Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

脱走山脈

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
脱走山脈
Hannibal Brooks
監督マイケル・ウィナー
脚本ディック・クレメント英語版
イアン・ラ・フレネ英語版
原案マイケル・ウィナー
トム・ライト
製作マイケル・ウィナー
出演者オリヴァー・リード
マイケル・J・ポラード
音楽フランシス・レイ
撮影ロバート・ペインター英語版
編集ピーター・オースティン=ハント
ライオネル・セルウィン
製作会社Scimitar Films
配給イギリスの旗アメリカ合衆国の旗ユナイテッド・アーティスツ
日本の旗ユナイト
公開イギリスの旗1969年3月13日ロンドン
イギリスの旗 1969年3月30日
日本の旗 1969年3月15日
上映時間102分
製作国イギリスの旗イギリス
言語英語
ドイツ語
テンプレートを表示

脱走山脈』(だっそうさんみゃく、原題:Hannibal Brooks)は、1969年イギリスアクション映画。監督はマイケル・ウィナー、出演はオリヴァー・リードマイケル・J・ポラードなど。

第二次世界大戦中、捕虜となったイギリス兵がゾウに乗ってアルプスを越えスイスに脱走する様を、トム・ライトの実体験を基に描く。

ストーリー

[編集]
この節にあるあらすじは作品内容に比して不十分ですあらすじの書き方を参考にして、物語全体の流れが理解できるように(ネタバレも含めて)、著作権侵害しないようご自身の言葉で加筆を行なってください2022年10月)(使い方

第二次世界大戦末期のドイツミュンヘン。捕虜となったイギリス兵のブルックスは、地元の動物園でアジアゾウのルーシーの飼育係をすることになった。最初は悪戦苦闘するブルックスであったが、次第にルーシーに愛情を感じて意気投合するようになる。

そんな中、連合軍の爆撃が激しさを増したため、園長はルーシーをオーストリアに移送することを決め、ブルックスにその任を命じる。当初は列車で運ぶ計画であったが、ルーシーのための車輌が軍に徴用されたため、徒歩で行くことになった。

ブルックスは料理人のブロニア、警備兵のクルトとウィリーと共に出発するが、その途中、ブルックスは日頃から意地悪をしていたクルトと衝突し、彼を殺してしまう。

ブルックスはオーストリアには行かず、スイスに逃走することを決断、ルーシーと共に決死の逃避行を行う。

キャスト

[編集]
役名俳優日本語吹替
NETテレビTBS
スティーヴン(ハンニバル)・ブルックスオリヴァー・リード福田豊土石田太郎
パッキーマイケル・J・ポラード朝倉宏二納谷六朗
フォン・ハラー大佐ヴォルフガング・プライス島宇志夫大木民夫
ブロニアカリン・バールドイツ語版沢田敏子榊原良子
ウィリーヘルムート・ローナードイツ語版井上真樹夫有本欽隆
クルトペーター・カルステンドイツ語版細井重之千田光男
スターン園長エリック・イェルデドイツ語版塩見竜介大久保正信
ゾウの飼育員ケラーマンアーンスト・フリッツ・フルブリンガードイツ語版八奈見乗児伊井篤史
ジョセフフレッド・アルティナードイツ語版納谷六朗大山高男
副官ティル・キーヴェドイツ語版原田一夫小関一
不明
その他
N/A千田光男
徳丸完
筈見純
仲木隆司
緒方賢一
谷口節
広瀬正志
安田隆
古田信幸
演出加藤敏伊達康将
翻訳木原たけし
効果TFC
調整
制作東北新社
解説増田貴光荻昌弘
初回放送1973年10月27日
土曜映画劇場
1983年11月21日
月曜ロードショー

2021年ハピネットから発売のBDには、上記の(NET版正味70分、TBS版正味93分)の日本語吹替を全て収録[1]。TBS版は吹替音声の存在しない部分をスキップできる日本語吹替完全版再生」機能を搭載[2]

出典

[編集]
  1. ^脱走山脈-2Kレストア版-”. ハピネット. 2021年4月23日閲覧。
  2. ^@newline_maniacs (6 March 2021).“NewLine Corp.ツイート”.X(旧Twitter)より2023年2月10日閲覧.

外部リンク

[編集]
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=脱走山脈&oldid=98252466」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp