| 基本情報 | |||
|---|---|---|---|
| 通称 | 十和田八幡平四季彩ライン | ||
| 国 | |||
| 所在地 | 岩手県、秋田県 | ||
| 起点 | 好摩駅 | ||
| 終点 | 大館駅 | ||
| 駅数 | 27駅 | ||
| 電報略号 | ハナセ[1] | ||
| 開業 | 1914年7月1日 (1931年10月17日全通) | ||
| 所有者 | 東日本旅客鉄道(JR東日本) | ||
| 運営者 | 東日本旅客鉄道(JR東日本) | ||
| 使用車両 | キハ110系 | ||
| 路線諸元 | |||
| 路線距離 | 106.9km | ||
| 軌間 | 1,067mm | ||
| 線路数 | 単線 | ||
| 電化方式 | 全線非電化 | ||
| 最大勾配 | 33.3‰ | ||
| 閉塞方式 | 特殊自動閉塞式(軌道回路検知式) | ||
| 保安装置 | ATS-SN[2] | ||
| 最高速度 | 85km/h | ||
| |||
| テンプレートを表示 | |||
花輪線(はなわせん)は、岩手県盛岡市にある好摩駅から秋田県大館市にある大館駅を結ぶ、東日本旅客鉄道(JR東日本)の鉄道路線(地方交通線)である。「十和田八幡平四季彩ライン」(とわだはちまんたいしきさいライン)の愛称が付けられている。
| 停車場・施設・接続路線 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
起終点駅を除き東日本旅客鉄道盛岡支社管轄である(好摩駅はIGRいわて銀河鉄道、大館駅は東日本旅客鉄道秋田支社管轄。ただし好摩駅は共同使用駅のため、盛岡支社管内のJR駅としても扱われる)。東北本線の一部が東北新幹線八戸延伸開業でIGRいわて銀河鉄道と青い森鉄道に転換されたため、大湊線とともに盛岡支社管轄の路線としてはいわば「飛地路線」となっている。
好摩駅から大更駅までは岩手県道301号渋民田頭線と、大更駅から十和田南駅までは国道282号および東北自動車道と、十和田南駅から大館駅までは国道103号(国道104号・国道285号重複)とそれぞれ並行している。
花輪線の建設は、鹿角花輪(旧・陸中花輪)を境に2つに分かれる。先に開業したのは大館側で、こちらは私鉄の秋田鉄道(あきたてつどう)として1914年から1923年にかけて陸中花輪までが全通した。このうち、毛馬内(十和田南) - 陸中花輪間は、改正鉄道敷設法別表第5号に規定する予定線「青森県三戸ヨリ秋田県毛馬内ヲ経テ花輪ニ至ル鉄道」の一部である。
一方、好摩側は国が軽便鉄道法により計画した区間で、花輪線として1922年から順次開業し、1931年に陸中花輪まで延伸され、秋田鉄道に接続した。1934年には、秋田鉄道が買収・国有化のうえ花輪線に編入され、名実ともに東北横断ルートとして完成した。
東北本線で事故や災害が発生した際には、北上線とともに夜行特急列車などの優等列車の迂回運転に利用された[4]。
基本的には大館駅 -盛岡駅間通しの運行であり、好摩駅での折り返し列車はなく、好摩駅 - 盛岡駅間はいわて銀河鉄道線に乗り入れて運行される。ただし、同線を運営するIGRいわて銀河鉄道の乗務員は気動車を運転できる免許を所持していないため、JRの乗務員が通しで乗務する。青春18きっぷで好摩駅から盛岡方面へ行く場合、いわて銀河鉄道線の運賃が別途必要である(好摩駅 - 盛岡駅間 690円)。
朝夕の時間帯に一部荒屋新町駅および鹿角花輪駅発着の列車が設定されているほか、鹿角花輪発の始発上り列車1本は盛岡駅からさらに東北本線に直通し、日詰駅まで運行される[注 1]。鹿角花輪発日詰行きは、2019年9月20日までは土休日は盛岡止まりであったが、岩手医科大学附属病院の矢巾町への移転に伴い、同年9月21日から毎日日詰までの運転となった[45]。かつては松尾八幡平駅で折り返す列車が午後にあったが2009年3月14日ダイヤ改正で廃止された。
盛岡駅において花輪線の列車は、下り始発列車の盛岡発大館行きと前述の鹿角花輪発日詰行きが3番線から発着する以外はすべてIGRホーム(0・1番線)から発着するため、東北本線・田沢湖線・山田線から乗り換える場合はいわて銀河鉄道線利用と同様に、一度JR改札を出てIGR改札を通る必要がある。また、IGRとの連絡運輸の関係上、盛岡方面の各駅と花輪線各駅相互間の乗車券は通しで購入できるが、八戸方面の各駅と花輪線各駅相互間の乗車券は通しで購入することができない(ただしJR線各駅相互間の通過連絡乗車券は除く)。そのため花輪線から八戸方面に乗り継ぐ場合は、好摩駅で乗車券を買い直すか、車内精算となる。
花輪線内の速達列車としては、快速列車「八幡平」が盛岡駅 - 大館駅間に1往復設定されていたが、2015年3月14日のダイヤ改正で廃止され、下りは盛岡発大館行き、上りは大館発鹿角花輪行きの普通列車に変更された[35]。
