Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

荒尾村 (愛知県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
あらおむら
荒尾村
廃止日1906年9月1日
廃止理由合併
現在の自治体東海市
廃止時点のデータ
日本の旗日本
地方中部地方東海地方
都道府県愛知県
知多郡
市町村コードなし(導入前に廃止)
荒尾村役場
所在地愛知県知多郡荒尾村
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

荒尾村(あらおむら)は、かつて愛知県知多郡にあった

現在の東海市の一部(荒尾町など)に該当する。

歴史

[編集]
  • 1876年(明治9年) - 加家村、寺中村、渡内村、平島村、清水村が合併し、荒尾村となる。
  • 1889年(明治22年)10月1日 -町村制により、荒尾村が発足。
  • 1906年(明治39年)5月1日 -名和村、荒尾村、富木島村が合併し、上野村が発足する[1]

参考文献

[編集]
  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会編 『角川日本地名大辞典 23 愛知県』 角川書店、1989年

脚注

[編集]
[脚注の使い方]
  1. ^「町村廃置」『官報』第6843号、印刷局、784–785頁、1906年4月25日。NDLJP:2950184/18 

関連項目

[編集]
スタブアイコン

この項目は、日本の市区町村に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:日本の都道府県/PJ:日本の市町村)。

https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=荒尾村_(愛知県)&oldid=93318021」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp