Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

荷車の歌

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
荷車の歌
監督山本薩夫
脚本依田義賢
原作山代巴
製作中山亘
立野三郎
音楽林光
撮影前田実
編集河野秋和
製作会社全国農村映画協会
配給新東宝
公開1959年2月11日
上映時間145分
製作国日本の旗日本
言語日本語
テンプレートを表示

荷車の歌』(にぐるまのうた)は、1959年に全国農村映画協会が製作した山本薩夫監督の日本映画である。

概要

[編集]

山代巴の代表作である同名小説を映画化した作品で、全国の農業協同組合の婦人部が一人10円のカンパで3200万円を集めて製作された。この映画は全国各地を長期間にわたって巡回して上映され、多くの観客を動員した。

主演の望月優子は、共演者の三國連太郎が扮装に凝りすぎたため山本監督に抗議したという(山本薩夫の自著『私の映画人生』より)。

出演者の左時枝(当時の芸名は左民子)は、姉の左幸子が演じる主人公の娘の少女時代を演じている。

この作品は第33回キネマ旬報ベスト・テンの第4位、第14回毎日映画コンクールの監督賞、音楽賞を受賞している。

スタッフ

[編集]

キャスト

[編集]

外部リンク

[編集]
山本薩夫監督作品
1930年代
1940年代
1950年代
1960年代
1970年代
1980年代
カテゴリカテゴリ
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=荷車の歌&oldid=106653885」から取得
カテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp