| 祖母島駅 | |
|---|---|
駅出入口(2021年7月) | |
| うばしま Ubashima | |
◄金島 (2.2 km) (4.2 km)小野上► | |
![]() | |
| 所在地 | 群馬県渋川市祖母島292 |
| 所属事業者 | 東日本旅客鉄道(JR東日本) |
| 所属路線 | ■吾妻線 |
| キロ程 | 7.7 km(渋川起点) |
| 電報略号 | ウハ |
| 駅構造 | 地上駅 |
| ホーム | 1面1線[1] |
| 乗車人員 -統計年度- | 21人/日(降車客含まず) -2013年- |
| 開業年月日 | 1959年(昭和34年)2月10日[1][2] |
| 備考 | 無人駅 |
| テンプレートを表示 | |
祖母島駅(うばしまえき)は、群馬県渋川市祖母島にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)吾妻線の駅である[1]。
当駅を出ると、列車はすぐ吾妻川をわたり、岩島までは左岸を走る。
渋川駅管理の無人駅である。ホーム上に待合室が設置されているが、駅舎はないため、切符は車掌より購入する。渋川方面の風景を見ると上越新幹線の高架橋が見られる。
「群馬県統計年鑑」によると、2000年度(平成12年度)- 2013年度(平成25年度)の1日平均乗車人員の推移は以下のとおりであった。
| 乗車人員推移 | ||
|---|---|---|
| 年度 | 1日平均 乗車人員 | 出典 |
| 2000年(平成12年) | 42 | [県 1] |
| 2001年(平成13年) | 40 | [県 2] |
| 2002年(平成14年) | 36 | [県 3] |
| 2003年(平成15年) | 35 | [県 4] |
| 2004年(平成16年) | 31 | [県 5] |
| 2005年(平成17年) | 33 | [県 6] |
| 2006年(平成18年) | 26 | [県 7] |
| 2007年(平成19年) | 27 | [県 8] |
| 2008年(平成20年) | 26 | [県 9] |
| 2009年(平成21年) | 24 | [県 10] |
| 2010年(平成22年) | 20 | [県 11] |
| 2011年(平成23年) | 17 | [県 12] |
| 2012年(平成24年) | 23 | [県 13] |
| 2013年(平成25年) | 21 | [県 14] |