衢県の残部が柯城区に編入。

交通

[編集]

航空

[編集]

鉄道

[編集]
衢州駅駅舎

道路

[編集]

教育

[編集]

大学

[編集]

観光地

[編集]

親善・姉妹都市

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^县级以上行政区划变更情况 -中華人民共和国民政部
  2. ^浙江省 - 区划地名网

外部リンク

[編集]
浙江省の行政区画
省都:杭州市
副省級市
杭州市
寧波市
地級市
温州市
嘉興市
湖州市
紹興市
金華市
衢州市
舟山市
台州市
麗水市
第1回指定
(1982年)
第2回指定
(1986年)
第3回指定
(1994年)
増補
指定時の地名のため、現在の行政区画の変更により一部に変化がある:
江陵→荊州区、襄樊→襄陽市、商丘(県)→睢陽区、日喀則→桑珠孜区、海康→雷州市、吐魯番市→高昌区、蓬萊市→蓬萊区、会理県→会理市、庫車県→庫車市
国立図書館
地理
その他
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=衢州市&oldid=107214582」から取得
カテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp