| 神戸運輸監理部 | |
|---|---|
| 役職 | |
| 組織 | |
| 上部組織 | 国土交通省 |
| 出先機関 | (本文参照) |
| 概要 | |
| 所在地 | 〒650-0042 兵庫県神戸市中央区波止場町1-1 神戸第2地方合同庁舎5F・6F |
| ウェブサイト | |
| 公式サイト | |
| テンプレートを表示 | |
神戸運輸監理部(こうべうんゆかんりぶ)は、国土交通省の地方支分部局である運輸・交通に関する業務を担当する地方運輸局の分掌機関。兵庫県神戸市に所在する。
2002年(平成14年)7月1日、海運支局と陸運支局を統合して運輸支局を設置する組織改編が全国的に実施された際、兵庫県においては近畿運輸局兵庫陸運支局の統合先となるべき海運支局は存在せず、地方運輸局と同等の権能を有する神戸海運監理部があったため、神戸海運監理部に近畿運輸局兵庫陸運支局を統合させて、神戸運輸監理部が発足した。
以上の経緯から、海事行政(海運・船舶・船員)においては地方運輸局と同等の行政権能を有するが、陸運行政(鉄道・自動車・観光)においては近畿運輸局の下位組織としての行政権能のみを有する[1]。このため、陸運部門に対しては「兵庫陸運部」という独自の表現が用いられている。
姫路市に傘下の海事事務所および自動車検査登録事務所を置く。

ここで交付されるナンバープレートは「神戸」ナンバーになる。1964年の「神戸」「姫路」分割までは兵庫県全域を対象に「兵」ナンバーを交付していた。
ここで交付されるナンバープレートは「姫路」ナンバーになる。