Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

華北

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。このテンプレートの使い方
出典検索?"華北" – ニュース ·書籍 ·スカラー ·CiNii ·J-STAGE ·NDL ·dlib.jp ·ジャパンサーチ ·TWL
(2020年5月)
華北の浸透王朝の歴史
五胡十六国北朝
東胡濊貊粛慎
前漢  匈奴
後漢烏桓鮮卑夫余高句麗沃沮挹婁
西晋
慕容部宇文部高句麗
前燕
前秦
後燕
北燕
北魏契丹室韋勿吉
東魏
北斉
北周
靺鞨
渤海
征服王朝の歴史
契丹女真東丹国
定安
東遼大真国
後金女真満洲
ロシア帝国
中国朝鮮関係史
Portal:中国

華北(かほく、North China)とは、中国北部地域の呼称である。華北平原とは、多分に重なっているが、必ずしも完全に一致しない。

概要

[編集]
華北地域

地域としては、おおよそ淮河以北のことを指すことが多いようである。その逆で、淮河以南を華南と総称する。場合によってはさらに細かく分け、淮河一帯(黄河長江の間の地域)を華中とし、黄河以北を華北、長江以南を華南とする場合も存在する。なお、現在の中国の行政区分にはこれらの呼称はないが、歴史物語などで多く使用されているため、今でも言葉が残っている。かつて、第二次世界大戦頃まで日本国内では同地域を北支(ほくし)、北支那(きたしな)などの名称で呼んでいた。

淮河以北、とくに黄河以北においては古くから異民族の領地と境界を接しているため、万里の長城に代表される、対異民族用の防衛線が多くある。しかし、華北の北にいる異民族は主に遊牧騎馬民族であり、彼らは乗馬に長けた騎兵として戦術、戦闘能力ともに優れていたため、この華北は異民族がたびたび侵入、国家を作ることがあった。華北において最大面積を持つ内モンゴル自治区も歴史上多数の対立があって現在に至る。

→詳細は「中国の歴史」を参照

平原地帯では古くからが栽培され、日本でも有名な水ギョーザ(餃子)やマントウ(饅頭)などの中華料理を生み出した。八大料理のうちでは、山東料理系統に属すものが伝統的に食べられている。太平天国の乱で華北の政府軍が華南に進んだとき、麦しか食べ慣れぬ政府軍兵士が長江流域の穀倉地帯で使いものにならなくなったというエピソードがある。現代の華北では農業技術の発達によって米の粒食がふつうに行われ、華北でも米食の比重が高くなりつつある。

言語の上では、華北では、基本的に官話方言晋方言を含む)が用いられている。

相当する一級行政区画

[編集]

関連項目

[編集]
中華人民共和国の旗中華人民共和国
による区分
(1949年 - 現在)
  華北
北京  天津  河北  山西  内蒙古
  東北
遼寧  吉林  黒竜江
  華東
上海  江蘇  浙江  安徽  福建1  江西  山東  台湾2
  中南
河南  湖北  湖南  広東  広西  海南  香港  澳門
  西南
重慶  四川  貴州  雲南  西蔵3
  西北
陝西  甘粛  青海  寧夏  新疆
註:

1 大陸沿岸の一部島嶼は中華民国福建省(金馬地区)として管轄している。

2 全域が中華人民共和国の管轄外にあるため、実体のある地方政府が存在しない。(詳細は台湾問題を参照。)

3蔵南地区インドアルナーチャル・プラデーシュ州として管轄している。(詳細は第一次中印国境紛争を参照。)
中華民国の旗中華民国
による区分
(1912年 - 2005年)1
  華中
江蘇  浙江  安徽  江西  湖北  湖南  四川  南京  上海  重慶  漢口
  華南
福建2  台湾3  広東  広西  雲南  貴州  海南  広州  台北3  高雄3  香港4  澳門4
  華北
河北  山東  河南  山西  陝西  甘粛  北平  青島中国語版  天津中国語版  西安中国語版
寧夏  綏遠  察哈爾  熱河  蒙古
遼寧  安東  遼北  吉林  松江  合江  黒竜江  嫩江  興安  大連中国語版  哈爾浜中国語版  瀋陽中国語版
西康  青海  新疆  西蔵
註:

1中華民国の領域中国語版のうち、1955年の大陳島撤退作戦以降も中華民国政府が実効支配する地区は台湾地区(自由地区)、1949年の遷台時点で外国の植民地だった香港マカオ港澳地区中国語版、それらの地区を除外した領域は大陸地区と呼称。行政区分は2006年刊行の「中華民國九十四年年鑑」に基づく。同書を最後に、政府は大陸地区に関する行政公告を出していない。

2金馬地区(大陸沿岸の一部島嶼部)は台湾地区に、金馬地区以外は大陸地区にそれぞれ属する。

3 全域が台湾地区に属する。1912年の建国時点では日本領であったが、日本の降伏に伴って1945年に国民政府が中華民国の施政下に置いた(台湾光復)。

4 、全域が港澳地区に属する。香港はイギリスイギリス領香港)の、マカオはポルトガルポルトガル領マカオ)の植民地であったが、いずれも20世紀のうちに主権が中華人民共和国へ移譲された。(詳細は台湾香港関係、または台湾マカオ関係中国語版参照。)

典拠管理データベース: 国立図書館ウィキデータを編集
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=華北&oldid=105188810」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp