| 福山 守 ふくやま まもる | |
|---|---|
![]() | |
| 生年月日 | (1952-12-19)1952年12月19日(72歳) |
| 出生地 | |
| 出身校 | 麻布獣医科大学卒業 |
| 所属政党 | 自由民主党(額賀派→石破派→石破G→無派閥) |
| 親族 | 次男・福山博史(徳島県議会議員) |
| 公式サイト | 福山守事務所公式ホームページ |
| 選挙区 | 比例区 |
| 当選回数 | 1回 |
| 在任期間 | 2025年7月29日 - 現職 |
| 選挙区 | (徳島1区→) 比例四国ブロック |
| 当選回数 | 3回 |
| 在任期間 | 2012年12月18日 -2021年10月14日 |
| 在任期間 | 2008年3月18日 -2009年3月19日 |
| 選挙区 | 徳島市選挙区 |
| 当選回数 | 6回 |
| 在任期間 | 1991年 -2012年 |
| 当選回数 | 1回 |
| 在任期間 | 1987年 -1991年 |
| テンプレートを表示 | |
福山 守(ふくやま まもる、1952年12月19日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の参議院議員(1期)、法務大臣政務官。
衆議院議員(3期)、内閣府大臣政務官・環境大臣政務官(第2次安倍改造内閣・第3次安倍内閣)、徳島県議会議長(第82代)、徳島県議会議員(6期)、徳島市議会議員(1期)等を歴任した。
1987年、徳島市議会議員に初当選[1]。1991年、徳島県議会議員に当選し、以後6期連続で当選[1]。自由民主党に所属し、2002年には徳島県連幹事長に就任[1]。2008年、第82代徳島県議会議長に選出された[1][2]。
2012年、徳島県議を6期目の任期途中で辞職。同年12月の第46回衆議院議員総選挙に自民党公認で徳島1区から出馬し、民主党前職で内閣官房長官や行政刷新担当大臣を歴任した仙谷由人を、比例復活すら許さない大差で破り、初当選した[3][4]。
2014年7月15日、自民党は、衆議院小選挙区の定数「0増5減」で選挙区が3から2に減る徳島県について、徳島1区を後藤田正純とし、福山を比例四国ブロックに転出させることを決めた[5]。同年9月、第2次安倍改造内閣で内閣府大臣政務官および環境大臣政務官に任命された[1]。
同年12月の第47回衆議院議員総選挙で、自民党は比例四国ブロックの名簿の単独1位に福井照を、単独2位に福山を登載した。同党は同ブロックで3議席を獲得し、福山は再選された[6]。選挙後に発足した第3次安倍内閣で内閣府大臣政務官・環境大臣政務官に再任。2015年9月、石破派の結成に参加した[7]。
2017年10月の第48回衆議院議員総選挙で、前回同様、自民党は比例四国ブロックの名簿の単独1位に福井を、単独2位に福山を登載。同党は同ブロックで3議席を獲得し、福山は3期目の当選を果たした[8][9]。同ブロック内では、小選挙区で敗れた高知2区の山本有二が比例復活で当選した。
2019年12月9日、徳島市長の遠藤彰良は再選立候補を表明[10]。2020年1月15日には元市民団体代表の内藤佐和子が徳島市長選挙へ立候補する意向を表明した[11]。後藤田正純の後ろだてがある遠藤が再選されると徳島1区への復帰の道はさらに遠のく。そう考えた福山は腹をくくり、内藤を支援することを決めた。同年1月25日に行われた自民党徳島県連会長の山口俊一の政治資金パーティーで福山は内藤を知人に紹介して回った[12]。「石破派同士の代理戦争」と評された市長選は同年4月5日に行われ、内藤が僅差で遠藤をかわし初当選した[12][13]。
2021年10月の第49回衆議院議員総選挙で、山本有二は地盤の高知2区を前高知県知事の尾﨑正直に譲った。自民党は比例四国ブロックの名簿の単独1位に山本を優遇して登載するが、2位をすべて重複立候補者11人に充てた。福山は単独13位、福井は14位に順位を落とされた。自民党は例年同様、同ブロックで3議席を獲得し、その結果、福山も福井も落選した[14]。
2023年8月7日、福山は翌年4月の徳島市長選挙への立候補の意向を示した[15]。9月4日夜、内藤佐和子は自身のX(旧ツイッター)で、市長選挙への出馬表明を行った[16]。
2024年3月13日、内藤は記者会見を開き、正式に不出馬を表明した[17]。3月29日、国民民主党徳島県連は市長選挙において福山を推薦することを決定[18]。3月31日、市長選挙が告示され、福山と元市長の遠藤彰良が立候補を届け出た[19]。4月5日、同党代表の玉木雄一郎は徳島入りし、市役所前で行われた街頭演説会に参加した[20]。4月7日、市長選執行。投票締め切りの20時直後に遠藤の当選確実が報じられ[21]、落選した[22]。※当日有権者数:205,296人 最終投票率:41.37%(前回比:
2.49pts)
| 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 | 推薦・支持 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 遠藤彰良 | 68 | 無所属 | 元 | 48,292票 | 57.83% | |
| 福山守 | 71 | 無所属 | 新 | 35,218票 | 42.17% | (推薦)国民民主党 |
2025年2月21日、自民党本部は同年施行予定の第27回参議院議員通常選挙の比例区候補として、福山を擁立することを発表した。徳島県・高知県選挙区では高知県連側から高知県議会議員の大石宗を合区選挙区に擁立することから、徳島県連側の特定枠候補として、福山の擁立が決定した。なお、福山は選挙時72歳で参議院比例区の党内規である70歳を超過しているが、特例措置が認められた[23]。2025年7月20日の投開票の結果、特定枠から当選した[24][25]。
2025年9月22日に公示された自民党総裁選挙において小泉進次郎の推薦人に名を連ねた。
| 当落 | 選挙 | 執行日 | 年齢 | 選挙区 | 政党 | 得票数 | 得票率 | 定数 | 得票順位 /候補者数 | 政党内比例順位 /政党当選者数 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 当 | 1987年徳島市議会議員選挙 | 1987年4月26日 | 34 | ーー | ーー | ーー票 | ーー | / | / | |
| 当 | 1991年徳島県議会議員選挙 | 1991年4月7日 | 38 | 徳島選挙区 | ーー | ーー票 | ーー | / | / | |
| 当 | 1995年徳島県議会議員選挙 | 1995年4月9日 | 42 | 徳島選挙区 | ーー | ーー票 | ーー | / | / | |
| 当 | 1999年徳島県議会議員選挙 | 1999年4月11日 | 46 | 徳島選挙区 | 自由民主党 | 8540票 | ーー | 13 | 3/16 | / |
| 当 | 2003年徳島県議会議員選挙 | 2003年4月13日 | 50 | 徳島選挙区 | 自由民主党 | 8124票 | ーー | 13 | 2/15 | / |
| 当 | 2007年徳島県議会議員選挙 | 2007年4月8日 | 54 | 徳島選挙区 | 自由民主党 | 8902票 | ーー | 11 | 1/17 | / |
| 当 | 2011年徳島県議会議員選挙 | 2011年4月10日 | 58 | 徳島選挙区 | 自由民主党 | 9826票 | ーー | 11 | 1/14 | / |
| 当 | 第46回衆議院議員総選挙 | 2012年12月16日 | 59 | 徳島県第1区 | 自由民主党 | 5万9231票 | 53.19% | 1 | 1/3 | / |
| 当 | 第47回衆議院議員総選挙 | 2014年12月14日 | 61 | 比例四国ブロック | 自由民主党 | ーー票 | ーー | 6 | / | 2/3 |
| 当 | 第48回衆議院議員総選挙 | 2017年10月22日 | 64 | 比例四国ブロック | 自由民主党 | ーー票 | ーー | 6 | / | 2/3 |
| 落 | 第49回衆議院議員総選挙 | 2021年10月31日 | 68 | 比例四国ブロック | 自由民主党 | ーー票 | ーー | 6 | / | 5/3 |
| 落 | 2024年徳島市長選挙 | 2024年4月7日 | 71 | ーー | 無所属 | 3万5218票 | 42.17% | 1 | 2/2 | / |
| 当 | 第27回参議院議員通常選挙 | 2025年07月20日 | 72 | 参議院比例区 | 自由民主党 | ーー票 | ーー | 50 | 2/31 | 2/12 |
{{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ) CS1メンテナンス: 複数の名前/author (カテゴリ){{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ){{cite news}}:|date=の日付が不正です。 (説明)⚠| 公職 | ||
|---|---|---|
| 先代 神田潤一 | 2025年 - | 次代 現職 |
| 先代 小泉進次郎 亀岡偉民 福岡資麿 伊藤忠彦 松本文明 磯﨑仁彦 浮島とも子 | 越智隆雄 松本洋平 小泉進次郎 岩井茂樹と共同 →越智隆雄 松本洋平 小泉進次郎 大塚拓 岩井茂樹と共同 →越智隆雄 松本洋平 小泉進次郎 大塚拓 岩井茂樹 石川博崇と共同 →越智隆雄 松本洋平 小泉進次郎 大塚拓 岩井茂樹 大塚高司 石川博崇と共同 →越智隆雄 松本洋平 小泉進次郎 大塚拓 岩井茂樹 鈴木馨祐 石川博崇と共同 2014年 - 2015年 | 次代 牧島かれん 酒井庸行 高木宏壽 古賀篤 田所嘉徳 豊田真由子 星野剛士 津島淳 白石徹 藤丸敏 |
| 先代 牧原秀樹 浮島とも子 | 高橋比奈子と共同 2014年 - 2015年 | 次代 白石徹 鬼木誠 |
| 第41回 (定数7) |
| ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 第42回 (定数6) |
| ||||||||
| 第43回 (定数6) |
| ||||||||
| 第44回 (定数6) |
| ||||||||
| 第45回 (定数6) |
| ||||||||
| 第46回 (定数6) |
| ||||||||
| 第47回 (定数6) |
| ||||||||
| 第48回 (定数6) |
| ||||||||
| 第49回 (定数6) |
| ||||||||
| 第50回 (定数6) |
| ||||||||
| ↓:途中辞職、失職、在職中死去など、↑:繰り上げ当選。 | |||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ↓:途中辞職・在職中死去など、▼:除名、↑:繰上げ当選、x:繰上げなし | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 官選 |
| ||
|---|---|---|---|
| 公選 |
| ||