Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

藤田進 (政治家)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

藤田 進(ふじた すすむ、1913年2月10日 -2003年3月1日)は、昭和期の政治家参議院議員(5期)。労働運動家、第2代総評議長。教育者、大阪工大摂南大学(現学校法人常翔学園)総長・理事長。経済学博士法政大学)。

来歴

[編集]

広島県賀茂郡黒瀬町(現:東広島市)生まれ。1932年関西工学校(現大阪工業大学)土木科卒業。ウェイン州立大学留学。広島県庁を経て、中国電力に勤務し、戦後、労働運動に明け暮れ1952年総評議長就任。炭労(日本炭鉱労働組合)、電産(日本電気産業労働組合)の二大争議を指導した。[1]

1953年参院選全国区日本社会党から出馬し初当選(連続5期)。1960年、法政大学から経済学博士の学位を授与される。1962年には大阪工業大学教授に就任、さらに1966年に学校法人大阪工業大学理事に就いた。そして1969年には、学校法人大阪工業大学理事長に就任。1975年摂南大学1998年広島国際大学を郷里黒瀬町に開設。また裁判官弾劾裁判所裁判員、検察官適確審査委員を歴任。参議院国会対策委員長を歴任[2][3]

1973年成田知巳の下で党参議院議員会長を歴任。

1979年飛鳥田一雄の下で2度目の党参院会長の就任。

1983年政界引退。勲一等旭日大綬章を授与。引退後は対中外交に尽力。黒龍江大学名誉教授、同済大学名誉教授。逝去直前まで学校法人大阪工大摂南大学(学校法人大阪工業大学が改称、現在の学校法人常翔学園)の総長・理事長であった[4][5]

2003年3月1日、心不全のため死去、90歳没[6]。死没日をもって正三位に叙される[7]

選挙歴

[編集]
当落選挙施行日選挙区政党得票数得票率得票順位
/候補者数
比例区比例順位
/候補者数
第3回参議院議員通常選挙1953年4月24日全国区左派社会党222,55033/234--
第5回参議院議員通常選挙1959年6月2日広島県地方区日本社会党244,74430.42/5--
第7回参議院議員通常選挙1965年7月4日広島県地方区日本社会党396,25642.92/3--
第9回参議院議員通常選挙1971年6月27日広島県地方区日本社会党335,39834.72/4--
第11回参議院議員通常選挙1977年7月10日広島県地方区日本社会党330,67626.32/4--
当選回数5回 (参議院議員5)

脚注

[編集]
  1. ^http://oisr-org.ws.hosei.ac.jp/images/research/dglb/rn/rn_list/rn1952-295.pdf
  2. ^第15回国会 衆議院 労働委員会 第4号 昭和27年12月2日
  3. ^第25回国会 参議院 社会労働委員会 第7号 昭和31年11月28日
  4. ^藤田 進https://kotobank.jp/word/%E8%97%A4%E7%94%B0%20%E9%80%B2コトバンクより2023年2月12日閲覧 
  5. ^大阪工業大学 図書館 本学出身芸術家 作品
  6. ^“元社会党参院議員の藤田進さん死去 第2代総評議長”. 朝日新聞. (2003年3月2日). オリジナルの2003年3月3日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20030303213103/http://www.asahi.com/obituaries/update/0302/002.html 2023年2月16日閲覧。 
  7. ^『官報』第3574号7-8頁 平成15年3月28日号
議会
先代
松永忠二
日本の旗 参議院建設委員長
1967年 - 1968年
次代
岡三郎
先代
亀田得治
日本の旗参議院内閣委員長
1957年 - 1958年
次代
永岡光治
日本の旗 参議院建設委員長 (1967年-1968年)
日本の旗参議院内閣委員長 (1957年-1958年)
第1回
(定数4)
3年議員
偶数回
定数2
第2回
第4回
第6回
第8回
第10回
第12回
第14回
第16回
第18回
第20回
第22回
第24回
第26回
奇数回
定数2
第3回
第5回
第7回
第9回
第11回
第13回
第15回
第17回
第19回
第21回
第23回
第25回
第27回
†:当選無効、↓:途中辞職、失職、在職中死去など、↑:補欠選挙で当選。
第1回
(定数100)
3年議員
偶数回
第2回
(定数50)
3年議員
第4回
(定数50)
3年議員
第6回
(定数50)
3年議員
第8回
(定数50)
3年議員
第10回
(定数50)
3年議員
第12回
(定数50)
奇数回
第3回
(定数50)
3年議員
第5回
(定数50)
3年議員
第7回
(定数50)
3年議員
第9回
(定数50)
第11回
(定数50)
†:当選無効・失格など、↓:途中辞職・死去など、↑:繰上げ当選または補欠選挙で当選(合併選挙で当選した3年議員を除く)。
全般
国立図書館
学術データベース
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=藤田進_(政治家)&oldid=105706942」から取得
カテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp