Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

藤谷美和子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
この存命人物の記事には検証可能出典が不足しています信頼できる情報源の提供に協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります
出典検索?"藤谷美和子" – ニュース ·書籍 ·スカラー ·CiNii ·J-STAGE ·NDL ·dlib.jp ·ジャパンサーチ ·TWL
(2012年4月)
この記事には独自研究が含まれているおそれがあります。 問題箇所を検証出典を追加して、記事の改善にご協力ください。議論はノートを参照してください。2017年3月
ふじたに みわこ
藤谷 美和子
生年月日 (1963-03-10)1963年3月10日(62歳)
出生地日本の旗日本東京都北区
職業女優歌手
ジャンル映画テレビドラマ
活動期間1975年 -2006年
配偶者岡村俊一2005年 - )
主な作品
テレビドラマ
ゆうひが丘の総理大臣
あさひが丘の大統領
池中玄太80キロ
心はいつもラムネ色
ライスカレー
代紋TAKE2』シリーズ
そのうち結婚する君へ
映画
誘拐報道
それから
海燕ジョーの奇跡
地平線
女殺油地獄
『寝取られ宗介』
CD
愛が生まれた日
スペアキー 〜愛されてもしょうがない〜
受賞
日本アカデミー賞
ブルーリボン賞
  • 助演女優賞
  • 1993年『女殺油地獄』『寝取られ宗介』
その他の賞
キネマ旬報賞
助演女優賞
1992年『寝取られ宗介』『女殺油地獄』
毎日映画コンクール
女優主演賞
1992年『寝取られ宗介』『女殺油地獄』
報知映画賞
助演女優賞
1992年『寝取られ宗介』『女殺油地獄』

日本ゴールドディスク大賞
グランプリ・ニュー・アーティスト賞
1994年「愛が生まれた日
(累計売上132.7万枚)
ベスト5ニュー・アーティスト賞
1994年「愛が生まれた日」
日本有線大賞
最優秀新人賞
1994年「愛が生まれた日」
全日本有線放送大賞
大賞(グランプリ)
1994年「愛が生まれた日」
最優秀新人賞
1994年「愛が生まれた日」
日本レコード大賞
優秀作品賞
1994年「愛が生まれた日」
→詳細は「§ 受賞歴」を参照
備考
第45回NHK紅白歌合戦に出場
テンプレートを表示

藤谷 美和子(ふじたに みわこ、1963年昭和38年〉3月10日 - )は、日本の女優歌手東京都北区出身。2006年より芸能活動休止。

来歴・人物

[編集]

1977年カルビーポテトチップスのCMに出演、1978年に放送された『ゆうひが丘の総理大臣』で生徒役を演じる。以後、『あさひが丘の大統領』『池中玄太80キロ』などに出演し話題になる。1984年に出演した朝の連続テレビ小説心はいつもラムネ色』は平均視聴率40.2%の大ヒットとなり、自身の代表作品ともなった。1994年には初の連続主演ドラマ『そのうち結婚する君へ』が放送された。以後は単発ドラマとバラエティー番組を中心に出演するようになった。

1984年には『海燕ジョーの奇跡』『地平線』が上映され、日本アカデミー賞で優秀主演女優賞、1985年にはエランドール賞(新人賞)を獲得し、1992年上映の『女殺油地獄』と『寝盗られ宗介』で日本アカデミー賞の最優秀助演女優賞、ブルーリボン賞で助演女優賞、キネマ旬報賞で助演女優賞、毎日映画コンクールで女優主演賞、報知映画賞で助演女優賞を獲得。

1994年に自身主演のドラマ『そのうち結婚する君へ』の挿入歌「愛が生まれた日」(大内義昭とのデュエット)でCDデビュー。累計で132.7万枚を売り上げるミリオンセラーを記録した。この曲で、第9回日本ゴールドディスク大賞のグランプリ・ニュー・アーティスト賞とベスト5ニュー・アーティスト賞、日本有線大賞で新人賞と最優秀新人賞、全日本有線放送大賞で新人賞と最優秀新人賞と大賞(グランプリ)を受賞し、嬉しさのあまり涙ながらに歌唱した。また、女優としての歌手セールスではこの当時1位を記録する。同年暮れに放送された第36回日本レコード大賞では優秀作品賞を獲得し、第45回NHK紅白歌合戦に初出場。

同年、シングルスペアキー 〜愛されてもしょうがない〜」をリリース。自身が出演するテレビ朝日木曜ドラマママのベッドへいらっしゃい』の主題歌として採用され、こちらもヒット曲となった。

2002年から2003年頃に放送された「愛のエプロン」でワンタンスープを作った際、赤ピーマンを丸ごと入れる大胆な行動をした。

2005年12月演出家岡村俊一と結婚。

20155月、「愛が生まれた日」のデュエット相手である大内義昭が死去した際には、夫の岡村俊一を通して「とても寂しい。私にとっても大切な思い出の歌です。心からご冥福をお祈りします」とのコメントを寄せている[1]

2016年、今何してるのか気になる女性芸能人をVenusTapが男女500人にアンケート調査をしたところ、3位にランクインした[2]

事件

[編集]

2003年6月に皇居坂下門にタクシーで乗り付け『紀宮さまは私の妹です。早く通して下さい』と侵入を試みて、皇宮警察に阻止される騒動を起こした[3]。2019年週刊新潮は、藤谷が公安警察の監視対象者だと報道している[4]

出演

[編集]

テレビドラマ

[編集]

映画

[編集]

バラエティ

[編集]
  1. 1994年3月26日
  2. 1999年4月22日

NHK紅白歌合戦出場歴

[編集]
年度/放送回曲目出演順対戦相手備考
1994年(平成6年)/第45回愛が生まれた日13/25郷ひろみ大内義昭とのデュオ

ディスコグラフィ

[編集]

シングル

[編集]
発売日規格規格品番No.タイトル作詞作曲編曲
日本コロムビア
1994年2月21日8cmCDCODA-3841愛が生まれた日[注釈 1][注釈 2]秋元康羽場仁志萩田光雄
2わずかの涙後藤次利後藤次利

コーラスアレンジ:高尾直樹

3愛が生まれた日(カラオケ)-羽場仁志萩田光雄
1994年7月6日8cmCDCODA-4511ドライフラワー秋元康後藤次利田原音彦

コーラスアレンジ:高尾直樹

2あなたに騙されたい[注釈 3]
3ドライフラワー(カラオケ)-
1994年11月14日8cmCDCODA-5181スペアキー 〜愛されてもしょうがない〜[注釈 4]秋元康後藤次利
2海のすぐそばで……
3スペアキー ~愛されてもしょうがない~(カラオケ)-
1995年4月1日8cmCDCODA-6201私たちになりたくて[注釈 5]秋元康井上望岩崎文紀
2私たちになりたくて(カラオケ)-
1995年9月30日8cmCDCODA-7331I LOVE YOU EVERYDAY & まな板に乗った恋[注釈 6]藤谷美和子Kim Bullard
2TVスター藤谷美和子

Kim Bullard

3I LOVE YOU EVERYDAY & まな板に乗った恋(カラオケ)-
Sony Music
2001年10月24日CDMHCL-471シャダバ ダバダ[注釈 7]秋元康小原信哉
2おまえにビリビリ[注釈 7]
3シャダバ ダバダ(カラオケ)-
4シャダバ ダバダ(女性ボーカル入りカラオケ)-
5おまえにビリビリ(カラオケ)-

