Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

蔵春院

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
曖昧さ回避この項目では、静岡県伊豆の国市に所在する寺院について説明しています。北条氏康の娘で今川氏真の正室については「早川殿」をご覧ください。
蔵春院
所在地静岡県伊豆の国市田京949-1
山号長谷山
院号蔵春院
宗派曹洞宗
本尊釈迦牟尼仏
創建年永享11年(1439年
開山春屋宗能
開基上杉憲実
公式サイト伊豆市・伊豆の国市のペットのお墓 長谷の杜・蔵春院
法人番号5080105001600ウィキデータを編集
テンプレートを表示

蔵春院(ぞうしゅんいん)は、静岡県伊豆の国市にある曹洞宗寺院

歴史

[編集]

1439年永享11年)、上杉憲実の開基である。憲実は関東管領鎌倉公方足利持氏に仕えていた。しかし持氏は京都の幕府に反抗的だったため、第6代将軍足利義教は持氏追討令を発し、憲実に持氏討伐を命じた。憲実は大いに逡巡したが、結局持氏を攻め、自害に追い込んだ(永享の乱[1][2]

戦後、憲実は幾ら幕命に基づく公的な反乱鎮圧とはいえ、自分の直接の主君である持氏を死なせたことに自責の念を感じ、出家して持氏の菩提を弔う寺を創建することになった[1][2]

交通アクセス

[編集]

脚注

[編集]
[脚注の使い方]
  1. ^ab蔵春院由緒蔵春院
  2. ^ab静岡県日本史教育研究会 編『静岡県の歴史散歩(歴史散歩22)』山川出版社、2006年、59p

参考文献

[編集]
  • 静岡県日本史教育研究会 編『静岡県の歴史散歩(歴史散歩22)』山川出版社、2006年

外部リンク

[編集]
静岡県の旗

この項目は、静岡県に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますPortal:日本の都道府県/静岡県)。

スタブアイコン

この項目は、仏教に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますポータル 仏教/ウィキプロジェクト 仏教)。

https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=蔵春院&oldid=89258158」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp