Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

荻野目慶子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
おぎのめ けいこ
荻野目 慶子
荻野目 慶子
1986年、『武蔵坊弁慶』の撮影時にて
生年月日 (1964-09-04)1964年9月4日(61歳)
出身地日本の旗日本埼玉県[1]
血液型A型
職業女優
ジャンル映画・テレビドラマ・舞台
活動期間1977年 -
配偶者あり(一般人男性)
著名な家族荻野目洋子(妹)
事務所カムトゥルー
公式サイト公式プロフィール
主な作品
テレビドラマ
武蔵坊弁慶
同窓会
人間・失格〜たとえばぼくが死んだら
揺れる想い
女優・杏子
愛のソレア
映画
海潮音
南極物語
陽炎
いつかギラギラする日
忠臣蔵外伝 四谷怪談
三文役者
舞台
奇跡の人
ハムレット
業音
8人の女たち
阿修羅のごとく
受賞
日本アカデミー賞
優秀助演女優賞
1992年陽炎
1993年いつかギラギラする日
1994年忠臣蔵外伝 四谷怪談
その他の賞
テンプレートを表示

荻野目 慶子(おぎのめ けいこ、1964年9月4日[注 1] - )は、日本女優である。COME TRUE所属[1]熊本県玉名市出身の母と栃木県出身の父のあいだに熊本県熊本市で生まれ[2]埼玉県比企郡嵐山町千葉県柏市、同佐倉市などで育つ[1]昭和学院高等学校卒業[3]。4人きょうだい(姉、弟、妹)の次女であり、妹は歌手荻野目洋子[3]

経歴

[編集]

国際労働機関事務局員の娘として生まれる[4]。漫画『ガラスの仮面』で女優に憧れ、12歳で劇団ひまわりに入団。子役として活動を始める。雑誌や、映画『獄門島』(1977年)等に出演[5]

1979年、14歳のときに、舞台『奇跡の人』のヒロイン、ヘレン・ケラー役のオーディションに合格し芸能界入り。その後、テレビの若者向けバラエティ番組 『YOU』(NHK教育)の司会や映画 『南極物語』への出演などで、新進若手女優として知られるようになった。

1990年、当時の不倫相手であった映画監督(後述)が、荻野目の自室で自殺。マスメディアに大きく取り上げられるスキャンダルとなったが、その後間もなく映画『陽炎』に出演。翌年には映画監督・深作欣二の勧めなどで出演した映画『いつかギラギラする日』のヒロイン役で再び脚光を浴びた[6]

その後も、映画、テレビ、舞台等、精力的に活動。見事にスキャンダルからの復活を果たす。

フジテレビ系昼ドラでは2001年女優・杏子』に続き、2004年秋季(10-12月)の『愛のソレア』と2作品主演している。

2019年フロムファーストプロダクションよりCOME TRUE(グループ会社)へ事務所を移籍。

人物

[編集]

荻野目は連続して二人の映画監督とのあいだで不倫スキャンダルを起こしている。初めの不倫は1990年平成2年)、25歳の時。不倫関係にあった当時43歳の映画監督、河合義隆が、荻野目の留守中に荻野目の自宅で首吊り自殺し話題となった。そのおよそ一年後、今度は出演映画の監督で、34歳年上であったバイオレンス映画の巨匠、深作欣二と不倫関係になるも、まもなく深作が前立腺癌を発病。しかし副作用による男性機能の低下を懸念し、荻野目との関係が続けられなくなるとして有効なホルモン剤治療等を拒否。その後2003年平成15年)に死去。2人の不倫関係は10年近く続き、ワイドショーをはじめとするマスメディアに大きく取り上げられた。荻野目は2002年平成14年)、これら2件の不倫愛を含むこれまでの恋愛などを綴った自伝『女優の夜』を発表している。

また1992年には、自殺した河合義隆が生前に撮影したヌード写真集『SURRENDER』を発売。30万部を越えるヒットとなった。

2012年12月31日、2歳年上の一般男性と結婚[7]。都内に複数のクリニックと医薬品会社を経営する医師である。

実母の介護のため「介護職員初任者」「レクリエーション介護士2級」の資格を取得。

出演

[編集]

映画

[編集]

テレビドラマ

[編集]

この他、連続テレビドラマのゲスト出演など多数。

1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代

舞台

[編集]

バラエティ番組

[編集]

他多数

吹き替え

[編集]

ラジオ番組

[編集]
  • 真田広之・荻野目慶子の青春キャンディバー(1983年、ニッポン放送

ラジオドラマ

[編集]

CM

[編集]

書籍

[編集]

著書

[編集]

写真集

[編集]

受賞

[編集]