アルバム

[編集]
発売日規格規格品番アルバム
日本コロムビア
1994年5月21日CDCOCA-11705SINGER
  1. あなたに騙されたい[注釈 3]
  2. N.G.
  3. 腕の中の人魚
  4. LAST GIN
  5. Singer
  6. 1人になれる場所
  7. いつかでいい
  8. 愛が生まれた日
2010年4月19日CD-RCORR-10647
1995年4月1日CDCOCA-12418BELIEVERS
  1. FALL FROM GRACE
  2. 私たちになりたくて
  3. あなたに騙されたい[注釈 3]
  4. WE ARE BELIEVERS
  5. スペアキー 〜愛されてもしょうがない〜
  6. 愛が生まれた日 (Aquatic Beast Mix)
  7. 星のララバイ
2010年4月19日CD-RCORR-10648
1996年8月31日CDCOCA-13617シングル・コレクション
  1. 愛が生まれた日
  2. わずかの涙
  3. ドライフラワー
  4. あなたに騙されたい[注釈 3]
  5. スペアキー~愛されてもしょうがない
  6. 海のすぐそばで…
  7. 私たちになりたくて
  8. I LOVE YOU everyday&まな板にのった恋
  9. TVスター
  10. 愛が生まれた日 ~Aquatic Beast Mix~
  11. 愛が生まれた日 〜FOR MEN〜
  12. 愛が生まれた日 〜FOR WOMEN〜
2007年8月22日CDCOCP-34464エッセンシャル・ベスト

※5社共同企画、廉価ベスト盤シリーズの1枚。

  1. 愛が生まれた日
  2. わずかの涙
  3. ドライフラワー
  4. あなたに騙されたい
  5. スペアキー〜愛されてもしょうがない〜
  6. 海のすぐそばで……
  7. 私たちになりたくて
  8. N.G.
  9. 腕の中の人魚
  10. LAST GIN
  11. Singer
  12. 1人になれる場所
  13. いつかでいい
  14. 愛が生まれた日 〜FOR WOMEN〜
  15. 愛が生まれた日 〜FOR MEN〜

受賞歴

[編集]

テレビ・コマーシャル

[編集]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^大内義昭とのデュエット
  2. ^日本テレビ系ドラマ『そのうち結婚する君へ』挿入歌。
  3. ^abcdアルバム『SINGER』に初収録し、その後シングル「ドライフラワー」のカップリング曲としてシングル・カット。未表記ではあるがカップリングのヴァージョンは『SINGER』に収録されたミックスと異なるシングル・ミックスとなっており、尺も20秒ほど長くなっている。以降、アルバム『BELIEVERS』『シングル・コレクション』もシングル・ミックスを収録している。
  4. ^テレビ朝日ドラマママのベッドへいらっしゃい』主題歌。
  5. ^テレビ朝日系列アニメ「美少女戦士セーラームーンSuperS」エンディングテーマ。
  6. ^ピザーラお届けCMソング、ウッチャンナンチャンの炎のチャレンジャー これができたら100万円!! エンディングテーマ。
  7. ^ab筧利夫とデュエット。

出典

[編集]
  1. ^大内義昭さんが死去 デュエットした藤谷美和子「とても寂しい」(サンスポ、2015年5月25日)
  2. ^今何してるのか気になる女性芸能人ランキング 1位は中森明菜(livedoorNEWS、2016年9月18日)
  3. ^【天皇陛下即位パレード】あの激ヤバ有名人3人が公安監視対象か!? 小室圭さんの母も…”. TOCANA. 2025年5月19日閲覧。
  4. ^即位の礼 警視庁の「テロ対策リスト」にある“芸能人”の名(全文)”. デイリー新潮 (2019年10月20日). 2025年5月19日閲覧。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]
 
受賞
第8回 - 第10回
(1975年 - 1977年)
第11回 - 第20回
(1978年 - 1987年)
第21回 - 第30回
(1988年 - 1997年)
第31回 - 第40回
(1998年 - 2007年)
第41回 - 第42回
(2008年 - 2009年)
全日本有線放送大賞
(1976年 - 2000年)
ALL JAPANリクエストアワード
(2001年、2002年)
ベストヒット歌謡祭
(2003年 - 2010年)
第43回をもって賞の選定を終了
1950年代
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
1940年代
1950年代
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
  • 括弧内は作品年度を示す、授賞式の年は翌年(2月)
ブルーリボン賞 助演女優賞
1950年代
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代

括弧内は作品年度を示す、授賞式の年は翌年(2月)

報知映画賞 助演女優賞
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
全般
国立図書館
学術データベース
芸術家
人物
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=藤谷美和子&oldid=106892957」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp