Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

細川大輔

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
細川 大輔
選手情報
フルネーム細川 大輔
国籍日本の旗日本
泳法自由形
所属GUNZE
生年月日 (1982-04-18)1982年4月18日(43歳)
生誕地兵庫県尼崎市
身長188 cm
体重89 kg
獲得メダル
世界水泳選手権
2003男子 4×100mメドレーリレー
2005男子 4×100mメドレーリレー
2007男子 4×100mメドレーリレー
アジア大会
2006男子800mフリーリレー
2006男子400mフリーリレー
2006男子400mメドレーリレー
2006男子200m自由形
2006男子100m自由形
テンプレートを表示

細川 大輔(ほそかわ だいすけ、男性、1982年4月18日 - )は、日本の元競泳選手。兵庫県尼崎市出身。100m自由形及び200m自由形の元日本記録保持者。2003年世界水泳選手権400mメドレーリレー銅メダリスト、2005年世界水泳選手権400mメドレーリレー銅メダリスト、2007年世界水泳選手権400mメドレーリレー銀メダリスト。

来歴

[編集]

主な成績

[編集]

自己ベスト

[編集]
泳法距離水路記録樹立日大会名備考
自由形50m長水路23秒082006年10月2日第61回兵庫国民体育大会予選男子200m混合リレー第一泳者
自由形100m長水路49秒862007年4月1日第12回メルボルン世界水泳選手権
自由形200m長水路1分49秒222007年8月23日世界競泳2007 in Japan予選

出典

[編集]
  1. ^“兵庫のきら星 国体の注目選手たち”. 神戸新聞. (2006年9月22日). http://www.kobe-np.co.jp/rensai/200605kiraboshi/14.html 2008年12月8日閲覧。 
  2. ^“日本代表選手団名簿 水泳・競泳”. (2006年10月26日). http://www.joc.or.jp/int_games/asia/2006doha/athlete/pdf/aquatics.pdf 2008年12月8日閲覧。 
  3. ^“中央大学水泳部 部員紹介”. (2006年10月26日). http://kuny.pekori.to/chuo/cgi-bin/member/shousai.cgi?no=A200002 2008年12月8日閲覧。 
  4. ^“引退した仲間の分も 北島康介”. 朝日新聞. (2008年5月2日). http://www2.asahi.com/olympic2008/column/TKY200805020184.html 2008年12月8日閲覧。 
  5. ^https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2014/04/22/kiji/K20140422008023690.html
  6. ^FINA: 11th World Championships Montreal (CAN)
  7. ^10th Pan Pacific Championships Victoria (CAN)
  8. ^FINA: 12th World Championships Melbourne (AUS)

外部リンク

[編集]
日本の旗日本選手権水泳競技大会 男子100m自由形優勝者
1910年代
1920年代
1930年代
1940年代
1950年代
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
日本の旗日本選手権水泳競技大会 男子200m自由形優勝者
1910年代
1920年代
1930年代
1940年代
1950年代
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
男子
女子
男子
女子
男子
女子
男子
女子
男子
女子
男子
女子
男子
女子
男子
女子
男子
女子
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=細川大輔&oldid=104792924」から取得
カテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp