Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

竹内香苗

半保護されたページ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

曖昧さ回避竹内海南江」とは別人です。
この記事には複数の問題があります改善ノートページでの議論にご協力ください。
たけうち かなえ
竹内 香苗
プロフィール
本名草刈 香苗[1]
愛称香苗ちゃん、カナリン
出身地日本の旗日本
愛知県の旗 愛知県みよし市
生年月日 (1978-09-14)1978年9月14日(47歳)
身長157cm
血液型A型
最終学歴東京外国語大学外国語学部
欧米第一課程英語専攻
所属事務所ホリプロ
部署スポーツ文化部アナウンス室
職歴TBSアナウンサー
(2001年4月 - 2012年10月5日)
フリー
(2012年11月 - )
活動期間2001年 -
ジャンル報道番組情報番組
配偶者あり
公式サイトホリプロオフィシャルサイト
出演番組・活動
出演中伊集院光のタネ
出演経歴伊集院光とらじおと
王様のブランチ
みのもんたの朝ズバッ!
伊集院光 日曜日の秘密基地
爆笑問題の日曜サンデー
新知識階級 クマグス
はなまるマーケット
報道特集
ブラマヨ衝撃ファイル 世界のコワ〜イ女たち
世界HOTジャーナル

竹内 香苗(たけうち かなえ、1978年9月14日 - )は、日本フリーアナウンサーSBIホールディングス株式会社独立社外取締役。元TBSアナウンサー

愛知県西加茂郡三好町(現みよし市)出身。ホリプロ所属。

来歴

父親の仕事の関係で一時期(小学校5年生から中学校3年生の夏休みまで)、アメリカオハイオ州のポートクリントンに住んでいた。

三好町立三好中学校(現みよし市立三好中学校)、愛知県立千種高等学校国際教養科東京外国語大学外国語学部欧米第一課程英語専攻卒業後、2001年4月、TBSにアナウンサー36期生として入社、同期入社は有馬隼人(2004年6月退社)、藤森祥平[2][3]。他局では、大江麻理子(元テレビ東京)、西尾由佳理阿部哲子(共に元日本テレビ)、高島彩(元フジテレビ)、河野明子(元テレビ朝日)等がいる。出演したい番組として「報道番組」と話していた。またTBSで1期上の久保田智子は大学の先輩でもある。

2003年10月よりTBSラジオ伊集院光 日曜日の秘密基地』のアシスタントに就任。途中出演できなかった時期があったものの、結局番組が終了する2008年3月までの10年間(前番組『日曜大将軍』も含む)の中で最も長くアシスタントを務めた(詳細は後述)。

2004年12月、NHK島津有理子日本テレビ馬場典子フジテレビ中村仁美テレビ朝日丸川珠代テレビ東京森本智子と共に地上デジタルテレビ放送推進大使(地デジ大使)のTBS代表として『ザ!情報ツウ800』(日本テレビ系)や『ワイド!スクランブル』(テレビ朝日系)などの番組に出演。以後、2011年7月24日のアナログテレビ放送の終了(一部地域を除く)まで他局の番組への出演する機会があった[注釈 1]

2010年6月27日から2011年8月末まで、TBSを退社した小島慶子の後任として、『時事放談』のアシスタントを務めた。

2012年3月30日、一般人男性と婚姻届を提出することが報じられ[4]、その日に結婚したことを自身のツイッターで報告した[5]。同年10月、夫のブラジルサンパウロ赴任に同行するため退社。11月1日に伊集院光の所属事務所でもあるホリプロと所属契約を締結し、同社スポーツ文化部アナウンス室に所属してフリーアナウンサーとして再出発する[6]。2014年2月2日より12月25日までニッケイ新聞[注釈 2]ウェブ版でコラム「竹内香苗のブラジルだより」を連載[7][8]。2014年2月11日にサンパウロで長男を出産[9]。その後、同年12月10日に自身のブログとTwitterで、夫の仕事の都合で年末にアルゼンチンブエノスアイレスに引っ越すことが決まったとコメントした[10]2016年2月25日、第2子妊娠を報告[11]3月2日午後3時38分(アルゼンチン時間)、ブエノスアイレスで第2子次男を出産[12]2017年3月30日に帰国[13]2018年5月29日、第3子妊娠を報告[14]11月15日、第3子女児を出産[15]。3人目にして初めての日本での出産となる。

