Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

紺野まひる

半保護されたページ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

曖昧さ回避近野真昼」とは別人です。
画像提供依頼:本人の顔の画像提供をお願いします。2025年1月
こんの まひる
紺野 まひる
生年月日 (1977-04-12)1977年4月12日(48歳)
出身地日本の旗日本大阪府豊中市
身長160cm
血液型A型
職業女優
ジャンルドラマ映画舞台
活動期間1996年 -
活動内容1996年:宝塚歌劇団入団、雪組配属
2002年:雪組トップ娘役就任、宝塚歌劇団退団
2003年:芸能活動再開
配偶者既婚
事務所フラーム
公式サイト紺野まひる 公式プロフィール
主な作品
宝塚歌劇
アンナ・カレーニナ
殉情
追憶のバルセロナ
ドラマ
てるてる家族
小早川伸木の恋
花ざかりの君たちへ
映画
県庁の星
相棒シリーズ 鑑識・米沢守の事件簿
備考
宝塚歌劇団卒業生
テンプレートを表示

紺野 まひる(こんの まひる、1977年[1]4月12日[2] - )は、日本女優[3]。元宝塚歌劇団雪組トップ娘役[4]

大阪府豊中市[2]雲雀丘学園出身[5]。身長160cm[2]。血液型A型[2]。愛称は「まひる」[6]

所属事務所はフラーム[2]

来歴

1994年、宝塚音楽学校入学。

1996年、宝塚歌劇団に82期生として入団[7]。入団時の成績は3番[7]月組公演「CAN-CANマンハッタン不夜城」で初舞台[6]。その後、雪組に配属[7]。同年、高嶺ふぶき花總まりトップコンビ大劇場お披露目となる「虹のナターシャ」で、新人公演初ヒロイン[6][8]。入団1年目での抜擢となった[6]。続く「アナジ」(バウホール日本青年館公演)で、バウホール・東上公演初ヒロイン[9][6]

その後も正統派娘役として期待を集め、数々の新人公演やバウホール公演でヒロインを務める[4][6]

2002年2月12日付で雪組トップ娘役に就任[6]絵麻緒ゆうの相手役として、「殉情」(ドラマシティ・赤坂ACTシアター公演)で、トップコンビお披露目[4]。同年9月23日、絵麻緒とのトップコンビ大劇場お披露目となる「追憶のバルセロナON THE 5th」東京公演千秋楽をもって、宝塚歌劇団を絵麻緒と同時退団[7][4]。トップとしての大劇場主演作は1作のみという早期退団となった[10][4]

退団後はフラーム所属となり、芸能活動を再開[2]

2008年に中学時代の同級生でパイロットの男性と結婚したことを報告[1][3]

2012年に第一子となる女児を、2015年に第二子となる女児を出産している[3][1]

宝塚歌劇団時代の主な舞台

初舞台

雪組時代

雪組トップ娘役時代

出演イベント

  • 1997年6月、轟悠ディナーショー『L'hortensia de Juin』[14]
  • 1998年5月、'98TCAスペシャル『タカラジェンヌ!』
  • 1998年10月、第39回『宝塚舞踊会』
  • 1999年5月、'99TCAスペシャル『ハロー!ワンダフル・タイム』
  • 1999年12月、『レビュー・スペシャル'99』
  • 2000年1月、香寿たつきディナーショー『Montage』[15]
  • 2000年9月、TCAスペシャル2000『KING OF REVUE』
  • 2000年11 - 12月、成瀬こうきディナーショー『Blue Blood』
  • 2001年4月、『雪組エンカレッジ・コンサート
  • 2002年6月、TCAスペシャル2002『LOVE』
  • 2002年7月、絵麻緒ゆうライブ『YU EMAO LIVE IN BLITZ』[16]

宝塚歌劇団退団後の主な活動

この節に雑多な内容が羅列されています 事項を箇条書きで列挙しただけの節は、本文として組み入れるか、または整理・除去する必要があります2021年10月
この節は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。このテンプレートの使い方
出典検索?"紺野まひる" – ニュース ·書籍 ·スカラー ·CiNii ·J-STAGE ·NDL ·dlib.jp ·ジャパンサーチ ·TWL
(2021年10月)

テレビドラマ

Webドラマ

映画

舞台

ラジオ

広告・CM出演

受賞歴

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^星奈優里の組替えに伴い、10/2〜マーガレット役で出演。

出典

  1. ^abc紺野まひる、第1子女児出産していた「子供との生活を楽しんでます」 オリコンニュース。
  2. ^abcdef紺野まひる 公式プロフィール FLaMme official website。
  3. ^abc紺野まひるが第2子の女児出産 仕事と育児へ意欲 日刊スポーツ。
  4. ^abcdefg紺野まひるが退団会見 産経新聞。
  5. ^『宝塚おとめ 2002年度版』 阪急コーポレーション、2002年、79頁。ISBN 4-89485-084-2
  6. ^abcdefghijk雪組次期娘役トップに紺野まひる 産経新聞。
  7. ^abcde100年史(人物) 2014, p. 108.
  8. ^abc100年史(舞台) 2014, p. 309.
  9. ^abcd100年史(人物) 2014, p. 151.
  10. ^絵麻緒ゆう退団会見 次期トップは朝海ひかる 産経新聞。
  11. ^ab100年史(舞台) 2014, p. 310.
  12. ^abc100年史(舞台) 2014, p. 311.
  13. ^ab100年史(舞台) 2014, p. 312.
  14. ^轟悠ディナーショー「L'hortensia de Juin」('97年・ホテル阪急インターナショナル) タカラヅカ・スカイ・ステージ。
  15. ^香寿たつきディナーショー「Montage」('00年・ホテル阪急インターナショナル) タカラヅカ・スカイ・ステージ。
  16. ^絵麻緒ゆうライブコンサート「yu emao live in BLITZ」('02年・赤坂BLITZ) タカラヅカ・スカイ・ステージ。
  17. ^唐沢寿明が『世にも』初出演!”. とれたてフジテレビ. フジテレビ (2018年5月4日). 2018年5月22日閲覧。
  18. ^“有田哲平『世にも奇妙な物語』で初主演 難役に挑戦「何とも言い様のない役を演じさせて頂きました」”. ORICON NEWS (oricon ME). (2022年5月24日). https://www.oricon.co.jp/news/2235838/full/ 2022年5月24日閲覧。 
  19. ^「重要参考人探偵」に“デスパレートなセレブたち”が登場!”. ザテレビジョン. KADOKAWA (2017年11月17日). 2017年11月20日閲覧。
  20. ^“「姉ちゃんの恋人」に藤木直人、小池栄子、奈緒ら、有村架純の弟はキンプリ高橋海人”. 映画ナタリー (株式会社ナターシャ). (2020年9月18日). https://natalie.mu/eiga/news/396875 2020年9月18日閲覧。 
  21. ^『ナイト・ドクター』第5話 “成瀬”田中圭、訴訟発覚 輪をかけて冷徹に”. クランクイン!. ブロードメディア (2021年7月19日). 2021年8月3日閲覧。
  22. ^“夜ドラ『わたしの一番最悪なともだち』市川実日子、久間田琳加ら新キャスト発表”. クランクイン! (ブロードメディア). (2023年7月27日). https://www.crank-in.net/news/131261/1 2023年7月27日閲覧。 
  23. ^Snow Man「大奥」小芝風花が恋心を抱く幼なじみ役に鈴木仁、田中道子は栗山千明のライバルに”. 映画ナタリー. ナターシャ (2024年1月5日). 2024年1月5日閲覧。
  24. ^小関裕太、過去のスキャンダルに悩むアナウンサー役「不適切にもほどがある!」第8話ゲスト発表”. モデルプレス. ネットネイティブ (2024年3月8日). 2024年3月8日閲覧。
  25. ^高橋海人主演ドラマ「95」に斉藤由貴、三浦貴大、新川優愛、桜井日奈子ら8名”. 映画ナタリー. ナターシャ (2024年3月16日). 2024年3月16日閲覧。
  26. ^黒羽麻璃央×松村沙友理「焼いてるふたり」に紺野まひる、濱正悟、金子隼也ら出演”. 映画ナタリー. ナターシャ (2024年6月20日). 2024年6月20日閲覧。
  27. ^公式サイト|あらすじ|第4話
  28. ^「未来の私にブッかまされる!?」に佐野弘樹、東野絢香、杉田かおるら新キャスト10名”. 映画ナタリー. ナターシャ (2024年9月19日). 2024年9月19日閲覧。
  29. ^森カンナ・咲妃みゆ・小川彩「めおと日和」で芳根京子の姉妹に、両親役は高橋努と紺野まひる”. 映画ナタリー. ナターシャ (2025年4月10日). 2025年4月10日閲覧。
  30. ^“水川あさみ、安達祐実、菊地凛子らがドラマ「ミス・シャーロック」にゲスト出演”. 映画ナタリー (ナターシャ). (2018年4月20日). https://natalie.mu/eiga/news/278960 2018年4月20日閲覧。 
  31. ^“オダギリジョー×冨永昌敬のドラマ「僕の手を売ります」配信、妻役に尾野真千子”. 映画ナタリー (ナターシャ). (2023年10月3日). https://natalie.mu/eiga/news/543438 2023年10月3日閲覧。 
  32. ^福本莉子×八木勇征「隣のステラ」新予告、主題歌はFANTASTICSの新曲に”. 映画ナタリー. ナターシャ (2025年5月30日). 2025年5月30日閲覧。
  33. ^“アラン・エイクボーンのコメディ「扉の向こう側」に壮一帆、紺野まひる、岸祐二”. ステージナタリー. (2016年5月12日). https://natalie.mu/stage/news/186842 2016年5月13日閲覧。 
  34. ^“「扉の向こう側」開幕、SMクイーン役の壮一帆「体当たりでぶつかれたら」”. ステージナタリー. (2016年11月11日). https://natalie.mu/stage/news/209029 2016年11月14日閲覧。 
  35. ^50年のあゆみ - 年の初めを飾るTOKK年始号 表紙特集”. 阪急阪神マーケティングソリューションズ. 2022年3月25日閲覧。
  36. ^浜野謙太がマンション大規模修繕に挑む、カシワバラ新CM 監督は吉田大八”. CINRA.NET (2018年4月2日). 2018年5月22日閲覧。
  37. ^ab100年史(人物) 2014, p. 52.
  38. ^100年史(人物) 2014, p. 57.

参考文献

外部リンク

代表取締役:井上義久
所属タレント
業務提携
その他
カテゴリカテゴリ
 
各組
 
所属生徒
男役
娘役
歴代主演男役
歴代主演娘役
歴代組長
歴代副組長
 
所属生徒
男役
娘役
歴代主演男役
歴代主演娘役
歴代組長
歴代副組長
 
所属生徒
男役
娘役
歴代主演男役
歴代主演娘役
歴代組長
歴代副組長
 
所属生徒
男役
娘役
歴代主演男役
歴代主演娘役
歴代組長
歴代副組長
 
所属生徒
男役
娘役
歴代主演男役
歴代主演娘役
歴代組長
歴代副組長
 
現役の理事
現役生徒
過去の主な在籍者
新専科に在籍していた生徒
 
スタッフ一覧
経営者
演出
音楽
振付
舞台美術
 
生徒・期別一覧
1 - 10
11 - 20
21 - 30
31 - 40
41 - 50
51 - 60
61 - 70
71 - 80
81 - 90
91 - 100
101 - 110
111 - 120
 
公演一覧
1910年代
1920年代
1930年代
1940年代
1950年代
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
 
用語一覧
専用劇場
定期公演会場
劇団統括団体
関連会社
メディア展開
関連項目
歴代主演男役・主演娘役・組長・副組長の'・・'は先代次代関係なし、'-'は先代次代関係あり。◎マークは現在宝塚歌劇団に在籍している演出家。
カテゴリカテゴリ
宝塚歌劇団雪組主演娘役(2002.2.12 - 2002.9.23)

御垣悦子(1930年退団) ・・ 初代紅千鶴(1933年退団) ・・ 櫻町公子(1944年退団) ・・ 深緑夏代(1955年退団) ・・ 乙羽信子(1950年退団。戦後春日野主演時代雪組の主演娘役) ・・ 東郷晴子(1951年ころ。 主演した公演もあったがしばらく固定しなかった) ・・ 新珠三千代(1952年ころ) ・・ 浜木綿子(1956年〜1960年の雪組公演の主演娘役は主に浜、1961年退団) ・・ 加茂さくら(1961年〜1968年) ・・ 大原ますみ(1968年9月28日?〜1970年5月8日?) ・・ 摩耶明美&高宮沙千(1970年5月9日?〜1974年3月30日?) - 高宮沙千(1974年3月31日?〜1976年4月5日?) ・・ 東千晃(1976年9月28日?〜1979年3月25日?) - 固定スター不在(1979年3月26日?〜1980年4月7日?) - 遥くらら(1980年4月8日?〜1984年7月30日) - 固定スター不在(1984年7月31日〜1985年4月30日) - 神奈美帆(1985年5月1日〜1988年11月29日) - 鮎ゆうき(1988年11月30日〜1991年12月26日) - 紫とも(1991年12月27日〜1994年3月28日) - 花總まり(1994年3月29日〜1997年12月31日) - 月影瞳(1998年1月1日〜2002年2月11日) - 紺野まひる(2002年2月12日〜2002年9月23日) - 舞風りら(2002年9月24日〜2006年12月24日) - 白羽ゆり(2006年12月25日〜2009年5月31日) - 愛原実花(2009年6月1日〜2010年9月12日) - 固定スター不在(2010年9月13日〜2011年3月23日) - 舞羽美海(2011年3月24日〜2012年12月24日) - 愛加あゆ(2012年12月25日〜2014年8月31日) - 咲妃みゆ(2014年9月1日〜2017年7月23日) - 真彩希帆(2017年7月24日〜2021年4月11日) - 朝月希和(2021年4月12日〜2022年12月25日) - 夢白あや(2022年12月26日〜)

'・・'は基本、先代次代関係なし。'-'は先代次代関係あり。
阪急・阪神電鉄 歴代初詣ポスターモデル
1950年代
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
注:2006年以降、阪急・阪神経営統合により阪急電鉄阪神電鉄双方に掲載
出典:ノート
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=紺野まひる&oldid=106966088」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp