Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

米津等史

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
この存命人物の記事には検証可能出典が不足しています信頼できる情報源の提供に協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります
出典検索?"米津等史" – ニュース ·書籍 ·スカラー ·CiNii ·J-STAGE ·NDL ·dlib.jp ·ジャパンサーチ ·TWL
(2023年7月)
米津 等史
よねつ ひとし
生年月日 (1959-02-24)1959年2月24日(66歳)
出身校東海大学政経学部卒業
前職資生堂従業員
所属政党新進党→)
自由党
選挙区比例南関東ブロック
当選回数1回
在任期間1996年10月21日 -2000年6月2日
テンプレートを表示

米津 等史(米津 等[1]、よねつ ひとし、1959年2月24日 - )は、日本の元政治家衆議院議員(1期)。

人物

[編集]

東海大学付属高輪台高等学校を経て[2]東海大学政経学部卒業。

極真空手の創始者大山倍達に非常に可愛がられ、秘書的な役割もつとめていた。

1981年(昭和56年)に大学を卒業し、資生堂に15年勤務した[3]

1996年(平成8年)、当時の新進党党首・明日の内閣総理大臣小沢一郎の要請により、全国化粧品小売組合連合会の推薦で第41回衆議院議員総選挙に出馬。比例南関東ブロック名簿第1位で立候補し当選[3]

1997年(平成9年)末、新進党は分裂して解党されたため、自由党結成に参加。同党山梨県連会長に就任した。

2000年の第42回衆議院議員総選挙には体調不良を理由に立候補せず、そのまま1期で退任した。

2003年 防衛庁防衛研究所 客員研究員(アメリカ軍法・行方不明兵に関する法律の研究)

2004年 学校法人慈恵大学 評議員

2011年の東日本大震災では、アメリカ海兵隊の窓口をつとめ、仙台空港復旧に尽力しトモダチ作戦で重要な役割を果たした。

2018年5月 アメリカ国防総省より民間人最高位の「公務殊勲章」を授与された。

政界引退後は、戦死者の遺骨収容のボランティア活動に取り組んでいる[4]

脚注

[編集]
[脚注の使い方]

出典

[編集]
  1. ^『官報』特別号外第12号3頁 平成8年10月25日 中央選挙管理会告示 第二十四号
  2. ^東海大付属高輪台高等学校同窓会会報 第5号』(PDF)(プレスリリース)東海大付属高輪台高等学校同窓会、2001年3月31日https://www.web-dousoukai.com/takanawadai/wp-content/uploads/editor/File/kaiho/vol.5.pdf2023年7月31日閲覧 
  3. ^ab『政界』 19巻、3号、政界出版社、1997年、59頁。doi:10.11501/2889264ISSN 09180044 
  4. ^松浪健四郎【地方再生・創生論 211】戦死者の遺骨収容を一日も早く 日体大理事長 松浪健四郎」『観光経済新聞』2021年4月29日。2023年7月31日閲覧。
第41回
(定数23)
自由民主党
新進党
民主党
日本共産党
社会民主党
第42回
(定数21)
民主党
自由民主党
公明党
自由党
日本共産党
社会民主党
第43回
(定数22)
民主党
自由民主党
公明党
日本共産党
社会民主党
第44回
(定数22)
自由民主党
民主党
公明党
日本共産党
社会民主党
第45回
(定数22)
民主党
自由民主党
公明党
みんなの党
日本共産党
第46回
(定数22)
自由民主党
日本維新の会
民主党
みんなの党
公明党
日本共産党
第47回
(定数22)
自由民主党
民主党
維新の党
公明党
日本共産党
第48回
(定数22)
自由民主党
立憲民主党
希望の党
公明党
日本共産党
日本維新の会
第49回
(定数22)
自由民主党
立憲民主党
日本維新の会
公明党
日本共産党
国民民主党
れいわ新選組
第50回
(定数23)
自由民主党
立憲民主党
国民民主党
公明党
日本維新の会
れいわ新選組
日本共産党
参政党
↓:途中辞職、失職、在職中死去など、↑:繰り上げ当選
スタブアイコン

この項目は、日本政治家に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:政治学/PJ政治)。

https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=米津等史&oldid=106921299」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp