| 種類 | 株式会社 |
|---|---|
| 本社所在地 | 〒103-0022 東京都中央区日本橋室町4-1-21 |
| 設立 | 1937年3月 |
| 業種 | 化学 |
| 法人番号 | 6010001043231 |
| 事業内容 | 化成品、樹脂フィルム、発酵製品、化学紙の製造販売 |
| 資本金 | 110億円 |
| 売上高 | 292億円 |
| 従業員数 | 659人 |
| 主要株主 | 三菱商事(100%) |
| 特記事項:興人ホールディングス株式会社となった後、2018年2月清算結了 | |
| テンプレートを表示 | |
| 種類 | 株式会社 |
|---|---|
| 本社所在地 | 〒105-0011 東京都港区芝公園2-6-15 |
| 設立 | 2012年11月 |
| 業種 | 化学 |
| 法人番号 | 1010001147706 |
| 事業内容 | フィルム及びその関連製品の製造、加工及び販売 |
| 代表者 | 畠山和也 |
| 資本金 | 3億5千万円 |
| 主要株主 | 三菱商事(100%) |
| 外部リンク | https://www.kohjin.co.jp/ |
| テンプレートを表示 | |
株式会社興人(こうじん、英:Kohjin co.,Ltd.)は、化学繊維の製造を目的に発足し、化成品や樹脂フィルムなどの製造販売を行う企業。オイルショック後の不況と事業多角化のための借入金増加により、1975年に会社更生法の適用を受け、当時としては戦後最大の倒産となった。のちに更生を果たし、2010年には三菱商事の完全子会社となった。
同社は、オイルショック後の1975年8月に、負債総額1500億円で会社更生法を申請して破綻したが、事の発端として同社のハウジング事業部が全国各地で行っていた大型分譲開発が、オイルショック突入により分譲地が売れず、事業不振に至ったとされている。おもな開発地は、花住坂(京都府京田辺市)、興人日吉住宅地(横浜市港北区)、興人住宅「興人団地」(富山市下新北町)、興人団地(岐阜県各務原市つつじが丘)、神戸市興人・ライフスクウェア(神戸市兵庫区山の街)、八千代台北17丁目・興人分譲地(千葉県八千代市)、興人団地裏浜・興人寺尾団地(新潟市西区上新栄町)、玉川学園興人住宅(東京都町田市)、興人・筑紫が丘住宅地(神戸市北区)、興人東逗子住宅(逗子市沼間6丁目)、興人太宰府大原住宅地(太宰府市大字太宰府興人)などがある。
この項目は、企業に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ウィキプロジェクト 経済)。 |