1980年

1992年

1993年

1995年

2001年

音楽

[編集]

脚注

[編集]
[脚注の使い方]

注釈

[編集]
  1. ^公式サイトから生年が抹消されていたため、プライバシーを優先する[1]

出典

[編集]
  1. ^abcd荻野目慶子 Profile”. カムトゥルー. 2019年5月28日閲覧。
  2. ^『新訂現代日本人名録2002』第1巻1635ページには千葉県柏市生まれとある。
  3. ^ab荻野目慶子 - 略歴・フィルモグラフィー”. キネノート. 2019年5月28日閲覧。
  4. ^自著『女優の夜』p56
  5. ^荻野目洋子対談vol.1荻野目慶子の巻”. 荻野目洋子 (2007年12月15日). 2021年10月8日閲覧。
  6. ^その時の状況は自身の著書『女優の夜』に記されている他、NHK教育テレビの『ETV99』(現在のETV特集)のインタビューでも紹介された
  7. ^荻野目慶子、2歳年上一般男性と結婚 大みそかに入籍”. eltha. オリコン (2013年1月7日). 2013年1月7日閲覧。
  8. ^樋口尚文「昭和」の子役: もうひとつの日本映画史国書刊行会、2017年8月、367頁。ISBN 978-4-336-06198-0https://books.google.com/books?id=QRW1tAEACAAJ 
  9. ^伊藤俊也監督インタビュー2018”. アクターズ・ヴィジョン (2018年11月13日). 2019年5月27日閲覧。 “1979年に市原悦子さんのサリヴァン先生で「奇跡の人」の演出を芸術座でやっているのですが、ヘレン・ケラー役の少女をこれも児童劇団でオーディションをして。(中略)それらしい子がいると言って連れて来たのが14歳の荻野目慶子だったんです。”
  10. ^第15回日本アカデミー賞 優秀賞”. 日本アカデミー賞公式サイト. 日本アカデミー賞協会 (1992年3月20日). 2025年6月7日閲覧。
  11. ^第4回ザテレビジョンドラマアカデミー賞 総評”. KADOKAWA. 2025年3月12日閲覧。
  12. ^第18回日本アカデミー賞 優秀賞”. 日本アカデミー賞公式サイト. 日本アカデミー賞協会 (1995年3月18日). 2025年6月6日閲覧。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]


1940年代
1950年代
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
  • 括弧内は作品年度を示す、授賞式の年は翌年(2月)
ヨコハマ映画祭 助演女優賞
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
ヨコハマ映画祭 最優秀新人賞
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
1回 - 10回
11回 - 20回
21回 - 30回
31回 - 40回
41回 - 50回
51回 - 60回
61回 - 70回
71回 - 80回
81回 - 90回
91回 - 100回
101回 - 110回
111回 - 120回
121回 - 130回
シングル

1.未来航海-Sailing- - 2.さよならから始まる物語 - 3.ディセンバー・メモリー - 4.無国籍ロマンス - 5.恋してカリビアン - 6.心のままに〜I'm just a lady〜 - 7.ダンシング・ヒーロー (Eat You Up) - 8.フラミンゴ in パラダイス - 9.Dance Beatは夜明けまで - 10.六本木純情派 - 11.湾岸太陽族 - 12.さよならの果実たち - 13.北風のキャロル - 14.ストレンジャーtonight - 15.スターダスト・ドリーム - 16.DEAR〜コバルトの彼方へ〜 - 17.ヴァージ・オブ・ラブ - 18.湘南ハートブレイク - 19.ユア・マイ・ライフ - 20.ギャラリー - 21.少年の瞳に… - 22.美女と野獣 - 23.ねえ - 24.STEAL YOUR LOVE - 25.コーヒー・ルンバ - 26.ロマンティックに愛して - 27.夢みるPLANET - 28.TOKYO GIRL 〜club mix version〜 - 29.ロマンセ - 30.PASSAGES OF TIME (HOT NEW VERSION) - 31.Mystery In Love - 32.今日から始めよう - 33.恋のハレルヤ - 34.幸福への時間 - 35.明日は晴れる! - 36.LOOK UP TO THE SKY - 37.Make It On My Own - 38.from my Garden - 39.WE'LL BE TOGETHER - 40.Feeling - 41.LOVE - 42.ダンシング・ヒーロー ジ・アーカイブス - 43.虫のつぶやき - 44.Let's Shake

アルバム
オリジナル
カバー
ベスト
企画盤
楽曲
映画
テレビ番組
バラエティ番組
テレビドラマ
テレビアニメ
ラジオ番組
関連項目
関連人物
カテゴリカテゴリ
全般
国立図書館
芸術家
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=荻野目慶子&oldid=107086704」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp