| 藤巻 健史 ふじまき たけし | |
|---|---|
| 生年月日 | (1950-06-03)1950年6月3日(75歳) |
| 出生地 | |
| 出身校 | 一橋大学商学部卒業 ノースウェスタン大学ケロッグ経営大学院修了 |
| 前職 | モルガン銀行東京支店長 |
| 現職 | 参議院議員 |
| 所属政党 | (旧日本維新の会→) (維新の党→) (おおさか維新の会→) 日本維新の会 |
| 称号 | MBA 旭日中綬章 |
| 親族 | 祖父・藤巻太一(実業家) 叔父・柳川覚治(元参議院議員) 弟・藤巻幸夫(元参議院議員) 長男・藤巻健太(衆議院議員) |
| 公式サイト | 藤巻健史 オフィシャルウェブサイト |
| 選挙区 | 比例区 |
| 当選回数 | 2回 |
| 在任期間 | 2013年7月29日 -2019年7月28日 2024年1月19日 -2025年7月28日 |
| テンプレートを表示 | |
藤巻 健史(ふじまき たけし、1950年6月3日 - )は、日本の政治家、経済評論家、債券・為替・株式トレーダー。日本維新の会所属の元参議院議員(2期)。株式会社フジマキ・ジャパン代表取締役、東洋学園大学理事。
モルガン銀行(現JPモルガン・チェース銀行)東京支店長兼日本代表、ジョージ・ソロスのアドバイザー[要出典]、一橋大学経済学部非常勤講師、早稲田大学大学院非常勤講師などを経て政界入りし、日本維新の会常任役員・政務調査会長代行を務めた。学位はMBA。
東京都出身。雙葉小学校附属幼稚園[1]、東京教育大学附属小学校、東京教育大学附属中学校・高等学校を経て、1970年に一橋大学商学部入学。大学では岡本清教授(会計学者)のゼミナールに所属[2]。
大学卒業後、1974年三井信託銀行(現三井住友信託銀行)に入社、3年半千葉支店で勤務する。同支店では内部事務とリテール業務に従事する。同グループ全体で預金集めでトップセールスマンとなった。米国ノースウェスタン大学ケロッグ経営大学院に社費留学し、1980年6月、同大を修了しMBAを取得した。留学から帰国後、ディーリングルームに配属。本店外国部、ロンドン支店勤務の後、1985年7月に退社。
1985年9月にモルガン銀行(現JPモルガン・チェース銀行)に転職した。モルガン銀行では東京支店資金部を経て、1990年東京支店資金為替部長、1995年東京支店長を務めたのち[3]、2000年3月に退社した。
2000年にジョージ・ソロスのアドバイザーを、2002年から2003年までは三洋電機のアドバイザーを務めた。フジマキ・ジャパンの代表取締役の傍ら、経済人として各種マスコミで活動。2007年3月、金融庁「東京市場国際化」スタディーグループのメンバーに就任[4]。
1999年から一橋大学経済学部で13年間、2002年から早稲田大学大学院商学研究科で6年間、非常勤講師を務め半年間の教鞭をとっている。2002年には神戸大学経済学部、2004年から早稲田大学大学院公共経営研究科で5年間非常勤講師を務めた[4]。2007年金融庁審議会専門委員。2008年から電気通信事業者協会アドバイザー[3]、学校法人東洋学園大学評議員、2012年より学校法人東洋学園大学理事[4]。
2013年、日本維新の会より、第23回参議院議員通常選挙参議院比例区に立候補し、初当選を果たす[5]。日本維新の会・国会議員団政策調査・副会長就任。2014年から日本維新の会参議院政務調査会長及び千葉県総支部代表。
2015年からおおさか維新の会所属参議院議員及び、東京維新の会代表、千葉維新の会代表。2016年からおおさか維新の会政務調査会長代行兼務。
党名が日本維新の会に変わったのち、日本維新の会政調会長代行、埼玉維新の会代表、千葉維新の会の代表を務めた[6]。
2019年の第25回参議院議員通常選挙では比例区から立候補したものの、次点で落選した。
2020年、旭日中綬章を受章[7]。2023年、株式会社かぜ顧問に就任[8]。
2024年1月3日、参議院議員の室井邦彦が死去したことに伴い欠員が生じたため、同月18日に総務省で開かれた選挙会[9] で繰り上げ当選が決定した[10][11][12]。
2025年5月9日、取材に対し同年7月の第27回参議院議員通常選挙に立候補せず政界を引退する意向を示した[13]。
2016年11月から12月にかけて、藤巻の資金管理団体が計100万円超を「自動車修理代」として高級外車ディーラーに支出していた。この車は藤巻が所有する自家用車で、関係者によれば自動車税や保険料も政治資金から支出していたが、藤巻は取材に対し「国会、議員会館への往復や政治活動に使っている。9割以上が政治活動」と釈明。一方、識者からは「自家用車で通勤している人に会社から自家用車の修理代は出ない。本来はポケットマネーで負担すべきものだ」との批判も出た[20]。
参議院議員の宮澤洋一とは、小・中9年間のクラスメイト[24]、雙葉小学校付属幼稚園のクラスメートに柳井準元三菱商事副社長、高校の同級生には岡本保(元総務事務次官)・稲葉延雄(NHK会長)・目賀田周一郎(元外交官)らがいる。魚住昭(ジャーナリスト)、鈴木和宏(検察官、元福岡高等検察庁検事長)は大学前期クラス(ロシア語)の同級生[25]。廣本敏郎(一橋大学名誉教授)はゼミの1年後輩[26]。
他多数
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ↓:途中辞職・在職中死去など、▼:除名、↑:繰上げ当選、x:繰上げなし | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 執行部・役員 | ||
|---|---|---|
| 歴代代表 | ||
| 代表選挙 | ||
| 前身政党 |
| |
| 主な地方組織 | ||
| 主要政策・理念 | ||
| 共闘関係にある政党 | ||
| 支援団体 |
| |
| 関係団体・関連項目 | ||