2020年6月26日付でSBIホールディングスの独立社外取締役に就任した[1]

人物

主なエピソード

  • 特番『世界弾丸トラベル大賞!今週末は0泊3日で海外へ!あなたも行ける絶景・楽園・文化遺産SP』(2007年10月5日放送)の一環で、金曜日の『みのもんたの朝ズバッ!』終了後から0泊3日でエジプトに旅行に行った(翌週月曜の『朝ズバッ!』には出演した)。
  • 2010年7月13日の『ニュース探究ラジオ Dig』の本番のために荷物を持ってスタジオに向かう途中、脚立に脚を引っ掛けて足の甲を10針縫う怪我を負った。竹内は病院へ向かったため、この日の『Dig』には出演せず、外山惠理が急遽代打を務めた。
  • 2010年10月から1年間、竹内は局アナとしては極めてハードなスケジュールをこなしていた。
    生放送番組は『はなまるマーケット』(月-金曜、8:30-10:00)、『ニュース探究ラジオ Dig』(月・火曜、当時は22:00-0:50)、『爆笑問題の日曜サンデー』(月の後半の日曜日、13:00-17:00)と時間帯がバラバラな3本があり、収録番組は『時事放談』、単発番組時代から出演している『世界のコワ〜イ女たち』など多数抱えていた。
    この状況に加え地デジ大使としての仕事もあった。その後2011年秋のテレビ・ラジオの改編では、担当番組の整理が実施された。

『伊集院光 日曜日の秘密基地』にて

  • 前任者となるクワバタオハラ小原正子が準レギュラーに降格となり、週替わりのアシスタント体制を経て、2003年10月より小原の正式な後任として『日曜日の秘密基地』のアシスタントとなる。2005年3月以降『みのもんたの朝ズバッ!』へのレギュラー出演が決まり(2009年12月まで担当)、『日曜日の秘密基地』と合わせて週に6日間もの生放送出演というTBSの労使協定に反する過重勤務となったため、2005年12月25日にアシスタントをいったん降板した。2006年4月から月1回で復帰。さらに川田亜子のTBS退社にともない、2007年4月から番組終了まで月2回出演していた。出演していた『日曜サンデー』でも同様の体制をとっていた。
  • 同番組にゲスト出演したニッポン放送アナウンサー・上柳昌彦は、自身の日記で、竹内のことを「伊集院光の良い相方」と評していた[18]
  • 2012年4月より放送の平日昼ワイド番組『たまむすび』金曜15時台のコーナー「伊集院光の週末TSUTAYAに行ってこれ借りよう!」に出演。4年ぶりに伊集院と本格的なコンビを組んだが、竹内の退社に伴って半年で解消となった。その後、2018年1月より『伊集院光とらじおと』の火曜アシスタントに就任し、TBSを退社して以来5年3ヶ月ぶりのコンビ復活となった。

『伊集院光とらじおと』にて

  • 番組リスナーから書籍「圓生の録音室」を紹介されて読んだ伊集院が本の話をしていた時に、「その本を書いたのは京須偕充さんですか?」と竹内がフルネームで著者の名前を口にして伊集院が驚いた。竹内は局アナ時代に京須と落語研究会で共演しており、その縁で京須はその後番組にゲストとして出演した[19][20]

出演番組

TBSアナウンサー時代

テレビ

レギュラー番組
テレビドラマ&アニメ
単発番組など
地上デジタル放送推進大使としての出演

ラジオ

フリー転身後

テレビ

  • 世界HOTジャーナルフジテレビ) - 「HOTジャーナリスト」として出演
  • この国の行く末 第4回 小泉進次郎×安藤忠雄(2017年11月5日、BSフジ)
  • この国の行く末2〜テクノロジーの進化とオープンイノベーション〜(2018年4月7日 - 2020年3月28日、BSフジ)

ラジオ

脚注

注釈

  1. ^ちなみに、地デジ大使の最終メンバーはNHKが鈴木奈穂子、テレビ朝日は上宮菜々子、竹内をはじめその他の局はアナログテレビ終了まで任務を全うした。
  2. ^ブラジルの日系社会の新聞。日経新聞とは別。
  3. ^日付は地上波放送分のもの。
  4. ^出演は2012年9月収録分までで、アシスタントとしての出演は2012年10月5日放送分まで。10月12日放送分にも出演したが、こちらはゲストとしての出演。

出典

  1. ^ab役員の異動に関するお知らせ』(HTML)(プレスリリース)SBIホールディングス株式会社、2020年4月28日http://www.sbigroup.co.jp/news/2020/0428_11952.html2020年7月14日閲覧 
  2. ^東京放送 編「III. 放送関係 7. アナウンサーの活動記録」『TBS50年史 資料編』東京放送、2002年1月、240頁。全国書誌番号:20288703。「2001.4<36期生> 3人入社(男2・女1) 有馬隼人 藤森祥平 竹内香苗」 
  3. ^東京放送 編「TBSアナウンサーの動き」『TBS50年史 付属資料・ハイブリッド検索編』(DVD-ROM & PDF)東京放送、2002年1月、34頁。全国書誌番号:20288703。「01.4<36期生>3人入社 有馬 隼人 藤森 祥平 竹内 香苗」 
  4. ^“TBS・竹内香苗アナ、一般男性と結婚”. スポーツ報知. (2012年3月30日). オリジナルの2012年11月30日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20121130104326/http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20120330-OHT1T00021.htm 2012年11月11日閲覧。 {{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  5. ^竹内香苗2012年3月30日の発言
  6. ^“竹内香苗アナ、フリー転身…ホリプロ入り”. サンケイスポーツ. (2012年10月31日). オリジナルの2012年11月2日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20121102052900/http://www.sanspo.com/geino/news/20121031/oth12103105040007-n1.html 
  7. ^竹内香苗 (2014年2月2日). “サンパウロからこんにちは”. 竹内香苗のブラジルだより. 2014年6月18日閲覧。
  8. ^竹内香苗 (2014年12月25日). “ブラジルからFELIZ NATAL! (最終回)”. 竹内香苗のブラジルだより. 2016年3月4日閲覧。
  9. ^竹内香苗アナ サンパウロで第1子出産「とても幸せな経験」 スポーツニッポン 2014年2月13日閲覧
  10. ^ブエノスアイレス☆”. 竹内香苗オフィシャルブログ「Diary♥」Powered by Ameba. サイバーエージェント (2014年12月10日). 2018年5月29日閲覧。
  11. ^“元TBS竹内香苗アナが第2子妊娠「今か今かと誕生を楽しみに」”. ORICON STYLE (株式会社oricon ME). (2016年2月25日). https://www.oricon.co.jp/news/2067456/full/ 2016年2月25日閲覧。 
  12. ^“元TBS竹内香苗アナ、第2子次男出産 南米は「私にとって忘れられない場所」”. ORICON STYLE (株式会社oricon ME). (2016年3月4日). https://www.oricon.co.jp/news/2067865/full/ 2016年3月4日閲覧。 
  13. ^“元TBS竹内香苗アナ、5年の南米滞在終え帰国 カンニング竹山ら「おかえりなさい」”. ORICON NEWS (oricon ME). (2017年3月31日). https://www.oricon.co.jp/news/2088401/full/ 2018年5月29日閲覧。 
  14. ^“元TBS竹内香苗アナ、第3子妊娠を発表 11月出産予定「穏やかな気持ちで新たな命を迎えたい」”. ORICON NEWS (oricon ME). (2018年5月29日). https://www.oricon.co.jp/news/2112409/full/ 2018年5月29日閲覧。 
  15. ^“元TBS竹内香苗アナ、第3子女児出産を報告「ほっと安心しています」”. ORICON NEWS (oricon ME). (2018年11月19日). https://www.oricon.co.jp/news/2123724/full/ 2018年11月19日閲覧。 
  16. ^山ちゃん、塚地、金田から局アナまで。なぜ? 芸能界で急増する“モノノフ”たち。”. Techinsight. 2013年1月18日閲覧。
  17. ^竹内香苗2012年8月26日の発言
  18. ^『赤坂にて』 - ニッポン放送 うえやなぎの日記 2006-05-14
  19. ^「悪戦苦闘しないと人の心に残るものは作れない」落語録音プロデューサー・京須偕充さんが語った三遊亭圓生師匠との思い出”. 伊集院光とらじおとゲストと. TBSラジオ (2021年8月31日). 2023年8月29日閲覧。
  20. ^ソニーミュージック落語レーベル「来福」(@Raifuku_Label) (2021年8月31日). “【伊集院光とらじおと】京須さんゲスト出演、無事に終了。”. twitter. 2023年8月24日閲覧。
  21. ^日曜サンデーへ☆ - 竹内香苗オフィシャルブログ、2017年4月9日18:07:29、同日閲覧
  22. ^ホッ☆”. 竹内香苗オフィシャルブログ (2018年9月25日). 2018年9月27日閲覧。
  23. ^“竹内香苗アナ、産休から番組復帰も「ジェラシー」”. 日刊スポーツ. (2019年1月8日). https://www.nikkansports.com/entertainment/news/201901080000410.html 2021年3月2日閲覧。 

