| ちゃがわ いちろう 茶川 一郎 | |
|---|---|
| 本名 | 藤田 昌宏(ふじた まさひろ) |
| 生年月日 | (1927-03-03)1927年3月3日 |
| 没年月日 | (2000-11-09)2000年11月9日(73歳没) |
| 出生地 | (現・東京都台東区浅草) |
| 死没地 | |
| 職業 | コメディアン、お笑い芸人、俳優 |
| ジャンル | 舞台、テレビドラマ、映画 |
| 活動期間 | 1946年 - 2000年 |
| 配偶者 | あり |
| 主な作品 | |
| 『やりくりアパート』 『番頭はんと丁稚どん』 『どてらい男』 『桃太郎侍』 | |
| テンプレートを表示 | |
茶川 一郎(ちゃがわ いちろう、1927年3月3日 -2000年11月9日)は、日本のコメディアン、お笑い芸人、俳優。
東京市浅草区(現・東京都台東区浅草)出身。本名:藤田昌宏(ふじた まさひろ)。神田一ツ橋尋常高等小学校卒業後、日本建鉄技能者養成所〔1944年〕卒[1]。1945年に浅草軽演劇で人気のあった木戸新太郎に弟子入り。翌1946年にキドシン一座のメンバーとして初舞台。1954年にストリップ劇場「新宿フランス座」に出演。
1955年からは大阪に拠点を移し、南街ミュージックホール、北野劇場、梅田コマなどの東宝系の舞台に出演。1958年のテレビ・コメディ「やりくりアパート」など、花登筺作品で人気を博すが、花登が1959年に「劇団・笑いの王国」を旗揚げし、東宝から独立した際には佐々十郎らと共に東宝に残留し、花登と袂を分かつ。以後、主に大阪を中心にテレビや舞台で活躍していた。
女形や女性的なキャラクターを得意とし、大映『悪名』シリーズの、軽妙な演技が印象的な、オカマの「おぎん」役は、まさにはまり役であった。
2000年11月9日午前3時35分、肝細胞癌のため国立大阪病院で死去。73歳没。
この節の加筆が望まれています。 |
この節の加筆が望まれています。 |