| 竹山 裕 たけやま ゆたか | |
|---|---|
![]() | |
| 生年月日 | (1933-12-05)1933年12月5日(91歳) |
| 出生地 | |
| 出身校 | 慶應義塾大学法学部政治学科卒業 |
| 前職 | 日本水産従業員 |
| 所属政党 | 自由民主党(津島派) |
| 称号 | |
| 親族 | 父・竹山祐太郎(第11-12代建設大臣) |
| 公式サイト | 参議院議員 竹山 裕のホームページ(2004年8月30日時点のアーカイブ) |
| 内閣 | 小渕内閣 |
| 在任期間 | 1998年7月30日 -1999年1月14日 |
| 選挙区 | 静岡県選挙区 |
| 当選回数 | 4回 |
| 在任期間 | 1983年7月10日 -2007年7月28日 |
その他の職歴 | |
(総裁:森喜朗、小泉純一郎) (2001年 -2004年) | |
| テンプレートを表示 | |
竹山 裕(たけやま ゆたか、1933年〈昭和8年〉12月5日 - )は、日本の政治家、自由民主党の元参議院議員(4期)。元裁判官弾劾裁判所裁判長。父は元静岡県知事・元衆議院議員の竹山祐太郎。静岡県出身。
2004年の倉田寛之参議院議長の後任として取り沙汰されたが、公設第一秘書に登録していた夫人の勤務実態に関する問題が取り沙汰され、参議院議長になることがなかった。
| 当落 | 選挙 | 施行日 | 選挙区 | 政党 | 得票数 | 得票率 | 得票順位 /候補者数 | 比例区 | 比例順位 /候補者数 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 当 | 第13回参議院議員通常選挙 | 1983年6月26日 | 静岡県選挙区 | 自由民主党 | 421,038 | 28.8 | 1/5 | - | - | |
| 当 | 第15回参議院議員通常選挙 | 1989年7月23日 | 静岡県選挙区 | 自由民主党 | 443,008 | 25.7 | 2/9 | - | - | |
| 当 | 第17回参議院議員通常選挙 | 1995年7月23日 | 静岡県選挙区 | 自由民主党 | 383,740 | 30.9 | 2/6 | - | - | |
| 当 | 第19回参議院議員通常選挙 | 2001年7月29日 | 静岡県選挙区 | 自由民主党 | 552,894 | 31.7 | 1/6 | - | - | |
| 当選回数4回 (参議院議員4) | ||||||||||
※(雑誌掲載記事)
| 公職 | ||
|---|---|---|
| 先代 谷垣禎一 | 第57代:1998年 - 1999年 | 次代 有馬朗人 |
| 先代 谷垣禎一 | 第57代:1998年 - 1999年 | 次代 有馬朗人 |
| 議会 | ||
| 先代 倉田寛之 | 1999年 | 次代 岡野裕 |
| 先代 新設 | 1998年 | 次代 続訓弘 |
| 先代 鎌田要人 | 1997年 | 次代 廃止 |
| 先代 岩本久人 | 1995年 - 1996年 | 次代 菅野壽 |
| 先代 大河原太一郎 | 1991年 - 1992年 | 次代 野末陳平 |
| 党職 | ||
| 先代 村上正邦 | 自由民主党参院議員会長 第24代:2001年 - 2004年 | 次代 青木幹雄 |
|
|
|