関連項目

参考文献

外部リンク

グループ会長:堀義貴、代表取締役社長:菅井敦
HORIPRO
男性タレント
女性タレント
男性お笑いタレント
文化人・芸術家
キャスター・DJ
ホリプロ
アナウンス室
スポーツ
音楽アーティスト
その他
旧所属タレント
プロダクション
パオ
役員
  • 代表取締役社長:西尾聖
女性タレント
ホリプロ・
ブッキング・
エージェンシー
役員
  • 代表取締役社長:菅井敦
男性タレント
女性タレント
業務提携
ホリプロコム
役員
  • 代表取締役社長:宮原匡彦
男性所属タレント
女性所属タレント
(ホリプロ本体から移管)
業務提携
旧所属タレント
Depeche
(男性モデル)
  • 明日光栗栖
  • 石岡剛
  • 出井はるき
  • 瓜生昇
  • EIKICHI
  • 勝岡信幸
  • 惠介
  • 関口圭二
  • 瀬山修
  • 唯文
  • DANIEL
  • チャーリィ湯谷
  • 津端清司
  • TOCO
  • 中臣竜也
  • 西村裕
  • 原靖
  • HIROHITO
  • 藤本幹夫
  • 前田寛之
  • 萬浪大輔
  • 宮脇雅朗
  • 柳秀雄
  • LUPIN
  • RAY WEST
Booze
(女性モデル)
ホリプロ
インターナショナル
ホリプロ
デジタル
エンターテインメント
関連項目
関連人物
公式サイトホリプロホリプロコム
カテゴリカテゴリ
王様のブランチ進行女性アナウンサー
サンデージャポンアシスタント
期間アシスタントニューススポーツ取材お天気
男性女性
2005.3.282006.9.29竹内香苗柴田秀一山田愛里高畑百合子蓮見孝之
岡安弥生
米田やすみ
根本美緒
2006.10.22007.3.30水野真裕美
(月 - 水)
岡村仁美
(木・金)
2007.4.22008.3.28岡村仁美
2008.3.312009.9.25蓮見孝之井上貴博
岡安弥生
奥平邦彦
米田やすみ
2009.9.282009.12(不在)
2010.1.42010.3.26久保田智子井上貴博江藤愛岡安弥生
奥平邦彦
米田やすみ
2010.3.292010.9.24美馬怜子
2010.9.272013.3.29(不在)加藤シルビア
小林悠
2013.4.12013.11.1小林悠
吉田明世
岡安弥生
奥平邦彦
山元香里
2013.11.42014.3.28高畑百合子
小林悠
吉田明世
総合司会初代:みのもんた(『みのもんたの朝ズバッ!』時代)
2代目:井上貴博TBSアナウンサー
サブキャスター:高畑百合子(TBSアナウンサー)
コメンテーター月曜日:柿崎明二 -大渕愛子 -池田健三郎
火曜日:杉尾秀哉 -三屋裕子 -潟永秀一郎
水曜日:片山善博 -野村修也
木曜日:北川正恭 - 金井辰樹
金曜日:与良正男 - (吉川美代子または八塩圭子
ナレーター小幡研二 - 取材VTR担当
小松由佳 - 同上(2007年4月より参加)
佐野文俊 - オリンピック開催期間時に、競技速報などのニュースを担当する。
関連番組早ズバッ!ナマたまご -みのもんたのサタデーずばッと -ウォッチン!みやぎ -あさチャン!(後継番組)
関連項目おかもんたの朝メチャッ!フジテレビ) -TBS不二家捏造報道問題
関東・甲信越地区地デジ推進大使(2011年7月24日最終メンバー)
NHK
民放局
関東広域
関東県域
新潟県
長野県
山梨県
NPB
全国・過去
NPB担当大使は、所属球団の本拠球場内で流されるビデオに出演
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=竹内香苗&oldid=106404314」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp