竹松駐屯地(たけまつちゅうとんち、JGSDF Camp Takematsu)は、長崎県大村市富の原1丁目1000に所在し、第3水陸機動連隊等が駐屯する陸上自衛隊の駐屯地である。
第3水陸機動連隊長が竹松駐屯地司令を兼務する[1]。最寄の演習場は大多武演習場と大野原演習場。
「重要施設の周辺地域の上空における小型無人機等の飛行の禁止に関する法律」による対象防衛関係施設に指定されている。
地理
海上自衛隊大村航空基地が南側に隣接しており、医務室などを共同使用している[2]。
警察予備隊竹松駐屯地
保安隊竹松駐屯地
- 1952年(昭和27年)10月15日:保安隊へ移管。
陸上自衛隊竹松駐屯地
- 1954年(昭和29年)7月1日:陸上自衛隊へ移管[3]。
- 1974年(昭和49年)
- 2003年(平成15年)
- 3月26日:第108高射直接支援隊を廃止。
- 3月27日:西部方面後方支援隊第102高射直接支援大隊第2直接支援中隊(第7高射特科群を支援)が新編。
- 2015年(平成27年)3月26日:西部方面会計隊の改編に伴い、第371会計隊が廃止され第363会計隊竹松派遣隊が配置。
- 2016年(平成28年)3月28日:西部方面混成団第118教育大隊隷下の車両教育隊が相浦駐屯地から移駐。
- 2018年(平成30年)3月27日:
- 第7高射特科群の改編により、第329高射中隊、第330高射中隊を廃止し、第346高射中隊を新編。
- 竹松車両教育隊を西部方面輸送隊隷下に編入[4]。
- 2020年(令和02年)3月26日:
- 第7高射特科群本部、本部管理中隊、第346高射中隊及び第307高射搬送通信中隊主力が宮古島駐屯地へ移駐。
- 竹松駐屯地司令職を第7高射特科群長から第327高射中隊長に移管[5]。
- 2021年(令和03年)3月18日:第328高射中隊を廃止し、第347高射中隊を新編(03式中距離地対空誘導弾へ装備更新)[6]。
- 2022年(令和04年)3月17日:以下の改編を実施[7][6][8][9]。
- 第7高射特科群第327高射中隊を改編し、第2高射特科団隷下に第102高射特科隊を新編。第102高射特科隊長を駐屯地司令に職務指定。
- 第102高射直接支援大隊第2直接支援中隊第2直接支援小隊を大隊直轄の直接支援隊(第102高射特科隊を支援)に改編。
- 第347高射中隊を第348高射中隊に称号変更。
- 第102高射直接支援大隊第2接支援中隊第3直接支援小隊を第2直接支援小隊(第348高射中隊を支援)に改称。
- 2023年(令和05年)3月16日:
- 第348高射中隊、第7高射特科群本部管理中隊群連絡班、第307高射搬送通信中隊端局班が石垣駐屯地に移駐[10][11]。
- 水陸機動団第3水陸機動連隊準備室を設置[12]。
- 2024年(令和06年)3月21日:
- 水陸機動団隷下に第3水陸機動連隊を新編[13]。
- 戦闘上陸大隊第3戦闘上陸中隊を新編[14]。
- 後方支援大隊第2整備中隊第3普通科直接支援小隊(第3水陸機動連隊を支援)および戦闘上陸直接支援小隊第3戦闘上陸直接支援班(第3戦闘上陸中隊を支援)を新編[15]。
- 竹松駐屯地司令職を第102高射特科隊長から第3水陸機動連隊長に移管[1]。
- 1974年(昭和49年)3月25日移駐
- 2003年(平成15年)3月26日廃止
- 第108高射直接支援隊:第102高射直接支援大隊第2直接支援中隊(第7高射特科群を支援)に改編。
- 2015年(平成27年)3月25日廃止
- 第371会計隊「371会」:第363会計隊竹松派遣隊に改編。
- 2018年(平成30年)3月26日廃止
- 第329高射中隊「329高」:第346高射中隊
- 第330高射中隊「330高」:第346高射中隊に改編。
- 2020年(令和02年)3月25日移駐
- 第7高射特科群本部、本部管理中隊、第346高射中隊および第307高射搬送通信中隊主力:宮古島駐屯地へ移駐。
- 2021年(令和03年)3月17日廃止
- 第328高射中隊「328高」:第347高射中隊に改編。
- 2022年(令和04年)3月16日廃止
- 第327高射中隊「327高」:第102高射特科隊に改編。
- 第102高射直接支援大隊第2直接支援中隊第2直接支援小隊「102高直支-2」第327高射中隊を支援:第102高射直接支援大隊直接支援隊(第102高射特科隊を支援)に改編。
- 第347高射中隊「347高」:第348高射中隊に改編。
- 第102高射直接支援大隊第2接支援中隊第3直接支援小隊「102高直支-2」第347高射中隊を支援:第102高射直接支援大隊第2接支援中隊第2直接支援小隊(第348高射中隊を支援)に改称。
- 2023年(令和05年)3月15日移駐
- 第348高射中隊「348高」:石垣駐屯地に移駐。
- 第7高射特科群本部管理中隊群連絡班「7高群-本」:石垣駐屯地に移駐。
- 第307高射搬送通信中隊端局班「307高搬通」:石垣駐屯地に移駐。
- 第4施設大隊(第4施設大隊長が駐屯地司令兼務):1952年(昭和27年)7月7日から1974年(昭和49年)3月25日まで。同年3月26日、大村駐屯地へ移駐。
- 不明:1974年(昭和49年)3月26日から
- 第7高射特科群(第7高射特科群長が駐屯地司令兼務):1974年(昭和49年)8月1日から2020年(令和2年)3月25日まで。同年3月26日、宮古島駐屯地へ移駐。
- 第7高射特科群第327高射中隊(第327高射中隊長が駐屯地司令兼務)2020年(令和02年)3月26日から2022年(令和4年)3月16日まで。第102高射特科隊へ改編。
- 第102高射特科隊(第102高射特科隊長が駐屯地司令兼務)2022年(令和04年)3月17日から2024年(令和06年)3月20日まで。
- 第3水陸機動連隊(第3水陸機動連隊長が駐屯地司令兼務)2024年(令和06年)3月21日から
陸上自衛隊Japan Ground Self-Defense Force |
|---|
| 幕僚機関 | |
|---|
| 主要部隊 | |
|---|
| 主要機関 | |
|---|
| 職種 | |
|---|
| 歴史・伝統 | |
|---|
| 一覧 | |
|---|
|
陸上自衛隊の駐屯地 |
|---|
| 北部方面区 | |
|---|
| 東北方面区 | |
|---|
| 東部方面区 | |
|---|
| 中部方面区 | |
|---|
| 西部方面区 | |
|---|
| 関連項目 | |
|---|
| 一覧 |