2008年3月15日より奥羽本線直通列車は廃止された(後節を参照)。1980年代前半頃までは、奥羽本線陣場駅や鷹ノ巣駅まで乗り入れる列車[注 2]がそれぞれあった。なお、臨時列車としては、花輪ばやしが開催される特定日に限り、快速「はなわばやし」が奥羽本線秋田駅まで運行される。
自家用車の普及や過疎化による沿線人口の減少、さらに1980年代以降は並行する東北自動車道を走る高速バスとの競争にて劣勢に追い込まれたことにより、上野駅や秋田駅に直通していた急行列車の設定もなくなり、他の列車も減便された。2015年6月20日[46]現在の運転間隔は大館駅 - 鹿角花輪駅間で1 - 2時間に1本、鹿角花輪駅 - 好摩駅間で1 - 4時間に1本程度と開いており、国鉄時代にあった交換設備が撤去された駅も多い。
2008年3月15日より全列車、盛岡車両センターに所属するキハ110系列の気動車により運行されている。ワンマン運転は行われていない。
2007年3月18日ダイヤ改正をもって車両がキハ58・キハ52形からキハ110系列(キハE130系が投入された水郡線からの転属車両)に置き換えられ、非冷房車は姿を消した[47]。なお、キハ58系気動車は機関1台あたりの出力が小さく、花輪線のような急勾配線区においては停車・発進が少ない後述の優等列車を除き全車2台機関搭載車とせざるを得なかったという事情もあり、最後まで冷房装置の取り付けは行われなかった。また、鹿角花輪駅 - 秋田駅間の奥羽本線直通列車1往復(大館 - 秋田間快速、かつての急行「よねしろ」)は、秋田車両センター(現・秋田総合車両センター南秋田センター)所属のキハ58・28形(こちらは3両中1両が1台機関搭載車のキハ28形を組み込んでおり、冷房付であった)により運行されていたが、2008年3月15日のダイヤ改正で運転系統が大館駅で分断され、キハ110系列に置き換えられた(奥羽本線大館駅 - 秋田駅間は701系電車に置き換え)。
| 運営会社 | 路線名 | 駅名 | 営業キロ | 接続路線 | 線路 | 所在地 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 駅間 | 累計 | |||||||
| IGRいわて銀河鉄道 | いわて銀河鉄道線 | 盛岡駅 | - | 21.3 | 東日本旅客鉄道: | || | 岩手県 | 盛岡市 |
| 青山駅 | 3.2 | 18.1 | || | |||||
| 厨川駅 | 2.4 | 15.7 | || | |||||
| 巣子駅 | 4.6 | 11.1 | || | 滝沢市 | ||||
| 滝沢駅 | 2.0 | 9.1 | || | |||||
| 渋民駅 | 4.4 | 4.7 | || | 盛岡市 | ||||
| 好摩駅 | 4.7 | 0.0 | IGRいわて銀河鉄道:■いわて銀河鉄道線(二戸・目時方面) | ∨ | ||||
| 東日本旅客鉄道 | 花輪線 | |||||||
| 東大更駅 | 4.9 | 4.9 | | | 八幡平市 | ||||
| 大更駅 | 4.1 | 9.0 | ◇ | |||||
| 平館駅 | 4.7 | 13.7 | | | |||||
| 北森駅 | 1.3 | 15.0 | | | |||||
| 松尾八幡平駅 | 2.8 | 17.8 | | | |||||
| 安比高原駅 | 7.2 | 25.0 | | | |||||
| 赤坂田駅 | 5.0 | 30.0 | | | |||||
| 小屋の畑駅 | 3.6 | 33.6 | | | |||||
| 荒屋新町駅 | 4.0 | 37.6 | ◇ | |||||
| 横間駅 | 2.7 | 40.3 | | | |||||
| 田山駅 | 8.8 | 49.1 | | | |||||
| 兄畑駅 | 6.7 | 55.8 | | | |||||
| 湯瀬温泉駅 | 4.1 | 59.9 | | | 秋田県 | 鹿角市 | |||
| 八幡平駅 | 4.3 | 64.2 | | | |||||
| 陸中大里駅 | 1.9 | 66.1 | | | |||||
| 鹿角花輪駅 | 3.6 | 69.7 | ◇ | |||||
| 柴平駅 | 4.7 | 74.4 | | | |||||
| 十和田南駅 | 3.3 | 77.7 | ◆ | |||||
| 末広駅 | 4.5 | 82.2 | | | |||||
| 土深井駅 | 2.4 | 84.6 | | | |||||
| 沢尻駅 | 2.0 | 86.6 | | | 大館市 | ||||
| 十二所駅 | 3.0 | 89.6 | | | |||||
| 大滝温泉駅 | 2.5 | 92.1 | ◇ | |||||
| 扇田駅 | 6.5 | 98.6 | | | |||||
| 東大館駅 | 4.7 | 103.3 | | | |||||
| 大館駅 | 3.6 | 106.9 | 東日本旅客鉄道:■奥羽本線 | ※ | ||||
2023年度の時点で、JR東日本自社による乗車人員集計[48]の対象駅は、好摩駅・大更駅・鹿角花輪駅・大館駅である。それ以外の駅は完全な無人駅(年度中に無人となった駅含む)のため集計対象から外されている。
各年度の平均通過人員(人/日)は以下のとおりである。
| 年度 | 平均通過人員(人/日) | 出典 | |||
|---|---|---|---|---|---|
| 全区間 | 好摩 - 荒屋新町 | 荒屋新町 - 鹿角花輪 | 鹿角花輪 - 大館 | ||
| 2013年度(平成25年度) | 439 | 570 | 126 | 577 | [49] |
| 2014年度(平成26年度) | 403 | 515 | 124 | 532 | [50] |
| 2015年度(平成27年度) | 400 | 491 | 103 | 564 | |
| 2016年度(平成28年度) | 377 | 445 | 95 | 552 | |
| 2017年度(平成29年度) | 383 | 441 | 89 | 579 | |
| 2018年度(平成30年度) | 382 | 440 | 86 | 580 | [51] |
| 2019年度(令和元年度) | 357 | 418 | 78 | 537 | |
| 2020年度(令和02年度) | 318 | 334 | 60 | 524 | |
| 2021年度(令和03年度) | 309 | 348 | 58 | 486 | |
| 2022年度(令和04年度) | 294[注 3] | 346 | 55 | 448 | |
| 2023年度(令和05年度) | 296 | 352 | 62 | 441 | [52] |
各年度の収支(運輸収入、営業費用)、営業係数、収支率は以下のとおりである。▲はマイナスを意味する。
| 年度 | 収支(百万円) | 営業 係数 (円) | 収支率 | 出典 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 運輸 収入 | 営業 費用 | 計 | ||||
| 2019年度(令和元年度) | 52 | 908 | ▲855 | 1,725 | 5.8% | [53] |
| 2020年度(令和02年度) | 36 | 823 | ▲786 | 2,230 | 4.5% | |
| 2021年度(令和03年度) | 38 | 851 | ▲812 | 2,197 | 4.6% | [54] |
| 2022年度(令和04年度) | 39 | 721 | ▲682 | 1,839 | 5.4% | [55] |
| 年度 | 収支(百万円) | 営業 係数 (円) | 収支率 | 出典 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 運輸 収入 | 営業 費用 | 計 | ||||
| 2019年度(令和元年度) | 7 | 756 | ▲749 | 10,196 | 1.0% | [53] |
| 2020年度(令和02年度) | 4 | 716 | ▲711 | 14,499 | 0.7% | |
| 2021年度(令和03年度) | 4 | 618 | ▲613 | 12,471 | 0.8% | [54] |
| 2022年度(令和04年度) | 4 | 496 | ▲491 | 10,751 | 0.9% | [55] |
| 年度 | 収支(百万円) | 営業 係数 (円) | 収支率 | 出典 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 運輸 収入 | 営業 費用 | 計 | ||||
| 2019年度(令和元年度) | 52 | 882 | ▲830 | 1,687 | 5.9% | [53] |
| 2020年度(令和02年度) | 43 | 880 | ▲837 | 2,037 | 4.9% | |
| 2021年度(令和03年度) | 42 | 719 | ▲676 | 1,686 | 5.9% | [54] |
| 2022年度(令和04年度) | 35 | 756 | ▲720 | 2,129 | 4.7% | [55] |
| 新幹線 | |
|---|---|
| 東海道線 | |
| 中央線 | |
| 東北線 | |
| 総武線 | |
| 磐越線 | |
| 奥羽線 | |
| 羽越線 | |
| 陸羽線 | |
| 信越線 | |
| 計画路線 | |
| ※在来線の通称線名は除外した。 △全区間を他社移管▽一部区間を他社移管×廃止 | |
| 路線(鉄道) |
| ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 路線(バス) | |||||
| 車両基地 | なし(東北本部へ移管) | ||||
| 駅・乗務員区所 |
| ||||
| 支店 |
| ||||