Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

秋山國三

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

秋山 國三(あきやま くにぞう、1907年6月11日 -1978年9月27日)は、日本歴史学者同志社大学名誉教授

京都地域史研究に取り組んだ。

来歴

[編集]

京都市下京区出身。1932年京都帝国大学文学部史学科卒業。1934年から同志社専門学校講師、1944年に同志社外事専門学校教授。1949年に同志社大学教養部教授となり、1951年に経済学部・1954年に文学部に配置換え。1977年に退職して名誉教授となった。

主著

[編集]
  • 『公同沿革史 上』元京都市公同組合連合会、1944年
  • 『京大日本史6 現代の日本』(共著)創元社、1953年
  • 『京都「町」の研究』(共著) 法政大学出版局、1975年
  • 『近世京都町組発達史 新版公同沿革史』法政大学出版局、1980年

この項目は、学者に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますPJ:人物伝/P:教育)。

全般
国立図書館
その他
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=秋山國三&oldid=79728929」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp