| 第8回NHK紅白歌合戦 | |
|---|---|
| ジャンル | 大型音楽番組 |
| 司会者 | 総合 石井鐘三郎アナウンサー 紅組 水の江瀧子 白組 高橋圭三アナウンサー |
| 出演者 | 出場歌手参照 |
| エンディング | 『蛍の光』 |
| 製作 | |
| 制作 | NHK |
| 放送 | |
| 放送国・地域 | |
| 放送期間 | 1957年12月31日 |
| 放送時間 | 21:05 - 23:30 |
| 放送分 | 145分 |
| 回数 | NHK紅白歌合戦第8 |
| NHK紅白歌合戦公式サイト | |
| 番組年表 | |
| 前作 | 第7回(昭和31年) |
| 次作 | 第9回(昭和33年) |
| テンプレートを表示 | |
| 第8回NHK紅白歌合戦 | |
|---|---|
| ジャンル | 大型音楽番組 |
| 放送方式 | 生放送 |
| 放送期間 | 1957年12月31日 |
| 放送時間 | 1957年12月31日 |
| 放送局 | NHKラジオ第1 |
| 公式サイト | 公式サイト |
| テンプレートを表示 | |
『第8回NHK紅白歌合戦』(だいはっかいエヌエイチケイこうはくうたがっせん)は、1957年(昭和32年)12月31日に東京宝塚劇場で行われた、通算8回目のNHK紅白歌合戦。21時05分 - 23時30分にNHKで生放送された。
水の江は4年ぶりの司会復帰、前回と同じく高橋(5年連続)とのコンビとなった。
紅組、 白組、 初出場、 返り咲き。
| 曲順 | 組 | 歌手名 | 回 | 曲目 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 紅 | 楠トシエ | 初 | お花どん |
| 2 | 白 | 曾根史郎 | 2 | 看板娘の花子さん |
| 3 | 紅 | 久慈あさみ | 2 | デッカメン・ソロ |
| 4 | 白 | 若山彰 | 初 | 喜びも悲しみも幾歳月 |
| 5 | 紅 | 松山恵子 | 初 | 未練の波止場 |
| 6 | 白 | 三船浩 | 初 | 男のブルース |
| 7 | 紅 | 藤沢嵐子 | 初 | さらば草原よ |
| 8 | 白 | 笈田敏夫 | 5 | アレキサンダーズ・ラグタイム・バンド |
| 9 | 紅 | 暁テル子 | 4 | やさしい婦警さん |
| 10 | 白 | 白根一男 | 初 | 面影いずこ |
| 11 | 紅 | 淡谷のり子 | 4 | 雨の東京 |
| 12 | 白 | 伊藤久男 | 6 | 宵待草の唄 |
| 13 | 紅 | 朝丘雪路 | 初 | 星はながれる |
| 14 | 白 | 若原一郎 | 2 | 丘にのぼりて |
| 15 | 紅 | 江利チエミ | 5 | ヤムミー・ヤムミー |
| 16 | 白 | 芦野宏 | 3 | メケ・メケ |
| 17 | 紅 | 菊池章子 | 6 | 私はそよ風 |
| 18 | 白 | 小畑実 | 3 | 高原の駅よさようなら |
| 19 | 紅 | 大津美子 | 2 | 東京は恋人 |
| 20 | 白 | フランク永井 | 初 | 東京午前三時 |
| 21 | 紅 | 池真理子 | 6 | 黒と白のニンバ |
| 22 | 白 | 三浦洸一 | 2 | あゝダムの町 |
| 23 | 紅 | 二葉あき子 | 8 | 夜霧降る空の港 |
| 24 | 白 | 林伊佐緒 | 7 | そっとこのまゝ |
| 25 | 白 | 青木光一 | 初 | 二代目船長さん |
| 26 | 紅 | 鈴木三重子 | 2 | 坊や船頭さん |
| 27 | 白 | 津村謙 | 7 | 流転わらべ唄 |
| 28 | 紅 | 奈良光枝 | 6 | 白樺の宿 |
| 29 | 白 | 小坂一也 | 2 | 青春サイクリング |
| 30 | 紅 | 浜村美智子 | 初 | 監獄ロック |
| 31 | 白 | 近江俊郎 | 6 | 坊ちゃん青空を行く |
| 32 | 紅 | 松島詩子 | 7 | 星座仰いで |
| 33 | 白 | 高英男 | 4 | ブン |
| 34 | 紅 | 中原美紗緒 | 2 | ジェルソミーナ |
| 35 | 白 | 藤山一郎 | 8 | ブンガワン・ソロ |
| 36 | 紅 | 渡辺はま子 | 6 | 夜来香 |
| 37 | 白 | 藤島桓夫 | 2 | お月さん今晩は |
| 38 | 紅 | コロムビア・ローズ | 2 | どうせ拾った恋だもの |
| 39 | 白 | ジェームズ繁田 | 初 | 魅惑のワルツ |
| 40 | 紅 | 雪村いづみ | 2 | ビー・バップ・ア・ルーラ |
| 41 | 白 | 旗照夫 | 2 | 八十日間世界一周 |
| 42 | 紅 | ペギー葉山 | 4 | シャンテ・シャンテ |
| 43 | 白 | 春日八郎 | 3 | 母の便り |
| 44 | 紅 | 島倉千代子 | 初 | 逢いたいなァあの人に |
| 45 | 白 | 灰田勝彦 | 5 | 野球小僧 |
| 46 | 紅 | 越路吹雪 | 3 | 愛の涙 |
| 47 | 白 | 高田浩吉 | 初 | うかれ駕籠 |
| 48 | 紅 | 宮城まり子 | 4 | 納豆うりの唄 |
| 49 | 白 | 三橋美智也 | 2 | りんご花咲く故郷へ |
| 50 | 紅 | 美空ひばり | 2 | 長崎の蝶々さん |
この節に雑多な内容が羅列されています。 事項を箇条書きで列挙しただけの節は、本文として組み入れるか、または整理・除去する必要があります。(2017年8月) |
| 1950年代 | ||
|---|---|---|
| 1960年代 | ||
| 1970年代 | ||
| 1980年代 | ||
| 1990年代 | ||
| 2000年代 | ||
| 2010年代 | ||
| 2020年代 | ||
| 開催会場 | ||
| 関連番組 | ||
| 関連項目 | ||
この項目は、テレビ番組に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ポータル テレビ/ウィキプロジェクト 放送または配信の番組)。 |